• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月03日

早くも3rdステージ効果?

早くも3rdステージ効果? あ、いや、これが3rdステージにした期待効果ではなかったんですが、、、(^_^;)

今日、休日出社勤務となるカミさんを職場近くまで送っての帰り道。GW後半の四連休初日の東京都内は、道路が意外に空いていました。

で、自宅近くまで帰ってきたときの今回燃費がこのタイトル画像。

コースは昨年の11月、図らずもi-DM効果を確認したあのコース。都心北西部から環状七号線内回りを第二京浜まで下るコースです。


2012年正月休みにアクセラのi-DMで5thステージに上がってから、とりあえずスコアを一旦横に置いて燃費走行を極めるべく試行錯誤したのが2月。このときの結果、東京都内一般道で今回燃費15km/l台に乗せることに成功したものの、この辺りが限界か?というのが実感でした。

投稿日 : 2012年02月26日「SKYACTIV-Gの省燃費運転・まだまだ試行錯誤中・・・

ただ、交通量や信号のタイミングなど条件はあるものの、2LクラスのAT車が約1時間の区間走行で15km/l走るというのは、結構優秀な燃費性能だと思いませんか?d(・・)

当然、高速走行ならもっと伸びますし、信号の少ない地方道も同様となれば、都内一般道の燃費は

「まぁこんなもんで許してやろう!( ̄^ ̄)」

なんて感じだったんですが、i-DMセンセは偉大だった。。。

それから11月までの9ヶ月間を経て、なんと燃費向上率は1割以上の16.8km/l、16.7km/lを連発♪

投稿日 : 2012年11月14日「惜しかった。。。i-DM + i-stopで
投稿日 : 2012年11月16日「i-DMで低燃費走行を極める!?

しかも、2月の頃は燃費計と睨めっこしつつ、足首が吊りそうになりながら65km/h(1300rpm)の回転数を維持するという、いわば我慢の運転の結果、ようやく15km/lという結果だったワケですが、11月はi-DMのゲージをチラ見しながら、発進も青♪、加速も青♪、ブレーキングも青♪まぁ、いつもの通りにZoom-Zoomして走ってただけなんですね。

で、i-stopが不調だったので燃費がどーなってるのか気になって、燃費計に切り替えてビックリ(*o*)マジデスカ?


昨日、思うところがあってi-DMを5thステージから3rdステージに降格。本日走ったところ、明らかにアクセルワークの無駄が無くなったという実感がありました。超ハイレスポンスなSKYACTIV-G2.5を未だに完璧にコントロール出来ていないという自覚はあったのですが、i-DMの判定条件が3rdで甘くなったのが功奏して、かなり微妙なコントロールが可能になってきました。

それは期待通りの3rd効果だったのですが、まさか燃費にハネるとは考えていませんでした。いやちゃんと考えたら無駄なアクセルワークが削ぎ落ちるんで、絶対そうなるハズなんですけどね(苦笑)。

ということで、都内一般道(幹線)で区間燃費ながら16.4km/lです。

これって2.5Lのガソリンエンジンとして、どうなんでしょう?(笑)

とりあえず、アクセラSKYACTIVと同等の燃費性能はハッキリ確認出来ました(^^v)。
ブログ一覧 | i-DM:エピソード | 日記
Posted at 2013/05/03 20:17:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

お盆が明けたのですね。
porschevikiさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2013年5月3日 20:29
友人が先代アテンザで出した、最高燃費記録とほぼ同じですね(;^_^A

但し、高速走行主体でした。
コメントへの返答
2013年5月3日 21:35
高速燃費の目標は20km/l超えです(^^v)。
2013年5月3日 21:41
25SのJC08超えちゃってますが(;゜∇゜)
コメントへの返答
2013年5月3日 21:52
おぉ!ホントだ(+_+)

気が付かなかった。。。

(゜゜)☆\(^^;)バキッ
2013年5月3日 21:53
自分も25S現在2500Kですがいまだにセカンドステージです、早く先に進みたいのですが、i-dmさんに怒られまくりです、青ランプつけた方が燃費良くなるのかな?
コメントへの返答
2013年5月3日 22:08
はじめまして、でしたっけ(^^;)

先ずi-DMに「怒られなくなる」ことです。
急いで先に進んでもイイことないですよ(苦笑)。

ボクは5thステージで5.0点しか出ませんでしたけど、3rdステージに戻しました。実力が伴わないのに背伸びしても時間の無駄ですから。

青ランプが効率が良いのは加速と減速のときだけです。燃費が良いのは緑ランプですょ。

運転は「青ランプを点ければ燃費が良くなる」なんて単純なモノではないです。色々試してみると良いでしょう(^-^)。
2013年5月4日 13:32
16km/l越えですか!
スゴイですね♪

私は一般道だと11kmk/lというところ。
う~ん、同じグレードのはずなのに(笑)。
コメントへの返答
2013年5月4日 17:57
16km/l超えちゃいました!A^^;)
スゴイでしょ?
(゜゜)☆\(^^;)ジブンデユーナヨ!

ボクも一般道でいつもは無理ですよ。
近場で短距離だと11~12km/lが多いですから、満タン法で14~15km/lに落ち着くのはそのせいです。

同じグレードのはずなのに、、、なんででしょうね?(笑)
2013年5月4日 15:57
こんにちは!
たびたびi-DMでコメントさせて頂いてる者です。

やっぱり奥が深いですよね〜。
走る楽しさを犠牲にせず、この燃費とは。。

まだ2ndステージですが、このシステムからはクルマ(アテンザ)を運転する楽しさをまだまだ教えてもらえそうです。

素人なりにもこの楽しさをブログでお伝え出来れば、と思っています。

因みにくだらない質問ですが。。

もし、タッチさんのNSXにi-DMが付いていたらどのステージで楽しみますか?(笑)
コメントへの返答
2013年5月4日 18:03
こんにちわ。
覚えてますょ。ブログの更新は如何でしょうか?(^-^)

i-DMの奥の深さは、クルマの運転の奥深さそのものですからね。
運転が上手くなればクルマを走らせる楽しさも高まります。

ちなみにボクもシロートですけど(笑)

ご質問の件ですが、もちろん5thステージを目指しますよ。
マジで後付けi-DMが欲しいですね。
NSXを運転してもスコアが出ないしゲージも無いので「ボクの今日の運転はどうなのさ?」と不安になります(苦笑)。
2013年5月5日 12:21
こんにちは。

前回分はネタばらしになってしまうのに、詳しい回答ありがとうございました。

NSXで例えてくださったので、アクセラの時の走り方、アテンザでどうしていたのか
想像がつきました。
ホイールベースとトレッドから生み出されるアテンザの旋回特性を奥様が不安に感じない
走らせ方に生かす方法についても良くわかりました。

25Sは市街地走行での燃費もよいですね。
XDLの燃費と1.5km/ℓ程度しか変わらないです。
(私の方が田舎なので大分有利な条件であるのに)
長距離走行が得意なディーゼルですが、長距離でも25Sとあまり変わらないのかもしれません。

i-DMは以前アドバイスを頂いてから順調に育っています。
設定を変えればStage4,5にいけるようですが、まだStage3でも5.0にならないことが
あるので、もう少しStage3で修行をしようと思っています。
(これ以上判定が厳しいと、ちょっと色々試せないなという理由もあります)

ディーゼルはしなやかな加速をする場合、低回転域でいくらかスロットル開度の調整にコツがいりますが、
2000回転を超えてしまうと制御は楽です。
高回転域での出力はそれほど大きくないので、高回転域でのスロットル操作はダルというほどでもなく、
余裕を持って操作できるレベルで私には調度よいレベルです。

ついついアフターパーツを見てしまうのが困ったところで、AUTOEXEのエアフィルターと
プレミアムマフラーをつけちゃおうか・・・と考えてます。
コメントへの返答
2013年5月5日 22:22
こんばんわ。

あまりブログネタを吸い取らないで下さいね(笑)。

冗談はさて置き、紹介している燃費記録は当たり前ですが、もっとも高燃費だった記録です。幸いアクセラで同じコースを走っていたこともあって丁度良い比較にもなりました。

よって、いつでもこの燃費で走れるワケではありませんが、生涯燃費で14km/l台中盤を維持出来れば、XDに大きく見劣りしないことになりますから、ボクにとっては歓迎すべきことです。

まだ高速道路の長距離を試せていませんが、実用上19km/lくらい。最高でなんとか20km/lに届くか?ってところでしょうか。

まだまだ楽しませてくれそうです>25S

ところでi-DMですが、3rdステージで既に高得点が可能であるのなら、その技術を活かして運転自体を楽しむ方向にシフトされては如何でしょう?

工場出荷時のモードは3rdステージが上限であり、要は初級、中級、上級ステージなワケですよね?
上級の更に上を目指す理由や目的は何でしょう?

単に「5thステージで5点を取った」という事実を自慢するだけなら、本当に何の意味も無いと思っています。そんな考えから、ボク自身が今、3rdステージに戻して、その難易度を再評価しているワケなのですが、一ヵ月後くらいには結論を出してブログで紹介しようと思っています。

別に走りに特段の拘りがあるとも、ある程度の実力があるとも思えない人たちが「5thステージを目指す」とブログで書いているのを見ると、凄く違和感を感じるんですよね。

プロフィール

「@くりんきー さん、これはボクも知りませんでした😅」
何シテル?   08/20 13:50
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation