• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッチ_のブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

ロードスターRF試乗しました

ロードスターRF試乗しました今日ディーラーに行ったらロードスターRFの試乗車があって、担当営業に「乗って下さい♪」といわれるままに試乗しました(^_^;)。

グレードはVSのAT(苦笑)

以前ブログで、RFのAT車は1.5LモデルのATを流用しつつ、最終減速比を15%以上も上げているのが分って「そりゃねーでしょーw」と書いたのですが、早速その仕様が試乗車として巡ってくるとは(^_^;)。

乗り込んで早速試したのが、勿論!ルーフの開閉(爆)。

しかしコックピットに居ると、その動作までもが美しいと云われる動きは全く分かりません(^^;;

ただメーター内のMIDにグラフィカルに動作が表示されて、これは素直にイイなぁ、と思いました。
もしオーナーになったら、ショーウィンドーのようなクルマが映って見える場所で開閉したくなるんでしょうねw。ルーフロックなどの操作不要で、ボタンを押すだけで手軽に開閉が可能なのは凄く良いと思いました。

さて試乗ですが、相変わらずハンドリングなど全く試せない退屈なw試乗コースなので、本当に良し悪しというより第一印象くらいしか得られないのですが、それでもこき下ろしたwミッションのドライバビリティが如何なものか?に注目していました。

結論から言えば、全く悪くない(自爆)。

1.5LモデルのATは半日ちょっと借りて乗り回しましましたが、RFのATはそれと比較しても至極自然で、変な癖というか、慣れを要するところがまるで無い点が、逆に印象的でした。担当営業が「ATは1.5Lより合っている」と云うのですが、彼の意図は路上に出てアクセルをひと踏みした瞬間に理解しました。

このアイシンAWの6速は1、2速がロックアップ出来ない筈なんですが、トルコンAT特有の滑り感がまるで感じられません。最近例の自動アジャストがまたズレたらしくルーズな感じが顕著なアテンザのSKYACTIV-DRIVEよりダイレクト感があるくらい(苦笑)。いつ再学習させようかA^^;

シフトプログラムは結構「上へ上へ」という感じのシフトアップ動作で、この辺りの振る舞いはドライブ・セレクション付になったSKYACTIV-DRIVEと酷似していますが、全くストレスなく機敏に走ります。

SKYACTIV-G2.0との組み合わせですが、ハイオク仕様のエンジンに加えて、やはり車重の軽さが効いているんだろうなぁ、という印象でした。ソフトトップモデルよりは重いといっても、アクセラより200kg以上は軽いでしょうからね。

ファイナルが上がって結構ワイドレシオなATですが、60km/hくらいで巡行に入ると5速に入って回転数が1000rpm前後に落ちて、アクセルを軽く踏み加えると4速に落ちて回転数がポンッと上がるなど、タコメーターの動きを見ているとなんだかロックアップ機構が無かった頃のトルコンATみたい(苦笑)。

タコメーターを少し気にしてみていると明らかにシフトビジーな感じなのですが、不思議なことにあんまり違和感というか悪印象がありません。1.5Lのときも感じたのですが、このATはアクセル操作に対するシフトダウンの反応が早い上、ダウンシフトの動作が機敏です。

実際にはダウンシフトの後に加速に移るから、アクセル操作に対してワンテンポは遅れているハズですが、ダウンシフトの動作の小気味良さが打ち消している(悪く言えば誤魔化しているw)ような印象です。そしてエンジンのトルクに対して軽さが効いているのか、十分に余裕を感じさせる中間加速の味わいがありました。

開発陣がソフトトップモデルに対して「余裕を感じさせる」ことを意図したという話は、その通りに実現している印象で、15%もハイギヤにしたことによるネガは、全く感じませんでした(^_^;)。

ボロクソ書いた手前、さぁ困った(自爆)。

試乗車は当たり前ですが1stステージなので、まぁこんな感じはいつものことですf ^_^;)
ただ、白が全く点かなかったところからも、とっても扱いやすいクルマに仕上がっていると思いました。

で、ディーラーから帰宅してからNSXを引っ張り出して充電ドライブwがてら、、、

またこちらでカフェモカをご馳走になってきました(^_^;)。

おしまい
Posted at 2016/12/11 00:27:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | 日記

プロフィール

「無事帰宅しました。
トロフィー争奪戦参加の皆様、お疲れ様でした😋」
何シテル?   12/08 20:22
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
456 7 89 10
1112 131415 1617
181920 21 222324
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation