• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッチ_のブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

隔世の感

隔世の感もう直ぐ東京モーターショー2013が開幕しますね。

実は2年前の前回、会社帰りにモーターショーに足を運んだのですが、最後に訪れたのが独身時代ですから実に20年ぶりの東京モーターショーでした(^_^;)。

足が遠ざかったのは開催が晴海から幕張に移り遠かったというのもありますが、やはり魅力的な出展が期待出来なかった点が大きな理由。

いーかげん歳のせい(苦笑)か、到底手に入れる筈もないスーパーカーや、全く趣味の合わないジャンル違いのクルマは元より、将来出るか出ないかも定かでは無い夢のようなコンセプトカーを、わざわざ足を運んで見に行く気にならなかったんですね(苦笑)。一方で、技術的なモノには非常に興味が強かったものの、意外にモーターショーで得られる技術情報は陳腐で、これも本やネットの方が情報量が豊富です。

ってな感じで、本来夢を見に行くモーターショーに全く興味が無くなって久しかったボクを、会場に半ば強引に吸い寄せたのはマツダの"TAKERI"だったんですね。

丁度アクセラを契約た直後でしたが、

「近い将来市販されるであろうコイツの市販版を愛車に出来たら、どんなに嬉しいだろう」

などとしみじみ思って帰ってきましたが、まさか1年半後に本当に手に入れちゃうとは全く予想できませんでしたね(^_^;)>ポリポリ

一方、ホンダブースは「EARTH DREAMS TECHNOLOGY」を大々的に発表したものの、如何にもマツダの「SKYACTIV TECHNOLOGYのパクリ」感アリアリだし、実態があるのか無いのか判らないパワートレインなどなどで、ひどくガッカリして帰ってきたのを思い出しますね。

さて今年のモーターショーです!

実はあまり行く気になってないのですが(^_^;)、個人的にはマツダもホンダも元気なのが嬉しいですね。

マツダは今回、アクセラを前面に出す一方で、前回の目玉だった"TAKERI"のようなコンセプトカーはありません。タイミング的にはCX-3とかmazda2とか期待したいところですが、マツダの基幹車種であるアクセラを先ずは前面に立てる作戦には賛成です。なにしろ「これはイイ」と思った客は、ディーラーに足を運べば直ぐに買えますし(笑)。

ホンダも今度は実態のある(笑)、EARTH DREAMS TECHNOLOGYでリベンジです。既に軽のNシリーズの他にアコード、フィットに載せて2種類のHVユニットが市場に出てますし、第3のHVユニットである3モーターSH-AWDが載ったNSX CONCEPTの出展もあります。


思えば、更に遡ること2年の2009年。

この年にi-stopを塔載したBLアクセラがデビューしているんですが、春先にホンダが出したインサイト、続いてフルモデルチェンジした3代目プリウスの影に隠れて、随分と辛いデビューだったと記憶しています。世の中「クルマ買うならハイブリッド」みたいな風潮が真に右肩上がりのような状態で、直噴ガソリンエンジンにアイドリングストップの組み合わせなど「今頃、ナニやってんの?」ってな具合だったでしょうか。タイミングが悪かったといえばそうなのかもしれませんが、試乗記で自慢の走りの評価は高かったものの、燃費性能含めて大きな話題になることもなく肩身の狭いデビューでした。

ボクも随分、歯がゆい思いで見守っていた記憶があります。

それが!ですょー!!

今度のアクセラはひと味、、、いやいや全然違います!

ガソリンあり、HV有り、クリーンディーゼル在り。現在現実的に考えられるパワートレインを総揃え。

お安いのが欲しい?ならガソリンを。
ハイブリッドが気になる?勿論ご用意しています。
速いのが好き?最新のクリーンディーゼルは如何でしょう?

どれをお求めになっても、走りの楽しさは他社には絶対負けません!

え?燃費はどうかって?そんなの、、、


どれも素晴らしいに決まってます!当たり前じゃないですかっ!( ̄▽ ̄*)

真に隔世の感ですねA^_^;)


ホンダも二代目インサイトを"安さ"を武器に出しました。ホンダのIMAはカタログ燃費でトヨタに勝てない。実燃費の差はさほど大きくはないものの、若干劣るのは事実でした。後はシンプルな機構故に低価格が可能な点が唯一の活路で、とにかく安いHVとして勝負を掛けるしかなかった。

ところが、、、

後出しジャンケンの如く、トヨタの価格引下げ作戦にあえなく完敗。。。(T_T)

ハッキリ言ってシェア40%以上を誇る業界トップ企業のすることか?と憤りも呆れも通り越して言葉も無かったのですが、今のホンダは違います

アコードハイブリッドは30km/LでカムリHVを圧倒。
フィットハイブリッドはアクアを抜いて燃費No.1
もう「性能で勝てない分、低価格で勝負」なんて、ホンダらしくない闘いを挑む必要はありません。
堂々と性能で勝負が出来ます!

しかも次に控えるのがNSXの3モーターHV。

トヨタさんはレクサスのLF-LCで勝負かしら?New NSXは速さと燃費で真っ向勝負でしょう。ホンダは恐らく、どちらも負ける気はサラサラ無いハズ。いやー楽しみです。

これも、真に隔世の感ですね(^-^)。

よーし、段々モーターショーに行きたくなってきたぞ(笑)。
Posted at 2013/11/11 21:04:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車市場 | 日記

プロフィール

「無事帰宅しました。
トロフィー争奪戦参加の皆様、お疲れ様でした😋」
何シテル?   12/08 20:22
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
1011 1213 1415 16
1718 19 20 21 22 23
242526 27 28 29 30

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation