• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月17日

SKYACTIV-DRIVEのATフルード交換したけど…

SKYACTIV-DRIVEのATフルード交換したけど… 今日、ATフルード交換をしてきました。走行距離21,062km。

思えば、、、


BLアクセラのマイナーチェンジでSKYACTIV-DRIVEが世に出たのが2011年9月27日。その後、CX-5、GJアテンザと塔載車種を拡大して2年と2ヶ月弱が経ちますが、その間にATフルードの交換を2回もやってるσ(^_^;)って一体。。。(苦笑)

アクセラのときの交換経緯は以下を参照のこと。

2012年08月06日:SKYACTIV-DRIVEのATフルード交換について
2012年09月09日:オートマチックオイル交換
2012年09月10日:続:SKYACTIV-DRIVEのATフルード交換

要すれば、従来のトルコンATのフルード交換は3年とも5年とも言われているが、アクセラのSKYACTIV-DRIVEは15,000kmを超えた辺りからフィーリングが顕著に悪化し、18,000km強でATフルードを交換したところ、見事に解決したという事実。

で、アテンザですが、ウチの25Sに積んでいるSKYACTIV-DRIVEはアクセラのそれと全く同一のミッドサイズ。ところが走行距離が18,000kmを超えてもアクセラのときほどにフィーリングの悪化がありません。

2013年10月13日:サービスマネージャとの会話

しかしながら、アクセラほどではないにしろフィーリングの変化は若干はあって、一応20,000kmまでは様子を見ることにしました。その後は急激な悪化も無いものの、徐々に悪化しているよーなしていないよーな。。。(苦笑)

で、今日予定通りに交換してみましたが、やはり交換後は明確に効果がありました。

となれば、やはりSKYACTIV-DRIVEのATフルードは、15,000~20,000kmで交換した方が良さそうということになるのですが、、、

ちょっと待ってちょーだいね(^_^;)。


ATフルードはMTのミッションオイルとは根本的に違うモノです。MTオイルが潤滑油であるのに対してATフルードは作動油。つまり油圧によってミッションを動作させる油なんですね。従来のトルコンATのフルードが3年とか5年の交換サイクルとされている理由も潤滑油ではなく作動油である点が大きな違いです。

したがって、ATフルードの劣化によって潤滑不足等の理由でミッションが焼き付くなどのトラブルになることは少なく、劣化は先ずその動作に影響が出てきます。

トルコンのスリップが多くなって燃費が悪化する
変速時のショックが大きくなったり、スムーズさに欠けたり

なんてことですね。逆に言えば、多少フルードが劣化しても影響はそれだけって話でもあります。


で、ボクの場合ですが、アクセラのときはドライバビリティに顕著な悪化を認めたために交換しましたが、アテンザの場合はどれだけ悪化しているのか確認するために替えたと言えます。

どーもアテンザがアクセラほどには影響が出なかった理由は、フルスカイアクティブだったからと言えるのかな?と考えていますが、次回の交換は30,000km走行後まで引っ張ってみようかと思案中。


ちなみにこのブログを読んで、走行距離が近いという理由でフルード交換を考えているなら、ボクはオススメしません(笑)。

既に述べたとおり、フィーリング悪化が顕著になれば交換する価値(効果)はありますが、そうでないのなら交換すべきかどうかは微妙です。作業には結構な時間が掛かりますし、当然お金も掛かります。潤滑油なら時間や走行距離でトラブル予防のための交換を推奨できますが、ATのフルードは作動油です。

ということで、くれぐれも「ウチのクルマも15,000kmを超えたから交換しなきゃ」と短絡的に考えないよーに(^_^;)。

ボクはi-DM 5thステージで常に5.0点というシビアな運転を普段からやっているが故に、ミッションの僅かなコンディション変化にも敏感なだけです。( ̄▽ ̄*)
ブログ一覧 | アテンザ 25S | 日記
Posted at 2013/11/17 23:55:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

シフトショック !? From [ はなうたでも歌いながら… ] 2014年7月7日 14:23
この記事は、SKYACTIV-DRIVEのATフルード交換したけど…について書いています。 数日前にハイオクを入れました。 shell の V-Power です。 ほぼ、空っぽの状態から、満タ ...
ブログ人気記事

軽井沢チケットきた~o(^-^)o ...
2.0Sさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
まんじゅさんさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

羽田でお留守番。
8JCCZFさん

皆様おはようございます。桜島大爆発 ...
skyipuさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2013年11月18日 1:15
こんばんは。

そのような経緯があったのですね。

私のアクセラは25,000km余りでDにて12ヶ月点検受けましたが、
エンジンオイル・エアコンフィルター以外は特に指摘を受けません
でした。(検査項目になかったのかな?)
私自身も・・・ 感覚的にはよくわからない状態です(^^;

Dにあらためて聞いたら、やぶ蛇になりますかね?(^^;
コメントへの返答
2013年11月19日 1:27
12ヶ月点検にATフルードの交換メニューはないですからね(^^;)

車両の取説にも交換時期の明記はありませんから、ディーラーから交換を薦められることは無いでしょう。

走っていて何も不都合を感じないのであれば、それはそれで幸せかもょ(^-^;)
2013年11月18日 20:28
こんばんは。


早くも21,000kmオーバーですか( ̄0 ̄;
前もコメしましたが、走りすぎです(笑)
私は最近時間がとれず、19,000km越えたぐらいです( ´_ゝ`)

ATFの交換で効果がでたみたいで、なによりです。
結局私は、タッチさんのように顕著な変化を感じていないので(鈍いだけかも(笑)))、まだ交換してません。
今は、i-DMを3rdに戻してブレーキングの練習をしているので、5thに戻ってきたらまたATFの交換は考えようと思います!

あと、先頭の画像は、ヨーロッパ仕様のアテンザですよね?
まさかの移植。。。ですか(笑)
コメントへの返答
2013年11月19日 1:34
こんばんわ。

自覚はありますょ(苦笑)。

i-DMを3rdにしていれば不都合は感じ難く、5thにしたら判定がシビアな分、気付き易くなります。敏感とか鈍感とかいう話ではありません。アクセルワークでコントロールし難くなって白が頻発し出すと、替えたくなりますょ(^_^;)。

どちらにせよ、フィーリングの悪化を感じないのであれば様子見でしょう。

2014年11月19日 20:14
はじめまして
ATFの交換で検索していたらたどり着きました.
僕はBLアクセラを中古で購入したので
新品のフィーリングはわかりませんが
2万キロで購入して現在3万キロ弱
若干違和感を感じ始め交換を考えています.

純正は間違いないとおもいますが、
自己責任で社外品で交換をしてもらおうと考えています.
コメントへの返答
2014年11月20日 0:19
はじめまして。
コメントありがとうございます。

社外品のATFに何を期待されているのか理解出来ませんが、動作不良やミッションブローに見舞われないとイイですね(^^;)。

プロフィール

「無事帰宅しました。
トロフィー争奪戦参加の皆様、お疲れ様でした😋」
何シテル?   12/08 20:22
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation