• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月01日

i-ELOOPの活用術・その後

i-ELOOPの活用術・その後 諦めました(^_^;)>☆\(-_-")ナンダソリャ!

7月下旬に一度、i-ELOOPをもうちょっと上手く活用できないか?というブログを書いて以降、折を見てはイロイロと試してみたんですが、どーも結果が果々しくありません。

i-ELOOP活用のポイントは、走行中にキャパシタの電気を切らさないよーにするとオルタネータ発電のロスを無くすことが出来るんですが、充電のためだけにアクセルをOFFにすると、巡航速度へ復帰させる加速の燃費悪化分で、相殺されるばかりか燃費悪化を招くということ。

したがって、回生充電はあくまで走行環境での自然な減速、或いは速度低下を招かない下りに限定しつつ、どれだけキャパシタの電気を切らさずに運転出来るか?となるんですが、、、


なぜかi-ELOOPモニターを見ずに走った方が燃費が0.5km/L程、良好に出ます(爆)。


最初はその日の道路環境の影響かも?と思ったんですが、いつも通りにi-DMゲージにして走る場合とi-ELOOPモニターで走る場合、交互に試してみると、どーも前者の方がちょっとずつ燃費が良いんですね。というか、i-ELOOPモニター見ながら運転しても、燃費が良くならないという、、、(ーー;)

しかも、、、



スコアはいつもと全く変りません\(_ _\)☆


ちょっと「こうすれば燃費が良くなるよ」という走り方は見つからない予感。。。A^_^;)



ところで、、、いつでもどこでも5.0点の運転って、やっぱ憧れるモンですかね(・_・;)

「コツがある」って言ったら、知りたいもんかしら???(^_^;)
ブログ一覧 | アテンザ 25S | 日記
Posted at 2013/11/02 00:34:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2013年11月2日 0:42
いつも楽しく拝見しています。
はじめてコメントさせていただきますが、
ぜひ、コツをお聞かせいただけますか(^^;
コメントへの返答
2013年11月2日 18:41
いつもイイね♪をありがとうございます。
希望者が少ないので、もう少しナイショにしよーかな(^^;)

どーしても!というなら個別にお教えしても良いですが、ボクが書いた活用術をある程度、実践できないと意味は無いんですが、、、(^^;)
2013年11月2日 0:48
基本的にこういうシステムっていうのは、減速時に普通なら捨てている運動エネルギーを少しでも回収するっていうのが目的なわけですから、無理に普段走ってる時に充電させる意味って、無いんですよね。

i-ELOOPの論文を読んでるとマツダ的にも「効果的なのは市街地走行時などの速度変化が大きい時である」と明言してますし。

とりあえず、定速走行に近い状態の時なんかは、普通ならばアクセルを戻し切らないくらいの緩減速時に、思い切ってアクセルを全閉にするみたいな感じの乗り方をした時、それなりに得した気分になれる気がします。個人的には。
コメントへの返答
2013年11月2日 18:51
あ、いや意味のある無しの話じゃなくてですねぇ(^^;
i-ELOOP自体、マツダは燃費改善効果は10%程度と謳っています。ON/OFF出来ませんからこいつは常に有効で、一定の効果を常に発揮しています。
だから、確実に10%の効果を出す運転、とか10%を11%にする運転って、なんか無いかな?という話です。

既に巡航時の意図的な充電行為は燃費悪化を招くことは確認してましたから、通常の運転中の自然な減速行為の中で、充電量を最大化する方法はないモノか?と。

ちなみにボクも普段はアクセルを戻し切らない緩減速、赤信号でも手前一定時点まではアクセルを入れて速度維持、なんてぇのをやってますが、それをアクセルOFFに切り替えてやっても、結果お得ではありませんでした(^_^;)。
2013年11月2日 1:34
回生効率を上げるのに 減速時はパドルでギアを下げてやると良いのかなと思いますが こちらのMIDはi-DM専用なので いつも忘れてます(笑)
コメントへの返答
2013年11月2日 18:53
レー探燃費計によれば、減速時のシフトダウンは燃費悪化要因です(苦笑)。

ホンマかいな?って感じですが(^_^;)
充電量が増えるのかどうかも微妙ですね。

プロフィール

「無事帰宅しました。
トロフィー争奪戦参加の皆様、お疲れ様でした😋」
何シテル?   12/08 20:22
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation