• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッチ_のブログ一覧

2013年01月18日 イイね!

i-DM活用術:まとめ(リンク集)

i-DM活用術:まとめ(リンク集)
※2014年度版「i-DM攻略法」を書きました。まとめはコチラ。 i-DM活用術のまとめです。リンク先に詳しい解説があります。 i-DM(インテリジェント・ドライブ・マスター)は、マツダ独創の運転評価システムです。 省燃費運転支援システムではありません(苦笑)。 i-DMにしたがって運転したり ...
続きを読む
Posted at 2013/01/19 01:00:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | i-DM:活用術 | クルマ
2013年01月17日 イイね!

i-DM活用術:番外編⑤なぜi-DMは受けないのか?

i-DM活用術:番外編⑤なぜi-DMは受けないのか?
ボクはi-DMが大変気に入っていますが、一連の活用術は一向に盛り上がりません(苦笑)。 みんカラ タグで見ても、一生懸命投稿しているのボクぐらい。遡ると結構、ネガティブな意見も散見されます。 ボクは「i-DM活用術」と称してi-DMの様々なメリットを綴っていますが、なぜ広くi-DMは受け入れら ...
続きを読む
Posted at 2013/01/17 23:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM:活用術 | クルマ
2013年01月16日 イイね!

i-DM活用術:番外編④i-DMがもたらす思わぬ効果

i-DM活用術:番外編④i-DMがもたらす思わぬ効果
i-DMはアクセル、ブレーキ、ステアリング操作を判定して青、緑、白のインジケータを表示します。 それによってドライバーに、上手な運転を行うことを支援してくれるワケですが、思わぬ福次的効果があります。 安全運転 です。 ボクの実体験も交えて説明しますが、複数のオーナーの体験談から安全運転を促 ...
続きを読む
Posted at 2013/01/17 00:07:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DM:活用術 | クルマ
2013年01月15日 イイね!

i-DM活用術:其の六「荷重移動の基礎を身に付ける②」

i-DM活用術:其の六「荷重移動の基礎を身に付ける②」
前回に引き続き、 ②例えば将来、モータースポーツを楽しむときに必要となるような、運転技術の基礎を身に付ける。 です。荷重移動を身に付けるi-DMの活用方法ですね。 ※以下、i-DMsのグループメンバー向けコンテンツに移行しました。
続きを読む
Posted at 2013/01/16 01:33:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DM:活用術 | クルマ
2013年01月14日 イイね!

i-DM活用術:其の六「荷重移動の基礎を身に付ける①」

i-DM活用術:其の六「荷重移動の基礎を身に付ける①」
ボクが提案する二つの活用法の内の2つ目。 ②例えば将来、モータースポーツを楽しむときに必要となるような、運転技術の基礎を学ぶ。 これはタイトルの通りで、荷重移動の基礎を身に付けることになります。 ※以下、i-DMsのグループメンバー向けコンテンツに移行しました。
続きを読む
Posted at 2013/01/14 02:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DM:活用術 | クルマ
2013年01月13日 イイね!

i-DM活用術:番外編③エコランプがi-DMになるまで

i-DM活用術:番外編③エコランプがi-DMになるまで
i-DMはマツダ独創の運転評価システムと謳われています。 さて、ここで質問。 「i-DMが評価する良い運転とは、マツダが独自に規定したものなのか、世の中一般の基準によるものか、どちらでしょう?」 もし答が前者(マツダ独自)であれば、例えばトヨタが考える運転評価、日産やホンダが考える運転評価と ...
続きを読む
Posted at 2013/01/13 02:09:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DM:活用術 | クルマ
2013年01月11日 イイね!

i-DM活用術:番外編②「ステージ」

i-DM活用術:番外編②「ステージ」
マツダのWebサイトによれば、 「運転を終了すると、今回の運転操作に対するスコアと、文字によるアドバイスをマルチインフォメーションディスプレイ(MID)に表示します。1回のドライブごとのスコアは保存され、高スコアを獲得し続けると、運転スキルのレベルを示す「ステージ」が1st→2nd→3rdとアッ ...
続きを読む
Posted at 2013/01/11 00:55:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DM:活用術 | クルマ
2013年01月09日 イイね!

i-DM活用術:番外編①「今回のスコア」

i-DM活用術:番外編①「今回のスコア」
懐かしいタイトル画像でしょ?(笑)。 ボクにもこんな時代があったんですねぇ。。。(^_^;) 納車後6日目でしたけど(爆)。 予想通りに反応の薄いシリーズとなりましたが(苦笑)、まぁそれは想定の範囲内。 それはそれで良いんです。 これからSKYACTIVを買う人や、改めてi-DMに興味を ...
続きを読む
Posted at 2013/01/09 01:22:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DM:活用術 | クルマ
2013年01月07日 イイね!

i-DM活用術:其の伍「『上手い♪』と言われる運転②」

i-DM活用術:其の伍「『上手い♪』と言われる運転②」
前回の「『上手い♪』と言われる運転①」 で、基本的な運転操作については述べました。 ・一本調子の加速、減速、コーナーリングで青ランプ点灯させること。 ・それぞれの運転操作で白ゲージを点灯させないこと。 ※以下、i-DMsのグループメンバー向けコンテンツに移行しました。
続きを読む
Posted at 2013/01/07 00:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM:活用術 | クルマ
2013年01月06日 イイね!

i-DM活用術:其の伍「『上手い♪』と言われる運転①」

i-DM活用術:其の伍「『上手い♪』と言われる運転①」
具体的な活用術①丁寧な運転をするための活用法 「初めて乗った同乗者が思わず『運転がお上手ですねぇ』と呟くような運転」 ※以下、i-DMsのグループメンバー向けコンテンツに移行しました。
続きを読む
Posted at 2013/01/06 16:21:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DM:活用術 | クルマ

プロフィール

「無事帰宅しました。
トロフィー争奪戦参加の皆様、お疲れ様でした😋」
何シテル?   12/08 20:22
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation