• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月24日

MX-30に試乗しました。

MX-30に試乗しました。 今日、グループオフミが想定外に早く終わってw、16時台に東京に戻って来たので、ディーラーにMX-30の試乗に行ってきました。

個人的にMX-30は興味の無いクルマ(苦笑)なのですが、2つの理由から試乗に行くことにしました。

理由①:アクセルレスポンスを中心としたドライバビリティの確認
理由②:ディーラーの担当営業の依頼により(苦笑)


理由①は先日のブログに書きましたが、第7世代になってから(MAZDA3とCX-30)マツダ渾身のSKYACTIV-X(もう直ぐe-SKYACTIV-Xに呼称を変更)の評判はイマイチ芳しくありませんでした。
世間はともかく(笑)、ボク自身も第6世代モデルに比較して、これは進化というより退化か?という印象だったワケですが、どうもこれがMX-30から変わっていて、追ってMAZDA3とCX-30も商品改良されるといいます。

この変化は是非、自ら確認したいと思った次第です。

そして理由②ですが、ボクの担当営業は、ちゃんとマツダ本社からセールスマニュアルを貰っているし勉強もしているのですが、どうも内容が腹落ちしない(苦笑)場合に、ボクに新型車を試乗させて感想を聞き出し、それを参考にセールストークに活かしているらしい(爆)。
で、既存のラインナップとはかなり毛色の違うMX-30を、如何なるセールストークでどんな客に売り込めば良いか、ボクの意見が聞きたいらしい(^_^;)。

前置きはこのくらいにして本題。d(^_^)

先ずエンジン、、、というかドライバビリティですが、これはボクが良く知る第6世代のアクセルレスポンスに回帰した、というのがボクの結論。

先日のブログで紹介したYouTuberが「トルクフル!」を連発していましたが、まぁなるほどですね(^_^;)。ボクが注目する20km/hから40km/h辺りからのジワリ・アクセルを踏み加えた際の中間加速、ここでのトルクの立ち上がりと、それに続く車速の乗りは非常に好印象。ウチの25Sが積むSKYACTIV-G2.5と遜色ないと感じました。
ただ、3速もしくは2速にギヤを固定してパタッとアクセルペダルを深く踏み込んだ際の加速力は、ハッキリ言って2.0Lの自然吸気のソレであって、エンジンが無茶苦茶パワフルとか、凄ーくトルクフルというワケでは実はありません(苦笑)。

じゃぁ何がトルクフル or パワフルに感じさせるのか?といえば、それはアクセルを踏み加えた際の反応に遅延が無いこと。これにISGがどれだけ貢献しているかはわかりませんが、BMアクセラの20SやMAZDA3の20Sより明らかな好印象がありました。因みにATのシフトスケジュールはMAZDA3 20Sよりアテンザの25Sに近い(緩加速でも3,000rpm弱まで引っ張る)感じです。

というワケで、MX-30向けの独自のセッティングという部分もあるとは思いますが、今のボクの理解は結果的にコレを皮切りに、追って実施されるMAZDA3、CX-30も同じ味付けに改められると見ました。

そして担当営業へのアドバイスw

先ず上述のエンジンの印象を先ず伝えた上で
「MAZDA3の20S、XD、そしてXよりもMX-30の方が良い!」
とハッキリ言いました(爆)。

しかしながら、続けて
「でも『MX-30の方がMAZDA3やCX-30よりも良い』と顧客に云ってはイケない」
とも言いました(^_^;)。

もしボクの邪推wの通り、マツダがスロットル制御のポリシーを修正したのであれば、旧型と最新型のMX-30を比べてしまうとミスリードになります。比べるべきは、商品改良したMAZDA3、CX-30のSKYACTIV-G2.0、SKYACTIV-D1.8、e-SKYACTIV-XとMX-30のe-SKYACTIV-Gであって、そうしないとe-SKYACTIV-GがXよりも良いエンジン、なんて変な評判が立ってしまいます。

先ずこう釘を刺した上でw、ボクのアドバイスは
・このエンジンの話も含めて、MX-30は客に機能・性能で売り込んではイケない
・このクルマは内外装のデザインを含めた「雰囲気」をイイね!と感じてくれる客に売り込むべき
・ターゲットとなるのは、MX-30を指しで見に来る客に加え、マツダ車を見に来た客の中で、MAZDA3やCX-30といったメインストリームがイマイチ刺さり切らない客

でした。

その他、細かい話は割愛しますが、担当営業からMX-30の宣伝のため既存客にダイレクトメールを出したまくった結果、リアクションのあった客の多くがベリーサのオーナーだった、なんて面白い話も聞けて、意外にボクの見立ては当たってたなぁ~、なんて思いましたとさ(^_^;)。
ブログ一覧 | マツダ | 日記
Posted at 2020/10/24 22:39:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

おはようございます!
takeshi.oさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2022年2月12日 18:36
関東プチオフミでは、ありがとうございました。
さて、MX-30のアクセルレスポンスについてのご推察ですが、その通りと思います。
MHEVだからトルクがあるとの世評があるのですが、システムモニターを見る限り、モーターはほとんど走りには寄与していません。
エンジンのスロットルマッピングを先行2機種とは変えたのだと思います。ブレーキ制御も戻していますし。
マツダ3の Xに先日試乗しましたが、良くなっているのかも、です。

プロフィール

「無事帰宅しました。
トロフィー争奪戦参加の皆様、お疲れ様でした😋」
何シテル?   12/08 20:22
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation