• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッチ_のブログ一覧

2012年11月13日 イイね!

マツダ技報2012

マツダ技報2012昨晩まで気が付かなかったが、11月5日にマツダ技報2012がリリースされていた。

CX-5を皮切りにフルSKYACTIV元年となった2012年。そのマツダ技報もSKYACTIVテンコ盛りの内容だ。"技報"というだけあって正直、文科系の方々(含む自動車評論家(苦笑))には専門的過ぎて厳しい内容ではあるが、大学時代に機械工学科に学び、技術情報には多少は明るく興味もあるボクなどには、真に宝の山である。下手な自動車雑誌よりも100倍面白い!




特集と題して、

・SKYACTIV TECHNOLOGY
・新型車(アテンザ)
・新型車(CX=5)

とあり、今年のマツダの技術面でのトピックは、これらを読めば一通り網羅できそう。

更に興味を引いた話題が「論文・解説」にあった

・新世代4WDシステムの紹介

という論文。CX-5に採用しているアクティブトルクコントロールカップリング4WDのことなのだが、基本的な機構は従来のモノと変らないものの、SKYACTIV TECHNOLOGYのアプローチ(つまりブレイクスルーの発想)により大幅な進化を果たしているとのこと。特に効率の向上と軽量化を達成とある。

この論文を読む限り、もしアテンザに近い将来AWDを設定するとしたら、このシステムを導入するのだろうことが伺い知れる。以前、ボクはブログでアテンザのAWD化について2通りの予想を書いたのだが、どうも前者が正解ということになりそうだ。

アテンザの梶山主査が英国メディアに将来のAWDの可能性に言及した際、「軽量化が鍵」と発したとされるが、思いっ切り附合するのだ。

となれば、やはりこのタイミングにラインナップしない理由は間に合わなかった(?)のかもしれんし、追加になるとすれば最短で1年後(?)。

まぁ楽しみに待とうじゃないか(^-^)。


とりあえず技術情報を宝庫「マツダ技報」、興味のある方は是非ご一読を♪
Posted at 2012/11/13 00:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

「さて、帰るか…😅」
何シテル?   10/10 16:53
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
4 567 89 10
1112 13 141516 17
1819 2021 2223 24
2526272829 30 

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation