• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月04日

【終了報告】Be a driverなオフミ2016 最終戦

【終了報告】Be a driverなオフミ2016 最終戦 皆さん、こんばんわ(^-^)ノ

本日(正確にはもう昨日ですがw)、キョウセイ・ドライバーランドで開催しましたBe a driverなオフミ 2016の最終戦、無事に終了しました。

参加された皆さん、お疲れ様でしたm(_"_)m

競技は「ドライバーの上手さを競う」という趣旨で、マツダのSKYACTIVに塔載されているi-DMと、iPhoneアプリのG-Bowlアプリを組み合わせて使用します。

SKYACTIVのオーナーになれば、i-DMのスコア5.0点を取る事はそう難しい話ではないのですが、ドライバーは自然と「5点を取る走り」をするようになります。それはそれで良いのですが、走る道も走り方もドライバーの自由に任せてしまっては、i-DMスコアでドライバーの優劣は判りません。仮に走る道を定めたとしても、そこを自由なペースで走られては、やはりi-DMスコアでドライバーの優劣は分りません。

そこで、G-Bowlアプリの「目標G」という機能を利用してコースを走るペースや走り方に縛りを掛けてやります。
今回は昨年の最終戦で好評だったキョウセイ・ドライバーランドを借り切って、クローズドコースを思い切り走って上手さを競いました。

最終戦の勝敗もさることながら、この一戦で年間ランキングが確定し
こいつらが誰の手に渡るのか?という点でも大変注目の一戦でしたが、結果は遂に!poyoyon2さん初優勝♪♪♪

この優勝で年間ランキングでRYUSUクンを逆転し、第3位のトロフィーを持ち帰ることになりました(^-^)。RYUSUクン、残念だったね(^^;

年間チャンピオンはみんこりーさんが2位に入って昨シーズンに続き二連覇♪
ご主人のちぇんさんもシリーズ準優勝を確保して、昨年一年保持していたトロフィーをまた持ち帰って頂くことになりました(^-^)。

最終戦3位にはJOUSUIさんが入ってスポーツ走行経験者の意地をクローズドコースで見せてくれました(^-^)b。

午前中で競技を終えた後は、折角のクローズドコースということで特別メニューを用意。
昨年はコースを全く知らなかったということで参加者の満足度とは裏腹に、主催者としては悔いの残る内容で、今年の開催には密かにリベンジを期していたのですが、参加者は昨年にも増して大変満足してくれたようです。(^^v)

どんな内容で参加者が個々に何を感じたかは、追ってそれぞれが報告してくれるでしょう(笑)。

さて大好評を受けて来年の開催も参加者全員が希望ということで、場所は12/9(土)に確保しました♪

興味のある方は是非!来シーズンの参加をご検討下さいw
ブログ一覧 | i-DM:オフミ情報 | 日記
Posted at 2016/12/04 02:01:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

Be a driverなオフミ2016 ... From [ らきしす^^)ゞのページ ] 2016年12月4日 21:06
この記事は、【終了報告】Be a driverなオフミ2016 最終戦について書いています。 おはこんばんちわ(○´ω`○)ノ 放置状態でした。ご無沙汰しておりますm(_ _)m タイトルのよう ...
Be a driver なオフミ201 ... From [ SKYACTIVーG CXー5 と走る ] 2016年12月4日 23:21
この記事は、【終了報告】Be a driverなオフミ2016 最終戦について書いています。 今回も、Be a driverなオフミに参加してきました。 2016年 4戦目の最終戦ですね! 主催の ...
Be a driverなオフミ2016 ... From [ アテンザと駆ける ] 2016年12月5日 12:54
この記事は、【終了報告】Be a driverなオフミ2016 最終戦について書いています。 タイトル画像はあ?るん58さんから頂きました!ありがとうございます(^-^) 黒いホイールが決まってま ...
Be a driverなオフミ2016 ... From [ ♪ スカッとMy Brake 。今すぐ ... ] 2016年12月6日 02:22
この記事は、【終了報告】Be a driverなオフミ2016 最終戦について書いています。 昨年の最終戦以来一年ぶり、愛知県のキョウセイ・ドライバーランドのクローズドコースでの本年度最終戦でし ...
まぁ 上達してないわ|д゚) From [ とある車馬鹿なオッサンの禁書目録 ] 2016年12月6日 15:33
この記事は、【終了報告】Be a driverなオフミ2016 最終戦について書いています。 参加された皆さま2016シリーズお疲れ様でした。 年間ランキングも決まり参加された方は、ほっと一息で ...
オフミ特別メニュー①:フルブレーキング From [ 人馬一体!ドライビング・マニアックス ] 2016年12月7日 13:07
Be a driver.なオフミ最終戦に参加した皆さん、こん○△わ。 昨年は初めてコースに行ったら想像と違ってて…ということで主催者としてはかなり不満が残ったのですが、それ故に今年のメニューには結 ...
Be a driverなオフミ2016 ... From [ with AXELA ] 2016年12月7日 23:06
この記事は、【終了報告】Be a driverなオフミ2016 最終戦について書いています。 愛知県岡崎にあるキョウセイドライバーランドで行われたBe a driverなオフミに参加してきました ...
オフミ特別メニュー②:フルブレーキング ... From [ 人馬一体!ドライビング・マニアックス ] 2016年12月8日 00:12
さてフルブレーキングに引き続いて限界コーナリングです。。。が(^_^;) 実際にはそこまで辿り着かなくって、ブルブレーキングからのターンインで「アンダーステア体験」になってしまいましたねA^_^; ...
Be a driverなオフミ2016 ... From [ nobu_nobuのページ ] 2016年12月8日 01:59
この記事は、【終了報告】Be a driverなオフミ2016 最終戦について書いています。 以前からブログ等で気になっていた、Be a driverなオフミが、愛知県で開催されると知って、思い切 ...
アクセラ買って丸一年、運転に目覚めた? ... From [ 毒のある良識派、ドライビングは肉体派 ] 2016年12月8日 22:42
この記事は、【終了報告】Be a driverなオフミ2016 最終戦について書いています。 <a href="/image.aspx?src=http://cdn.snsimg.carview.c ...
Be a driverなオフミ2016 ... From [ 「ハードルは 高ければ高い程 くぐり易 ... ] 2016年12月11日 19:31
この記事は、【終了報告】Be a driverなオフミ2016 最終戦について書いています。 愛知県岡崎市にあるキョウセイドライバーランドを舞台に、年間4戦の締め括りを楽しんできました。 主催のタ ...
i-DMの正しい活用法 From [ 急性ロードスター中毒!? ] 2016年12月17日 12:10
この記事は、今更ながら2週間前に参加した【終了報告】Be a driverなオフミ2016 最終戦について書いています。…って、ホントか? i-DMの正しい活用法 ・とりあえず手段を選ばず、アベレ ...
Be a driverなオフミ2016 ... From [ 誰もがしあわせになる。 ] 2016年12月17日 13:51
この記事は、【終了報告】Be a driverなオフミ2016 最終戦について書いています。 とっても報告が遅くなってしまいましたが(東京の方から「遅い!!」とお叱りが飛んできそう(^^;))、去 ...
ブログ人気記事

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2016年12月4日 7:02
おはようございます!
タッチ_さん、Be a driver な皆さんお疲れ様でした。
詳細は別途ですが、、、、

ゴメンね RYUSUさん(^-^)
コメントへの返答
2016年12月5日 12:04
こんにちわ。
初優勝、おめでとうございます♪
詳細報告は、、、嬉しさが滲み出てましたねw

RYUSUクンもコレで更に闘志を燃やすことでしょう(^_^;)
2016年12月4日 18:33
お疲れ様でした。(*^.^*)

去年でも十分に楽しめたのですが、今年の特別メニューはすごかったですね。
正直胸がバクバクしていました^^)ゞ

来年もできるだけ参加させていただきたいと思っておりますので、
宜しくお願い致しますm(_ _)m
コメントへの返答
2016年12月5日 12:06
参加お疲れ様でした。

今回は二日目も参加出来て良かったですね♪

フルブレーキングやアンダーステア体験ってなかなか公道では出来ませんからね。
目から鱗が落ちたでしょう(^m^)。

来年もよろしくお願いします。
2016年12月4日 23:30
お疲れ様でした。
最終戦のみならず、通年4戦の開催ありがとうございました。
特別メニューは練りに練られた、素晴らしい内容でしたね!偉そうに言ってしまうと、個々のプログラムはもちろん、実施順も良かったと思います。
偶然にもnobu_nobuさんという強力助っ人を得たので、最近お寒い状態が続く東海組のテコ入れを、来年頑張って行きたいです。
またよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2016年12月5日 12:12
参加お疲れ様♪アーンド、アフタの仕切りありがとうございました。m(_"_)m

お、そこに気付いてくれましたか(T_T)。
メニューの順序は実に肝wで、ハイスピードに慣れて貰うとか、先ずフルブレーキングを練習した後にブレーキング+ステアでドアンダーを体験して貰うという思惑でした。
狙い通りに「止まらない・曲がらない」を体験して、改めてi-DMやG-Bowlに対する理解も深まったでしょう。

来年もよろしくお願いしますが、リバイバル組も現れたらイイですね(^-^)。
2016年12月5日 10:18
タッチ_さん、楽しい楽しい最終戦でした。本当にありがとうございました(@^▽^@)

今回の最終戦では、昨年と比較しての成長を実感することができたのと、未知の世界の経験をしたことであれを駆使して速く走る世界がどんなものかを想像して驚き、上手いということは上限がない世界なんだという意味がなるほどo(^-^)理解できました。
まだまだりーちゃん号の力を引き出して走ることができそうということがわかり、またやる気がムクムク湧いてきました(o^^o)

競技の方は、事前練習時間が限られた中で仕上げて力を出し切るのが難しかったですが、1年間の集大成の運転はたぶんできたと思います。
欲しかった年間チャンピオンのトロフィー、本当に嬉しいです(*^^)v
コメントへの返答
2016年12月5日 15:02
競技直前はさぞかし胃が痛い夜が続いたでしょうがA^_^;)
トロフィーが小さくならずに済んで良かったですねw

ちぇんさんと2人、物凄い勢いで上達してくれて感謝する一方で、今のレベルに慢心することなく、どんどんやる気が湧いてくるような体験をさせられないか?がボクの毎度の課題でしたA^_^;)。

だから今回の特別メニューは未知の世界の「究極」をほんのちょっとだけ覗いて貰いました(^-^)。
同じスピードでコーナーに飛び込んでブレーキを踏んでハンドルを切って、ボクのアテンザはパイロンに沿って曲がっていくのに、なんでリーちゃん号は曲がれずにパイロンから離れて行ってしまうのか?
新鮮な驚きがあったでしょうw

暫くは今年一年の成果をトロフィーを見ながらニヤニヤしてもらって、来年もまたヨロシクお願いしますね(^^v)。
2016年12月5日 10:41
こんにちは。
最終戦お疲れ様でした。それから運営ありがとうございました(^_^)

今回は実力が後一歩及ばず6位には入ったものの年間ランキングでは7位に落ちてしまいました。非常に悔しい思いをしましたが思い返せばオフミは今年からの参加で初戦がビリケツwだったことを考えるとこの1年で随分成長できたかなと思います。

これから先の順位は大きな壁があり一筋縄ではいきそうにないですが、来年も引き続き参加して少しでも上に上がれたらいいなと思います!よろしくお願いします!
コメントへの返答
2016年12月5日 12:26
こんにちわ。お疲れ様でした♪
そう第2戦終了時点では、まさか半年後に「年間6位に入れずに悔しい」なんてセリフを自分が吐くとは思っていませんでしたょね(笑)。

トロフィーはありませんが、今年の新人賞は間違いなくアナタです。本当に沢山の努力をしたと自分を褒めてあげましょう(^-^)。

特別メニューのフルブレーキングでは、なんであんなに上手に止まれるのか謎でしたが、まさかコソ練していたとは知りませんでした(苦笑)。
でも、フルブレーキングからターンインではしっかりドアンダーが出てましたょね(爆)。

まだまだ上手くなる要素は沢山あるので、来年以降も参加者の皆さんが成長していけるようにエロエロw考えますから、引き続きよろしくお願いします(^-^)ノ
2016年12月5日 17:43
こんばんは。

今回も開催ありがとうございました。

クローズドならではメニューのみでも参加する
値打ちが十分ありました。
特に減速からの旋回は、体験することが出来ないので
あのストレートで目一杯の速度からの侵入をしてましたが
予測よりもパイロンから離れてしまうのが貴重な体験でした。

さすがに30kmそこそこで雪道で体験するのとは
圧倒的に恐怖感が違いましたし、あの速度からは訓練しても
出来そうな気がしませんでしたw

成績も全くだめでしたが、来年もフルエントリーできるように頑張りたいと
思ってます。

今回も本当にありがとうございました。
コメントへの返答
2016年12月5日 18:54
姫路からの遠路参加、お疲れ様でした。

この一年、練りに練ったメニューだったのですが、思惑通りに「止まれない」「曲がれない」人が大勢出てw、企画側としては「してやったり」でしたょv(^^v)。

追ってブログには書くつもりですが、フルブレーキングでパイロン手前で止まれなかったということは「公道で万一のとき、他の人は止まれても、自分は止まれないかもしれない」という現実です。

減速→旋回も同乗されていて「これは出来ないかも?」って言ってましたよね?案の定、出来なかったワケですが(^_^;)、オーバースピードでコーナーに入ってしまったら壁か崖wで終わりという話で、そうならない運転を普段から心掛けることが肝要です。

車間を十分に取る事。
速度はコーナー手前でキッチリ落とすこと。

どちらも今更な話題ですが、自身の実力を知らなければどこまでが安全でどこからが危険かも解りません(^_^;)。

なかなか貴重な体験でしょうから、来年も更に練ったメニューを組み込むつもりです(^-^)。
2016年12月6日 13:05
最終戦お疲れ様でした。

皆さんの参加報告を読んで、とても羨ましい限りです。
私自身は年間ランキングも下がってしまい、欠場になってしまったことが大変悔やまれますが、これで終わりでは無いので、また来年に向けて一から頑張ります。

次回こそは、よろしくお願いします!
コメントへの返答
2016年12月6日 18:46
正直、とっても疲れた&飲み過ぎ(自爆)
たのですが、まぁ参加者が皆、喜んでくれたのなら良かったです。

まぁ確かにランキングは下がってしまいましたが、もし出場していればブービー以下という事はないワケでw、原因は欠場したことに他なりません(^_^;)。
まぁそれでもコレを糧に来年も参加してくれるならボクは嬉しいですが、競技ルールを少し変更するので、楽しみにしててください(^-^)。
2016年12月6日 17:36
こんばんは。

企画運営等々お疲れ様です。

皆さんの参加報告を拝見してとても充実しているのが伝わってきます。
(とりあえずの結果ともかく)来年開催も決定でしたら是非参加させていただきたいです。
コメントへの返答
2016年12月6日 18:49
こんばんわ。

金wも時間も労力も掛るのですが、やっただけの達成感もあるイベントです。

来年も3月から3ヶ月毎の開催で最終戦は12/9に決まりですが、最終戦のみ開幕戦~第3戦のどれかに最低限一回は出場することが参加条件になります。
よろしくお願いします(^m^)。
2016年12月6日 23:47
こんばんは。

今回もありがとうございました。
思えば昨年、やっとこさ5.0が「出せる」ようになったところで何か違う、とモヤモヤしていたところにプチオフにお誘い頂いてから早1年。
この一年で運転がだいぶ変わった気がします。

そして最終戦のクローズド。
フルブレーキングに限界コーナリング。
「止まれない!」
「曲がれない!」→「ブレーキ戻したら急に巻き込む!」

と、貴重な体験ができました。これが公道だったら事故な訳で、
・i-DMの白ランプ
・G-Bowlの「カーン!」
が何故ダメなのか、理論としては解った気になっていましたがそれを実感する事ができました。

「走りのフラッグシップ」と銘打たれたくろがね号をもっと上手く乗りこなす事ができるよう、来期も精進致します!
コメントへの返答
2016年12月7日 12:00
こんにちわ。

昨年の最終戦の誘いを蹴ってwから一年。
結局フル参戦してくれてありがとうございます^^

一年を通じて色々と得るところがあったと思います(^-^)。

運転の変化は、時に成績に表れないこともありますし、逆に何が変わったか判らないのにスコアに変化が表れる、なーんて場合もあります。

運転って難しくて奥が深いが故ですが、クルマが「マツダの走りのフラッグシップ」で言い訳が出来ませんwwから、これで終わるワケにはいきませんよね?(^m^)

クルマの限界挙動も公道ではなかなか試せませんから良い経験になったでしょうし、i-DMやG-Bowlアプリの理解も深まったと思います。

来季も是非!引き続いてよろしくお願いします。それから、、、

羽は、、、りーちゃん号に勝てるようになってから付けた方が良いと思いました(爆)。
2016年12月7日 22:27
お疲れ様でした!オフ会主催ありがとうございます。

今回は練習の大切さを実感できました。というか練習の成果が出てよかったですw
いいライバルと出会えるきっかけを作っていただき感謝です♪

午後の限界体験も勉強になりました!公道で体験することは無いはずですが、もしも!の事があったときに経験が役立ちそうですね。

来シーズンルールの走行、スコアがヤバくて不安ですがw来シーズンもよろしくお願いします!
コメントへの返答
2016年12月7日 22:40
お疲れ様でした♪

「とうとう一度も練習せずに年間TOP6入り」だったらカッコ良かったですが、世の中そうは甘くなかったね(^_^;)。
ただ練習したのに負けちゃってたら、彼から
「折角ライバルを見付けたと思ったのに」
とか言われかねないので(爆)

まぁ良かったですね(o´∀`)b

来シーズンも楽しみにしつつ、これからは暫しスノボの方を頑張りましょう(笑)。

プロフィール

「無事帰宅しました。
トロフィー争奪戦参加の皆様、お疲れ様でした😋」
何シテル?   12/08 20:22
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation