• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月13日

「G-Bowlアプリのグラフの見方」を準備中

「G-Bowlアプリのグラフの見方」を準備中 ボクは別にG-Bowlアプリのセールスマンではありません(苦笑)。

ボクのブログなりオフミなどを通じていくらG-Bowlアプリが売れようとも、バックマージンが入ることもありません(爆)。

G-Bowlアプリもi-DMと同じで、これが運転技術の向上に「使える」と思っているから活用しているし重宝しているワケですが、i-DMを通じて運転という行為の質に興味が向いた人に対しては、それがそのまま可視化される上に、「なんで青ランプが点かないの?」なんて疑問も判ってしまうのでとっても便利です(^-^)b。

ただ、、、A^_^;)

実はG-Bowlアプリって何かを教えてくれるツールでは無くて、貴方の運転がどんななのかを見せてくれるだけです。それを見て「こんなんじゃダメだぁー(>_<)」と思う貴方は、当然ですが「じゃぁどうだったら良いの?」という正解、ダメな理由が解っていなければ善し悪しの判断は出来ません(爆)。
ただ単にログを眺めて「こうだった。あぁだった。」と思うだけでは、運転は全く上達しません(苦笑)。
ログをウプして「これってどうなの?」なんて呟いているようではダメダメってことです(爆)。


というワケですが、G-Bowlアプリもi-DMと同じで点数を付ける機能なんかがあるものだから、これまたスコアしか目に入らない人も大勢現れます(火爆)。

まぁ商品の普及が進むということは本質的にこういった人たちも相当数に上るというのが真実ですがA^^;)

本来は可視化された①自分の運転を正しく評価し、②課題を見付けて改善していく、ことが必要なのですが、この①グラフの見方、であるとか、②運転の何をどう変えるとグラフの形がどう変わるか?という関連性について、正しく理解していない人が意外に多かったりします(^_^;)。

まぁG-Bowlアプリを購入して日が浅い人は仕方が無いのですが、購入のキッカケを作っているという自覚がボクにはあるので、放置しているのもあまり気持ちが良くありません(苦笑)。

ただ先月プチオフを2回やってG-Bowlアプリが2本売れたwんですが、オフミのその場ではi-DMの方だけで手一杯(時間一杯かw)で、G-Bowlアプリのグラフの見方や使い方など、細かいところまではなかなか踏み込めません。
それやっちゃうと恐らく情報過多で参加者が消化し切れない(^^;)

再度オフミでもやれば勿論色々と教えてあげられるワケですが、近場なら兎も角、遠方となるとそう簡単には行けないワケで金も時間も掛るしw、となると、取り敢えず「ブログに書いておくから読め!」とやっとけばボクにとっても都合が良いと思い立ちました(^_^;)。

そもそもG-Bowlアプリに関しても過去に何本かブログは書いているのですが、、、

2014年07月29日:G-Bowlが教えてくれた事①
2014年07月31日:G-Bowlが教えてくれた事②
2015年07月13日:G-Bowlとi-DM
2016年02月10日:G-Bowl用端末の設置問題
2016年06月27日:0.2Gとか0.3Gの意味
こいつらも、ちゃんと読んでくれない人も意外に多い(苦笑)。イイね!付けてるじゃん!とかw

因みにタイトル画像の二つのログ。同じカーブを曲がったものですが、違いが解りますか?(^m^)
「スコアが違う」とかコメントした奴は出入り禁止ね(爆)
グラフの違いはまぁ見た目の違いそのものなので一目瞭然ですが、じゃぁ走り方はどう違うのか?
因みにボールの動きは

どっちも丸いです(笑)。つまり上に示した走り方の違いは、G一定(ボールが回る)かどうかを見るだけでは判別が付かんというワケですd(^.^)。

というワケで過去のG-Bowlログを漁りながら追々まとめていきますが、出来が良くてももっきーさんから菓子折りが届くかどうかは定かではない(笑)。
ブログ一覧 | i-DM:その他 | 日記
Posted at 2016/12/13 15:31:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

G-Bowlアプリ・グラフの見方(減速 ... From [ 人馬一体!ドライビング・マニアックス ] 2016年12月18日 23:41
予告通りG-Bowlアプリのグラフの見方。第一回は減速G編です。つまりブレーキング。 尚、G-Bowlアプリにログされるのはクルマの挙動で、それは運転操作の結果という関係性はあるものの、両者の間に ...
ブログ人気記事

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

マツダの赤色
まよさーもんさん

WCR
ふじっこパパさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2016年12月13日 21:20
まさかの一番乗り!?

上のログは、CPを手前に取り早めに頭を出口に向けた立ち上がり重視の走り方。
下は逆に突っ込み気味の走り方でしょうか?
コメントへの返答
2016年12月14日 10:26
出入り禁止ね(爆)。

良く知ってる連中は遠慮していると思うのですが、コメントしちまうと理解が曖昧なのがバレてしまうという典型をありがとう(笑)。

「CPを手前に取り」なんて余計な事を書かなければ当たってたんだけどねぇ~(^^;;
2016年12月13日 22:04
最近取り組み始めた自分の様なモノには、過去ログまとめて頂きとても参考になりました。idmだと白がつくのに、G-BOWLスコアは良いのは何故だろうと考えてましたが、過去ログ見て、大体理解出来ました。G-BOWL波形ですが、上段はGの立ち上がりが上に凸でidm的にはあまり良い波形ではなく、下段は下に凸でidmの青1が付くパターンだと思うのですが、あってますでしょうか?
コメントへの返答
2016年12月14日 10:32
ちゃんと理解するのは本編を読んだ後にしましょう(笑)。
基本的に物理法則の世界(高校生レベル)なのでちゃんと説明を受ければ「なーんだ!」な世界なんですけどね、、、
そこにスコアとかi-DM評価との関連性は?なんて余計な事wが入ってくると結構、ぐちゃぐちゃになっちゃいます(^^;;
ご指摘は減速Gの立ち上がり方の善し悪しの部分に対する理解という点では良いですが、ボクが投げ掛けた「走り方の違い」という点ではハズレです(笑)。
2016年12月14日 3:17
こんばんは(*'ω'*)
G-Bowlの使い方、見方がよくわかっていない私には嬉しいです(^^)
現状の私にはログの違いがさっぱりわかりません!爆
次の記事を楽しみに待ってます٩( 'ω' )و
コメントへの返答
2016年12月14日 10:36
おはようございます(*^^*)
聞いてくれればイイのに…といってもなかなか難しいよね(苦笑)。
グラフの見方が解らないと何も始まらないのですがw、仮に見方が解ったとしても、その先の自分に合った活用法は?という話もありますd(^^)
ちょっと待ってて下さいね♪
2016年12月14日 10:36
あー!CPを奥目に取りの間違いです(´Д`)

まあ恥さらしを恐れずコメントアタックはいつものことなので…
しかし恥ずかしい_| ̄|○
コメントへの返答
2016年12月14日 12:03
2回も個別カルテを作って渡しているこっちからすると、結構寂しいモノがありますが…(;^_^A
2017年1月27日 9:17
初コメント失礼します。
G-Bowlのユーザーでないので、当てずっぽうですが・・
右側は速度が徐々に落ちているのでコーナリング中に徐々にハンドルを切り込んだ。一方、左側はハンドルの切れ角一定の時間が長く理想的な走りとか・・?
コメントへの返答
2017年1月27日 10:08
こんにちわ。
ご理解は概ね正しいというか、運転操作の違いはまぁそんな感じです。

で、その運転操作の違いが具体的なクルマの動きとしてどんな違いになるか?が設問でしたw
2017年1月27日 11:32
早速の返答ありがとうございます。タッチさんも今日はお休みですか?
うーん、難しいですね。
Gは同じでも左側はゆっくりボールが回り、右側は段々早くなりくるっと回る感じ。助手席に乗ってると、きっと左側はスムーズで不安はないけど実際は速い、右側は突っ込み過ぎて(アクセルを踏めずに)ハンドルを切り足していく感じでRがだんだん小さくなり、ちょっと不安かも。でもGは一定なので不安までは感じないのかな。


コメントへの返答
2017年1月27日 12:38
いや、仕事の合間にサボ・・・休憩中に書いてますw
難しくは無いんですが、運転の可視化って面白いでしょ?(^m^)
ちょっと解説すると、グラフの紫の線はハンドルの動き(切り方)が表れると思って下さいd(^-^)。
そして同じカーブを違うハンドルの切り方で曲がれば、それは走行ラインの違いになって現れます。
これがグラフから読めるようになると、どんな風に走ったかも判るようになります。

プロフィール

「@くりんきー さん、これはボクも知りませんでした😅」
何シテル?   08/20 13:50
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation