• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月10日

マツダの新商品戦略を整理(2021年10月時点)

マツダの新商品戦略を整理(2021年10月時点) 先日のCXシリーズの展開計画のリリースを受けて、現在マツダが発表している内容をちょっと整理しました。

というのも、当面の興味は来年出るであろうCX-60で、これの技術コンポーネントがそのまま次期MAZDA6にスライドすると思っているから(^_^;)。

ということで、予想されるCX-60の搭載エンジンやら価格やら、あれこれ考察しようと思っておったのですが、ちょっと振り返ってみたら、あれ?あれ??というのがありまして(苦笑)。

先ず今年6月のニュースリリース
マツダ、「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」に基づき、
2030年に向けた新たな技術・商品方針を発表
(2021.6.17)

この発表のポイントは
1. 内燃機関の一層の進化(SKYACTIV-X/直列6気筒)と電動化技術の拡大を継続
2. 2022年から2025年までに、ハイブリッドモデル5車種*1、プラグインハイブリッドモデル5車種、EVモデル3車種
3. 6年間で9モデルを商品化


*1 マイルドハイブリッドモデルは除く。トヨタ自動車株式会社からOEM供給を受けるTHS(トヨタハイブリッドシステム)搭載車を含む。

なのですが、この発表を受けて先日のSUV拡充計画となります。

マツダ、2022年以降のクロスオーバーSUV商品群の拡充計画を発表(2021.10.7)

この発表のポイントはLARGEモデルが具体的に明らかになったことなのですが、

リリースに拠れば、欧州にはD、Xの48Vマイルドハイブリッドとプラグインハイブリッド、米国にはGとプラグインハイブリッド、日本にはDとプラグインハイブリッド、との言及があります。

日本にXは入らないの?という疑問はちょっと横に置いて(^_^;)

このリリースで5モデルが発表されたということと、日米欧の市場にプラグインハイブリッドの投入が謳われたことから、6月のリリースにあったプラグインハイブリッド5車種の内の4車種がCX-60、CX-70、CX-80、CX-90になりそうだ、と推察できます。残りの1車種は恐らくMX-30と考えるのが無難で、プラグインハイブリッドについてはこれで一旦は決まります。

また、6年間で9モデルの内、新型SUVで5モデルを発表したことになるので、残りの4モデルは2026年以降になると考えるのが自然です。

ところがそう考えると、ハイブリッド5車種とEV3車種は、既存モデルの中のどれかに追加することになります。

EVモデルについてはMAZDA3、CX-30、そしてCX-50なら構造的に可能なのでしょうが、どうも腑に落ちません。

更に謎になってしまうのがハイブリッドモデルの5車種で、なぜならば注釈で

マイルドハイブリッドモデルは除く。
トヨタ自動車株式会社からOEM供給を受けるTHS(トヨタハイブリッドシステム)搭載車を含む。


と明記されているから。ということはラージモデルの48Vマイルドハイブリッドはこの5車種には含まれないことになる筈で、だとしたらこの5車種って何だ?(苦笑)

THSの言及があることから、ヤリスOEMのMAZDA2や、ヤリスクロスOEMのCX-20という線は可能性としてはアリです。しかし残り3車種のハイブリッドモデルは依然として謎。

まぁ、マツダのマイルドでないハイブリッドの打ち手はTHSのOEM以外にはロータリーを使った例のマルチxEVソリューションしかないので、そうするとMAZDA3、CX-30、MX-30にハイブリッドモデルを追加すれば、計5車種にはなります。

ただ、この案だと6年間で9モデルとわざわざ謳っている割に、最初の3年間で7モデル(CX-50,60,70,80,90と、MAZDA2、CX-20)が登場してしまう上に、肝心のMAZDA6が無い(^_^;)。

更に云えば、マツダが6年間で9モデルと云った後半の2026年以降は、

「SKYACTIV EV専用スケーラブルアーキテクチャー」の商品として、2025年頃から2030年にかけて複数のモデルを導入する予定です。

と言っている通り、EVモデルになる可能性が高いです。

ということで、なんか次期MAZDA6の登場は怪しくなってきましたね、、、A^_^;)
ブログ一覧 | マツダ | 日記
Posted at 2021/10/10 22:37:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2021年10月11日 0:07
こんばんは
「6年間に9モデル」の話ですが、「マツダ、「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」に基づき、2030年に向けた新たな技術・商品方針を発表(2021.6.17)」の発表で、動画の中では一括企画の説明としてCX-5をはじめ6年間で9モデルの開発を進めてまいりましたと説明されています。(4分40秒ぐらいから)。つまり過去の話であって、今後の計画とは無関係だと思います。
コメントへの返答
2021年10月17日 22:09
コメントありがとうございます。
おっと、そういうことでしたか(^_^;)
ということは、今後デビューするモデル数は、取り敢えず忘れて良いですかね(苦笑)。
2021年10月20日 12:06
初めまして。
最近はあまりブログを拝見できていませんが、タッチさんのブログを見て2013年にアテンザを購入したものです。ブログ記事大変ありがたく読ませていただいています。
さて、コメントの本題ですが、私はMX-30をPHEV5車種にカウントしないのではないかと考えています。これは、ブログの図のSMALL群にPHEVがないこと、MX-30はREマルチ電動化技術の方でカウントすべきと考えているためです。期待を込めて、残り1車種はMAZDA6的なものではないかと考えています。
コメントへの返答
2021年10月30日 23:16
はじめまして。
コメントありがとうございます。

プロフィール

「無事帰宅しました。
トロフィー争奪戦参加の皆様、お疲れ様でした😋」
何シテル?   12/08 20:22
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation