• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月29日

「正しい操作」が正しい(笑)理由

「正しい操作」が正しい(笑)理由 前々回ブログで荷重移動とタイヤのグリップの関係を、前回ブログでダメな操作によって生じる"揺り戻し"がなぜダメなのかを自動車運動力学的(笑)に説明しました。

その上で、基本となる「正しい操作」をおさらいしましょう。

タイトル画像は昨年初め、ボクが最初にi-DM活用術を書いた時に紹介した操作の基本です。

ボクの勝手な想像ですが、この「はじめユックリ、徐々に速く」という運転操作が正しいというのを多くのドライバーが知らなくて、ボクのブログを読んでこれを知り、やってみるとなるほど白ゲージ(白ランプ)減点がなくなってi-DMを嫌いにならずに済んだ人が、意外に多いのではないでしょうか?(^_^;)

ではこの”はじめゆっくり・・・”がなぜ正しいのか?その理屈はここ2回のブログでも説明してきましたから、ここで改めて書かなくても大丈夫ですよね?d(・_・)ね?ね?

え?説明しろ?

まぁ、書かないとこのブログはボクには珍しい短文になってしまうので、しょーがないので書きましょうか(^_^;)。


ここでもブレーキングを例に説明しましょう。

一定速度で走っているとき、クルマの四つのタイヤには車両重量配分の通りに荷重が掛かっています。この状態は荷重移動が生じる前ですから、相対的にはタイヤのグリップが低い状態です。

先ず「はじめユックリ」にしたがい優しくブレーキペダルを踏み始めます。

それに伴い、少しですが荷重が前輪に移動します。やはり少しですが、タイヤのグリップが上がります。

続けてブレーキペダルを更に踏みます

それに伴い、更に荷重が前輪に移動します。先ほどに加えてタイヤのグリップが上がります。

更にブレーキを踏み込みます。

それに伴い、更に荷重が前輪に移動し、、、グリップが更に高まり、、、


ハイ、もう解りましたねd(^.^)

最初の「はじめユックリ」はキッカケ作りです。少しではありますが荷重を移動してグリップを上げます。グリップが上がるのを追い掛けるようにブレーキを踏み増し、更に荷重が移動、グリップが高まり、、、というように、

荷重移動→グリップ上昇→ブレーキを踏み増す

というスパイラルに導くことによって、タイヤの性能を最大限に引き出すことに繋がるのです。


恐らくボクのブログを読んだ多くの人が、書かれている通りに「はじめユックリ・・・」を実践してみて、なるほどアクセルやブレーキをこうして踏めば、多く/強く踏んでも白ゲージが点かず、加減によっては青が点くというのを経験したと思います。しかしそれが「なぜ?」なのかが解った人は少なかったかもしれません。「こんな風に踏めばi-DMは減点しない」と知って「i-DM流操作方法」なんて思った人も居るかもしれませんが、別にi-DM流でも何でもありません(^_^;)。

荷重移動を追い掛けるように運転操作をすることによって、タイヤの性能を引き出す基本操作なのです。

前々回のブログで説明した荷重移動の理屈と同じでしょd(^.^)。

ということで、続きは次回(笑)。
ブログ一覧 | "上手な運転"の基礎知識 | クルマ
Posted at 2014/10/01 01:29:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

青1ブレーキのコツ From [ nobu_nobuのページ ] 2017年10月3日 00:48
感想や効果には個人差がありますので、あくまでもnobu_nobuの個人的なコツの可能性があることを前提にお願いします。 (このコツは、どちらかというと青1ブレーキを出そうとした時に、白が点きやす ...
ブログ人気記事

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「無事帰宅しました。
トロフィー争奪戦参加の皆様、お疲れ様でした😋」
何シテル?   12/08 20:22
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation