• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月05日

4年前に書いたブログ

4年前に書いたブログ 先日、マツダが公式ブログでi-DMに関する情報発信をした件をブログに書きました。

そのマツダ公式ブログに掲載されていたPDFの冒頭ページがタイトル画像なのですが、、、


曰く

i-DMに込めた想い
「我々マツダ開発陣は、「人馬一体」を実現する理想の車両特性を追い求め、ドライバーが「意のまま」に操ることの出来るクルマを目指して開発を続けてきました。 しかし「人馬一体」とは、文字通り「人」と「馬」とが「一体」となった状態であり、クルマそのものの性能に加え、ドライバーの要素がとても重要です。 この2つが上手く組み合わさって、初めて理想の「人馬一体」が実現出来ると考えています。 そこで、人とクルマとが もっと良い関係を築けるようなコミュニケーションツールを作成したい との想いで、このi-DMを開発しました。」


ところで、、、d(^_^;)

約四年前に書いたブログです。

当時、間もなく登場するBMアクセラと、新型に備わっているであろう「人馬一体」の乗り味の魅力を考察したものですが、、、

2013年11月07日
アクセラに見るマツダ"スポーツグレード"の行方(完)

曰くw

「結局、マツダ車の乗り味に於ける他社にはない魅力が"人馬一体"である以上、それを成す"クルマ"と"ドライバー"の双方のコラボレーションが欠かせません。ドライバーの運転技術が高ければ高いほど、その魅力はより大きく、他社のクルマとの違いも明確になっていきます。

そうなると、マツダ車の魅力を広く市場にアピールするためには、操るドライバーの技量をなんとかして高める必要がどうしても出てきます。こればかりは、いくらクルマを乗り易くしても限界があり片手落ち。問題がドライバーの技量ですから自動車メーカーには難題ですが、これを避けて通ることは出来ません。

ところが、マツダは既にココに手を打っていたんですね。それがi-DM

なるほど、マツダがSKYACTIV世代の新型車の全てにi-DMを標準装備している理由が納得いったという決着です。」


4年前に書いたブログですが、どうやらボクの考察は正しかった、、、というか当たっていたよーです(笑)。
マツダからそんな説明を受けたことはありませんでしたけどww

いや、ただそれだけなんですが。。。(^_^;)
ブログ一覧 | i-DM:エピソード | 日記
Posted at 2017/12/05 10:34:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

社会復帰です!
sino07さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2017年12月6日 12:48
過去のブログやリンクに飛んで夢中に読んでたら…昼休み無くなりました笑
マツダって僕が思っていた以上に素晴らしい会社でしたわ…( ̄▽ ̄;)笑
コメントへの返答
2017年12月6日 13:14
その素晴らしさを4年以上前から発信し続けているボクも褒めて欲しい(苦笑)。

しかもタダで(爆)。

プロフィール

「無事帰宅しました。
トロフィー争奪戦参加の皆様、お疲れ様でした😋」
何シテル?   12/08 20:22
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation