• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月26日

浜松ウナギおふ会wに参加してきました♪

浜松ウナギおふ会wに参加してきました♪ この記事は、東海(静岡)オフ会(別名浜松うなぎオフ会)を開催しましたについて書いています。

今日、Kajiクンが企画してくれた浜松のオフ会に参加してきたんですが、「浜松うなぎオフ会」というのは帰って来てから知りました(爆)。

参加した皆さん、お疲れ様でしたm(_"_)m

元々は関東のオフミにKajiクンが来てくれた際に、東西に長~いw静岡の、関東に近い東寄りで開催するとボクをはじめ関東メンバーも参加してくれるかもよ?なーんて話をしたのが発端だったのですが、なぜか今日の開催は静岡の西寄りでした(苦笑)。

まぁそうは言っても初めての幹事ということで細かい点は大目に見てあげて、上手くなかった点は次回以降、改善していけばイイ話なのでね(^_^;)。

ということでちょっと遠かったですが行ってきたのですが、往路も復路も色々とありました(笑)。

先ず往路は集合時間の少なくとも10分前には確実に着くように出たものの、御殿場の工事渋滞に30分引っ掛って集合時間に20分、遅刻しましたA^_^;)。

参加者はなぜかこもすけさんw、K26Cさん、幹事のKajiクン、やす?さん、らきしす^^)ゞさん、ハリィさん、そしてボクの7名。

しかし今月の関東定例オフに引き続きMT車比率が高い。なんと今回はMT車4台、AT車2台と比率が逆転(苦笑)。というワケでボクはまた愛人wで出撃しました(^_^;)。

折角の機会なので参加者全員の希望を個々に聞きながら運転を診たり同乗して見せたりして過ごしました。

ハリィさんは最近G-Bowlアプリを調達したばかりでご本人は「まだまだBowl回し以前の段階」と仰いますが、どんな段階にあっても道具は使いようです(^^;;
当然、いきなりアレもコレも全部、なんて上手くはいかないものの、じゃぁ徐々にといっても何から手を付けるべきか?についてアドバイスしました。ひとつひとつ、ねd(^-^)。

K26Cさんは何を聞けばイイかわからないwということで、先ずはご自身で運転して頂いて、ログを見ながら基本的な知識面について説明しました。実際ご本人はもう結構上手にクルマを操れるのでね。
これでご自身の課題が何で、それを片付けたら次に何に手を付けるべきか?自分で或る程度は考えられるようになるでしょう。

らきしす^^)ゞさんは流行りwのブレーキ青1がわからないというので、実演して見せて、例のG-Bowlアプリを使った練習法を伝授。

やす?さんはハンドル青が点かないというので、先ずは走って見せてポカーン( ゚д゚)として頂いてから(笑)、ハンドルの切り方を指導。ちゃんと青が点くようになって良かったですね(^-^)。

そして最後はKajiクン。イキナリ「0.4Gブレーキングの青1が見たい!」と無茶ブリされましたが、サービスで0.5Gブレーキの青1も併せて披露(笑)。

しっかし彼があんまり「まじ?」「まじかぁー!?」「マジ~?!」と連発するもんだから面白くなっちゃって、60km/h以上まで加速した後にカツン!と0.4G以上のブレーキ青1点灯させて

Kaji:うわぁー、マジかぁ~(@ o @)

ボク:イヤ、今の青ランプは冗談wだょ d(^_^o)

Kaji:ポカーン( ゚д゚)


なーんてやり取りもありました(^_^;)。

因みにお昼のウナギはボクのリクエストで、浜松くんだりwwまで行ったからには、うなぎを食わないと帰れません。いや美味しかったです(o^^o)

お食事をしながら、来年は運転練習じゃないオフミもしたいねぇ~なんて話してました♪

さて問題の復路。16時過ぎに引き上げて帰路につきましたが、よくよく考えたらこの週末は飛び石連休の最終日。東名高速の上りは横浜町田IC - 海老名SAの間の大和バス停付近を先頭に御殿場付近まで渋滞になるのが常ですが、今日はなんと!厚木IC - 秦野IC間で事故があり、大井松田ICから厚木ICを抜けるまで2時間以上の表示。

ところが今日はアテンザじゃなくNSXで、こいつのナビは天下のカロッツェリア・サイバーナビw
スマートループ渋滞情報とETC2.0の情報を駆使して、大井松田ICを降りる迂回ルートを提案してきます。

こもすけクンが後ろから付いてきているし、彼のマツコネ・ナビにこんな芸当は出来んだろう(苦笑)ということで彼を連れて大井松田ICから下道へ。

そしたら再びリルートされて、小田原付近から小田原・厚木道路を通って厚木から再び東名に乗れと言います。確認すると、厚木ICの先は海老名SA付近に若干の渋滞があるくらいで、厚木を抜けてしまえば流れている様子。

早速、小田厚を目指しますが、なぜかこもすけ号が途中から着いてきません。もしかして西湘バイパスを抜けて平塚経由で横浜方面に抜けるつもり?まぁそれもアリでしょう。実際にサイバーナビが最初に提案した迂回ルートがそれでしたから。

ところが小田厚に入る直前になぜかこもすけ号が追い掛けてくる?あれ?もしかして西湘バイパスに向かったんじゃなくて、単に道を間違えたの?(^_^;)

取りえず小田厚に入っちゃったため途中で待つことも出来ず、少しゆっくり目で走っていると、サイバーナビが再びリルート(爆)。確認するとなんと!海老名SA付近で横転事故が発生したらしく、そこを頭に小田厚まで渋滞が伸びてしまいました。よってナビ君は小田厚を大磯ICで降りて、一般道で厚木ICを目指せと言います。

しかしこうなると東名を使うのは危険と判断。最初の迂回ルートに立ち戻って、平塚を経由して新湘南バイパスを通って藤沢、戸塚を抜けて、横浜新道から第三京浜を通って帰ることにしました。

で、大磯PAに併設されている出口から小田厚を降りたのですが、こもすけ号は付いて来ず(爆)、そのまま事故渋滞に突入していきました(^_^;)。

ボクは20:30に無事に駐車場に辿り着きましたが、こもすけさんはその約1時間後にまだ海老名SAに居たみたいですA^_^;)

どうも皆さん、お疲れ様でしたm(_"_)m
ブログ一覧 | i-DM:オフミ情報 | 日記
Posted at 2017/11/26 23:36:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

この記事へのコメント

2017年11月26日 23:44
お疲れ様でした。
第三京浜の川崎ICから自宅はすぐなので、いいなぁと思いながら、渋滞に捕まってました。。。
次のオフミもよろしくお願いします。
コメントへの返答
2017年11月27日 16:27
渋滞、お疲れ様でした(^^;;
大井松田ICを降りてから直ぐに脇道に逸れたので、てっきり独自のルートを通るつもりだと思い込んでました(苦笑)。
次回は最終戦ですねw
2017年11月27日 7:27
おはようございます

遠いところからありがとうございました。
また、マジか連発でした(^^;;
次回は今回の経験を生かしてもう少しうまく企画します!
コメントへの返答
2017年11月27日 16:46
こんにちわ。

貴方も毎度、無茶なリクエストばっかりですが、ちゃんとやって見せちゃうボクもボクだね(苦笑)。
今回の企画も結局7人集まったんだから悪くはなかったってことですが、次回も期待してますので頑張りましょう(^m^)
2017年11月27日 11:27
( ̄¬ ̄)もちろん、もちろん、ウナギですよねぇ

浜松なら、ヒョイと行けたのにぃ・・・休みがあれば(笑)


なかなか、タッチ_さんを捕まえられない(*T^T)

姫路方面でも、京都方面でも、滋賀方面でも、静岡方面でも・・・

練習出来て無さ過ぎて(///∇///)アハッちと、診てもらえる運転じぁ💦💦



こんなで、最終戦参加いいのかなぁって(´-ω-`)


コメントへの返答
2017年11月27日 16:52
うなぎ、旨かったですょ~(^_^)v

次回は幹事にお休みの日を直訴wしておけば、その日に開催してくれる・・・かも?ww

そしたら次回は捕まえられるかも(笑)。


別に練習なんかしなくてもイイんですょ(爆)

自己流であらぬ方向に迷走するくらいなら、練習せずに先ずは素の運転を診て貰うというのも手ですし、、、d(^^o)

別に上手くならなきゃイケないなんてことはないので、気軽に楽しみに来ればイイんです。
最終戦だって、ドッキリ体験をしに行くと思って気軽に来て下さい♪
2017年11月27日 19:40
こんばんは。
うなぎおふお疲れ様でした。
今日、少し復習しましたが、ハンドル青点くようになって楽しいですw
ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。


コメントへの返答
2017年11月28日 11:13
こんにちわ。
最初は( ゚д゚)ポカーンとしてましたがw
青が点くと運転が楽しくなるでしょ?(^-^)b

忘れないよーにw、日々意識して運転しましょう♪
2017年11月27日 21:23
こんばんは。
昨日はお疲れ様でした。
道中もかなり大変だったようですね。帰りは東京方面がとんでもない渋滞になっていたようなので心配していましたが、無事帰宅されたとのことで安心しました(*^.^*)
パッドの相談にものっていただきありがとうございました。
最終戦も宜しくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2017年11月28日 11:15
こんにちわ。
いやー帰りの事故渋滞は大変でしたA^_^;)
ナビの渋滞情報を見ながら普通だと有り得ない迂回ルートを通りましたが、ほぼあの状況での最短時間が帰れたよーですw

こもすけさんも素直に付いて来れば良かったのに(苦笑)。

最終戦もよろしくお願いします。
2017年11月27日 22:12
昨日はご指導や楽しいお話をありがとうございました。
話しそびれましたが、ご指導いただいた後の練習で、減速から旋回に移る際にクルマの姿勢が前のめりからロールに変化する、ブレーキで作り出したフロント荷重を捕まえたままターンインできているという感覚を得ることができました。安全だとか立ち上がりが速いなどとは別に心地いいです、この感覚は。
コメントへの返答
2017年11月28日 11:23
お疲れ様でした。

ソコに気付いてくれましたか(^-^)。
実はボクがi-DMを通じてもっとも皆さんに知って欲しいのがソレです。クルマの動きが心地良いでしょ?(^-^)b
今のマツダ車の足の柔らかさwも、その挙動をドライバーにフィードバックすることを意図したものです。

NSXは社外品のアシを入れているのであの程度の荷重領域ではボディが動かずバビューンと曲がってしまいます。それはそれで気持ちイイとか凄いとかってあるのですが、ドライバーが「操っている」感は薄い上に、誰がどんな風に操作しても、同じように動いちゃいます(苦笑)。

当日も話しましたが、この辺の話が腹落ちするにはもう少しスキルを磨いていく時間が経つと、段々と理解できると思います。そしたら「足の固いクルマはつまらない」と言った意味も解ると思いますょ(^-^)。
2017年11月30日 22:21
先日はありがとうございました。
普段からG-Bowlの音に気をつけながら運転を心がけようと思います。

最終戦も色々と体験できそうで楽しみです。
コメントへの返答
2017年12月1日 12:36
先日はお疲れ様でした。
ハリぃさんには色々とアドバイスの余地が沢山あるwのですが、一度に全部は出来ないのでね(^^;;

ただ大事なのは普段の運転から常に意識することで、それが出来ているか否かを確認するのにi-DMやG-Bowlアプリのような「道具」は有効です。

そして"なぜ"そう運転しなければいけないのか?は、最終戦でビックリな経験をさせてあげますから楽しみにしてて下さい(^m^)。

プロフィール

「無事帰宅しました。
トロフィー争奪戦参加の皆様、お疲れ様でした😋」
何シテル?   12/08 20:22
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation