• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月21日

第一世代SKYACTIVエンジンラインナップ完成!?

第一世代SKYACTIVエンジンラインナップ完成!? マツダの公式リリースが出ましたね。

新開発の小排気量クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D1.5」を出品(世界初公開)すると。


となると、現在のSKYACTIV第一世代のエンジンラインナップは以下のようになります。

ガソリン
SKYACTIV-G1.3
SKYACTIV-G1.5
SKYACTIV-G2.0
SKYACTIV-G2.5

ディーゼル
SKYACTIV-D1.5
SKYACTIV-D2.2

ハイブリッド
SKYACTIV-HYBRID(G2.0+THSⅡ)

ここまで、、、なのかな?(^_^;)

その他の可能性として、V6 3Lオーバーを代替するSKYACTIV-G2.0 Turboとか、いやいやSKYACTIV-GのV6を北米で出すとか、そんな記事はメディアに載ったことはありますが、、、

一方で、マツダの2016年3月末までの中期計画では、SKYACTIV技術搭載車種は8車種と謳われています。マツダのカーラインナップを見てみると、今後フルSKYACTIVに切り替わるのは

デミオ(MAZDA2)
プレマシー(MAZDA5)
ロードスター(MX-5)

は確実です。それからほぼ当確とも言えるCX-3。これはベリーサ代替でもあります。

残りの一車種はなんだろう?MPVではなさそうとすれば、海外で売っているCX-9?謎ですねぇ(苦笑)。

注目のSKYACTIV-D1.5ですが、業界紙が2年前にスッパ抜いたときには1.4Lと言われてました。その後、信憑性が期待出来ない自動車メディア(爆)は1.6Lとか無邪気なことを書いてましたが、結局1.5Lに落ち着いたということですね。これは意外でした。もっとも確実な需要が期待出来る欧州では、税制(ドイツ?)の関係で1.4Lがメジャーですから、てっきり1.4Lで行くものと予想していましたが、何か別の判断材料があったようですね。勿論日本では1.5Lにメリットがありますし、SKYACTIV-Dの競争力を欧州のみならず、他の地域でも訴求していく目論見かもしれませんね。

このユニットがメインで搭載されるのは当然、デミオ、プレマシー、そしてCX-3でしょう。MAZDA3にも当然、搭載して欧州では売るんでしょうが、アクセラに搭載して日本で売るかは微妙ですねぇ。。。(^_^;)。欲しがる人は居るでしょうが、販売戦略上D1.5グレードをラインナップするかは、ちょっと難しい判断ですね。ボクがマツダの役員だったら直ぐには出さないだろうなぁ。早くても2年後?

コンセプトカー"跳"は、恐らく"雄"の反省(苦笑)を踏まえて、まんまMAZDA2で出てくるでしょうが、魂動デザイン×コンパクトカーがどんな姿で登場するか、これも楽しみですね。

ちなみにSKYACTIVエンジンに関して過去に書いたブログのリンクを付けておきます。

2012年03月28日:第1世代SKYACTIVエンジンラインナップ
2013年01月25日:次の愛車のエンジン

こうして振り返ると、もう2年近く前から解っていたことなので、正式発表があっても感動が無いなぁ~(^_^;)
ブログ一覧 | SKYACTIV | クルマ
Posted at 2014/02/22 10:20:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

0817
どどまいやさん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

街の様子
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2014年2月22日 12:43
でもsky-D1.5が、3気筒で出てきたら、サプライズでしょ?w
これはウラ情報でもなんでもなく、リンク先にあった壁面熱伝達の文字を見ての私見です。
(国沢光宏氏のブログでも何か書いてありましたが、この方との論拠とは異なります)
でもただでさえNVが厳しいディーゼルで、ハードル上げるようなことはしないかな・・・
ダイハツ・シャレード・ディーゼル(1L、3気筒)も、当時ウーンと思ってましたし。

ところでこの壁面熱伝達って、sky-Gとsky-Dでは、逆の意味になるんですかねぇ?
つまり、sky-Gでは熱が逃げ切れなくて引火異常になり、sky-Dでは熱が逃げ過ぎて発火異常になるってことです。
コメントへの返答
2014年2月24日 2:48
3気筒で出てきたら、ビッグサプライズですねぇ(^^;)。たぶん出ないけど(苦笑)
壁面熱伝達の改善に手を付けるのは第二世代でしょうから、第一世代の技術の集大成と予想。小排気量で、どこまで機械抵抗が減らせてどんなフィーリングか楽しみです。
壁面熱伝達の件はマツダ技報に論文がありますょ(^^)。
2014年2月22日 13:21
ま、1.5リッターって形で出るっていうことは、国内導入はほぼ確定なんでしょうな。

敢えて欧州での不利を飲んでまでこの排気量に設定したってことは、それだけ世界戦略的に重要なポジションなんでしょう。
コメントへの返答
2014年2月24日 2:55
今や、国内に導入しない理由は何もないでしょう。
欧州でもフランスではテンロクがメジャーなようですし、ルノーがツインターボを出しましたよね。ディーゼルは人気だがライバルの多い特定地域の競争力より、ライバル不在の新興市場でのアドバンテージを採ったのかも?
日本じゃ、出せばほぼ独占的でライバル不在ですしね(笑)。

プロフィール

「@くりんきー さん、これはボクも知りませんでした😅」
何シテル?   08/20 13:50
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation