• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッチ_のブログ一覧

2012年11月05日 イイね!

サスペンション導入計画に光明!

サスペンション導入計画に光明!真っ直ぐ走らない(苦笑)、高速でフラれるという妻の不満から、車高調の導入を検討している我が家のアクセラSKYACTIV。

その製品選定に光明が!

なんとAutoExeから、あの貴島氏がセッティングを行ったという「貴島スペック」が発売となるという。
先ずはロードスターとRX-8用が発売となり、アクセラ用も準備を進めているとのこと。減衰力固定式のツインチューブ、全長調整式で価格は16万円強。真にツボに嵌った感じだ。

なんといってもあの貴島氏の手になるサスペンションである。否応無く期待は急上昇である(^.^)。

ボクの貴島氏との出会いは初めての愛車であるFC3Sに遡る。その独創的なリアサスペンション「トーコントロールハブ付きマルチリンク」は彼の手によるものだ。

AutoExeの商品紹介のページに貴島氏のコメントが記載されているのだが、うんうんと頷きながら思わず読みふけってしまった(^^;)。

サスペンションのコンセプトはストリートスポーツ。減衰力は固定式で純正アッパーマウントを使用。これらのプロフィールから狙っているポジションは伺い知れるが、ベースは同社のスポーツサスペンションだと思われる。

ボクがサスペンションの購入を考える場合、原則としてO/Hが可能な製品を選定したい。その理由は2~3年、2~3万キロも走ればハッキリ性能劣化が体感出来るサスペンションの耐久性にも一因はあるが、どちらかというと仕様変更が可能である点に拘りがある。なにしろキチンと走って評価が出来るショップで仕様を詰めたサスペンションは、全く別物か?という乗り味を示す。これを一度体験してしまうと、ハッキリ言ってメーカーがリリースする"吊るし"の仕様はあまり信用出来ない(苦笑)。

もっとも、この考えは仕様を詰められるショップなりが身近にあることが前提となるワケで、ボク自身が仕様を煮詰められるワケではもちろん無い。インテグラRのときはAZURさん、NSXはKSPさんにお世話になっていたので今までは困らなかった、、、というよりはどちらかといえば恵まれていたとも言える。問題はアクセラである。一体、この足をどこに相談したら良いのだろう?

そんな中での貴島スペック登場である。もう「目を瞑ってお任せします!」ってノリである。減衰力固定式である点も、こうなると潔い。氏の本気を感じますな(笑)。

てな感じで、今は未だBLアクセラ用は未発売ながら、今後はときどきAutoExeのホームページをチェックすることにしよう。

サスペンションの良し悪しはもちろん、機能や構造面もあるが、それよりなにより重要なのが「誰がセッティングしたか?」なのだ。F1などのモータースポーツでもドライバーの開発能力やセッティング能力が重要なのは言わずもがな。ハッキリ言って、様々なメーカーのクルマ向けに多種多用なサスキットをリリースしているメーカーの製品は、一体、1車種毎に誰がどのくらいの時間を掛けて仕様を決めたのか?と考えると、非常に心許ないと感じる。ボクが車高調を検討したときに迷わずAutoExeを候補にしたのも、ここはマツダに特化している点、他社より"マシ"という判断からだ。そこに加えて貴島氏が登場となれば、もう迷う要素は無い。

サスペンションの導入と合わせて是非とも試してみたいのがタイヤ。これにはもう少し熟慮が必要だが。。。

とりあえずアテンザ購入が棚上げになった以上、アクセラ君にも今しばらく頑張ってもらわなければならない。とりあえずカミさんが高速道路で不安にならない程度に足回りはシャキっとしてもらわないとね(^_^;)
Posted at 2012/11/05 22:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ SKYACTIV 20S | クルマ

プロフィール

「さて、帰るか…😅」
何シテル?   10/10 16:53
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
4 567 89 10
1112 13 141516 17
1819 2021 2223 24
2526272829 30 

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation