• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月26日

2018年は結構、頑張りましたw

2018年は結構、頑張りましたw 師走の慌ただしい中、皆さま如何お過ごしでしょうか?

ボクはというと今日は残務整理で休日出社、明日明後日は年末の大掃除とバタバタしてます。
そんな中で、ちょっと気分転換にこのブログを書いているのですが、、、(^_^;)

個人的には今年、結構頑張ったというか、もしかしたらかなり凄い事をした・・・かもしれません。もう少し様子を見ないとイケないですが、、、A^_^;)

ハイライトはなんといっても11月にマツダの広島本社をお借りしてやったイベントでした。

振り返ると細かいことは色々とあるのですが、大局的に見れば今のボクにあれ以上のことは出来ないというレベルの事はヤレたと思います。

その成果、というか効果はイベントの後、直ぐに現れて思惑通りに今後に繋げられそうですが、、、

ときどき、こうして頑張っているボクに対して

どうしてそこまでやる(できる)の?

その情熱は一体、どこから来るの?


なんて疑問に思われることがあります。実は「なぜ?」と問われると半分は惰性(爆)で、途中で止めるとか、諦めるのがイヤという性格が幸い(災いかw)している部分はありますよ。

しかしながら今の惰性が付いた状況wを遡って何が出発点か?というと、それはやっぱり「運転することの楽しさ」で、2012年の12月にi-DMが気付かせてくれた人馬一体の楽しさまで遡ります。
スコアでもステージでもない。青ランプなんだ!というアレね。

コレを多くの第6世代マツダ車(i-DM搭載車)のオーナーに教えたい!それは多分に「もの凄く美味しいラーメン屋を見付けて、是非食べさせたい!」という感覚に近いモノでした。そらもうラーメン好きならイチコロwだし、もしラーメンが好きじゃなくても、一度食べたら絶対ラーメン好きになる!っちゅうくらい、ボクは美味しいと思ったワケですよ。

ところが事はラーメンを食べさせる程には簡単じゃなくて(苦笑),、最初はみんなスコアやステージにしか目が行かないので、どーしたらその美味しさ(=楽しさ)に気付いて貰えるか、試行錯誤を繰り返していたら5年も経っちゃいました(爆)、という話。

ただ、ボクがi-DMにハマったのには伏線があって、それは三十代前半のサーキット走行にハマるキッカケまで遡ります。もう20年近く前になりますが、、、

先日のブログ以前のブログでも紹介しているそのエピソードは、プロのレーシングドライバーという本当に上手い人の運転に、公道しか走ったことのなく解った気になっていたボクは大変大きな衝撃を受けたから、なのです。

だからi-DMのお陰で身に付きつつあるソレを、12月のキョウセイのイベントでは惜し気も無く参加者に披露するワケです。かつてボクが受けた衝撃の体験を、今度はボクが他の人にやって見せてあげたいワケ。

流石にボクはプロではないし、クローズドコースも年に一回しか走らないので、100km/h以下の低速域でしか披露は出来ませんが、それでも参加者の目から鱗が落ちるには十分(笑)。

みんなえぇ!?クルマってこんな動きするの!?(@_@)」と目が点になりますからね(^m^)

そして、1G前後というグリップ限界は一見、異次元の世界に見えるのですが、実はそれはボクらが普段からやっている0.2G縛り、0.3G縛りの運転の延長線上にあるのです。

これは実はG-Bowlアプリを手に入れた後のこの数年で気付いた…というか学んだことで、結局クルマの運転って、突き詰めればスポーツ走行も同乗者に優しい運転も燃費が良い運転の全部で同じで、違いは車両に生じるG(加速度)の絶対値の大きさだけで相似形なんだ、ということが解りました(^-^)。

なかなか一般には理解し難い話なのですが、グループに入ってオフミに参加して…ってやっている人たちの中には、あるときふと気付いたら自分がとんでもないレベルに到達していてビックリした(笑)、なんて事になるかもしれません(^m^)。

ってな具合で今後も今までの延長線上で色々とやっていこうと思っているのですが、実は昨日、グループメンバーの有志が慰労会をやってくれて、タイトル画像の感謝状を頂きました(^_^;)。
いやボクを信じて集まってくれる人たちにボクの方が感謝したいくらいなのですがA^_^;)、どーもお話を聞く限り来年も今年同様に頑張れ!ということのようで、燃え尽きたり、ちょっとペースダウンしたり、なんてことは許して貰えないようです(苦笑)。

まぁ、まだペースダウンするのは早いですけどねw
ブログ一覧 | i-DM:エピソード | 日記
Posted at 2018/12/29 20:49:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

竹。
.ξさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2018年12月30日 13:15
年末お忙しい中、こんにちは。
誰もコメントしていないので1番乗り(笑)

本当に今年のタッチ_さんの活動は凄かったと思います。そのおかげで11月のMAZDA本社イベントでは、とても貴重な経験をすることが出来ました。どうもありがとうございました!

先日の慰労会は滋賀から参加で調整していたのですが、寒波の影響で欠席させて頂くことになり残念だったのですが、慰労会前に品川駅内で個別でお話することができて良かったです。
短い時間でしたが、私も来年に向けての目標を持つことが出来ました。

キョウセイでの限界走行は「0.2G縛り、0.3G縛りの運転の延長線上」、自分はまだまだ延長線上の技術は持てていないので、来年もi-DMsの活動を通して、タッチ_さん、メンバーの皆さんと頑張っていきたいと思います。
と言うことで、また来年もガッツリよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2018年12月31日 19:02
コメントありがとうございます(苦笑)。

いや別に狙っているワケではないのですが、振り返ってみるとこれは結構、凄かったかもな~って思いましてねA^_^;)

なかなか出来ない貴重な体験というのもそうですが、マツダの幹部クラスが「見に来ちゃう」というのは、やっぱ凄いことだよね(笑)。

慰労会のドタキャンは残念でしたが、少し話が出来て良かったです。やっぱねぇ、トロフィー争奪戦のアノ結果で「来年はサポート役」ってダメでしょう(^_^;)。

改善の余地があるってことは、まだまだ伸び代があるってことなので、もう少し貪欲に上達を目指しても良いと思いました。

ということで、、、d(^_^)

来年もヨロシクお願いします♪
2018年12月30日 22:55
こんばんは。先日は、お疲れ様でした。
当日の夕方まで顔出せるか否かわかりませんでしたが、うまいこと寄り道する時間ができ、短時間でしたがタッチ_さんを始め、集まった皆さんに年末の挨拶がすることが出来て良かったです。
今年のクライマックスの広島には、参加することが出来ませんでしたが、タッチ_さんの孤軍奮闘ぶりは後日談としていろいろ聞くほどに凄いなぁ〜の一言でした。経験上、普通あの手のイベントは5名程度のチームで企画運営するものですが、事前の段取りからシナリオライティングまで一人でこなすスーパーマンぶりは、いつ仕事してるんだろう?(笑)と思うくらいの密度の濃さだったと思います。
最終戦で運良く結果を残すことは出来ましたが、内実は伴っていない現実もありますので、来年は地方選でもマトモな結果が残せるように修行あるのみですね。
また来年もいろいろとお世話になると思いますが、引き続きよろしくお願いします。 今年は、本当にありがとうございました。 
それでは、良いお年をお迎えくださいませ。
コメントへの返答
2018年12月31日 19:08
先日はお忙しい中、わざわざ顔を出して下さりありがとうございました。

11月のイベントはボクの思惑通りに事を進めたかったので独りで全部仕切りましたが、今年やる2回目以降は、もう少し協力者を募ってやろうと思います。ボクが居なくなったら出来なくなっちゃうのもマズいので(^_^;)。

トロフィー争奪戦の結果はまぁご褒美というか、来年も参加せよ!という神様のお告げ(笑)だと思って、来年もよろしくお願いします。
2018年12月31日 17:54
こんばんは(^-^)
今年は広島オフしか参加する事が出来ませんでしたが多くのi-DMsメンバーさん達とお会いすることが出来た事とタッチ_さんの運転する車に同乗出来た事が大収穫でした♪
来年は走行会の方へ見学からでも参加したいなと思っています
まずは自分がちゃんと走れるようになろうかなと(^-^;
今年一年、本当にお疲れさまでした そしてありがとうございました
来年もまたよろしくお願いいたしますm(__)m
コメントへの返答
2018年12月31日 19:12
コメントありがとうございます♪

11月は空路でわざわざお運び頂きありがとうございました。
来年も機会があれば是非お越し下さい。
今度は横浜R&Dセンターになりそうなので、東京は広島よりは結構近いですし(違)。

身体さえ来てしまえば、クルマは別に車種も含めて選り取り見取り(笑)ですしね。

来年もよろしくお願いします♪

プロフィール

「@くりんきー さん、これはボクも知りませんでした😅」
何シテル?   08/20 13:50
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation