• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッチ_のブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

2014年3月PVレポート

2014年3月PVレポートでした(^_^;)

前月の11万PVを遥かに上回り、14万PVを超えました(゜o゜)ヒェー!!


話題はなんといってもホイール交換でしたね。やっぱりドレスアップネタは強い(苦笑)。

"走る歓び"を謳うマツダ車なんだから、弄る話題よりもーちょっと走る楽しさが話題になって欲しいもんだが、、、A^_^;)


ちなみにアクセス数がスパイクした日のPVはこんな感じ。
3月16日




フォトギャラリーで1日に1000PV超えは初めてじゃないかしら?(^^;)

他、パーツレビュー、整備手帳との合わせワザで、3月16日以降、愛車のイイね♪ランキング1位を一週間以上独占(苦笑)。

ハッキリ云って、こっぱずかしかったですA^_^;)
Posted at 2014/04/01 23:32:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラについて | 日記
2014年03月27日 イイね!

オフミをやろーと考え中。。。

オフミをやろーと考え中。。。タイトル画像は昨年の6月、愛知県は豊川でオフミをしたときのもの。

実は関東で、同様のオフラインミーティングをやろうかなーと考え中。

場所は北関東。

理由は、是非参加して欲しい人が、埼玉にひとり、茨城にひとり、千葉にひとり。。。

「もしかして、、、σ(^_^;)のこと?」と思ったアナタ。

そうかもしれんし、違うかもしれん(苦笑)。


1月にMOTOR_MANさん、先日は大阪から来たかず兄さんを同乗させてあげたんですが、やはり百文は一見に如かずで、言葉で説明するより乗ってみて、体感する方が遥かに身になるんですね。
昨年、豊川でオフミをしたときは顕著で、みんなビックリしてましたから(^_^;)。

そして、体験した直後に自分で運転する機会があれば、結構すんなりキッカケを掴んじゃったりするんですね。そりゃそーでしょう、同じ様に運転出来れば同じ結果が出るワケですから。

ただ、なんで関東で今までやらなかったかというと、単純に希望者が居なかったんですね(苦笑)。
何回かそれとなーく誘ってみても暗に断わられたこともありましたし(^_^;)。


とはいえ、先に挙げた3人は共に3rdステージに上がってまだ日が浅いものの、少しアベレージが4.8以上で安定してきた様子。もうひと押しすれば、一気に開眼してくれるかも?なーんて妄想してます(^m^)。

特に埼玉のひとりはもしかして、期待の大型新人かも?(*^^*)

誰だかはココには書きませんが、かぴばら君は知っている(笑)。コメントで暴露しちゃダメょ(爆)。


問題は会場探しなのですが、Googleマップを眺めながら気長に探してます。


本当は1stステージや2ndステージくらいの人にこそ、同乗走行は効くハズなんですが、まぁ参加を無理強いは出来ないので、仔細を決めたらブログで参加者を募ろうと思います。


先日、同乗走行したかず兄さんには、ご自身で運転する機会をあげられなかったのが申し訳なかったんですが、大阪にお邪魔する約束はしましたので、そのときに改めてアドバイスはしようと思います。

ただ、遠征先ばかりで地元で全くやらないというのも、ちょっと寂しいですからね(^_^;)。
Posted at 2014/03/28 00:21:19 | コメント(16) | トラックバック(0) | i-DM:オフミ情報 | 日記
2014年03月24日 イイね!

BluEarth-Aのファーストインプレ

BluEarth-Aのファーストインプレ3月15日に新たな夏タイヤとして導入したBluEarth-Aですが、初の燃費報告です。

コースはいつもの道で、ブリザックVRXで走行したときの燃費を2回ほどブログで報告(1回目:14.4km/L2回目:14.5km/L)していますが、それを若干上回ってみせました。

ただ、その差は0.5km/Lと実に微妙(^_^;)。

ワンサイズ太い245/40R19であることを勘案すると、ポテンシャルは有りそうではありますが、、、


さてBluEarth-Aですが、一応、省燃費タイヤに属するタイヤですが、そこそこの運動性能と良好なウェット性能が売りのYOKOHAMAタイヤの中心的な商品です。


省燃費タイヤを装着するのは初めての経験となるボクですが、その印象はとっても不思議なもの(^^;)。


交換直後に印象的だったのが、そのグリップ感というかなんというか。トレッドゴムがこう、何と云うんでしょう、道路に貼り付くというか粘着性を感じます。一皮向けて大分、落ち着きましたが基本的な感触は変りません。これはグリップ感という意味では良好で、実際首都高などの高速域でも非常にシッカリした印象があります。

しかしこのタイヤ、省燃費タイヤでしょ?(苦笑)

その路面に貼り付く感じはとても転がり抵抗が少ないとは信じ難く(^^;)、このタイヤで燃費が良くなるというイメージが湧きません(爆)。大丈夫か!?BluEarth-A。

ところが、アクセルOFFや緩い下り坂などの惰性走行では、確かに速度低下は極めて少なく"伸びる"ということがハッキリ判ります。

ということで、ドライバーが感じる印象とは裏腹に燃費は意外に期待出来そう、、、と思いきや。

先週、少し走った限りでは区間燃費でブリザックとほぼ同等レベル。(_ _;)
今日、走ってようやく15km/L台に乗ったんですが、いつもの道のほぼ中間地点でトランザやブリザックが12km/Lをちょっと超える程度に対してBluEarth-Aは13.3~4km/Lと1km/L以上、良好だったにも関わらず、そこから先が意外に伸びず、目的地では0.5km/L上回るに止まったというところ。

これもなかなか手強そうだ(^_^;)。


ちなみにドライグリップはなかなか良好でハイグリップタイヤではないけれど、例の貼り付くようなグリップ感のお陰か中高速域でも安心して走れます。

ロードノイズはカタログで言うほど静かではない感じ。勿論、うるさくもないですが、カタログ見て期待し過ぎたかな?(^_^;)

ってな感じで、第一印象としては悪くなく、トータルバランスとしては良好なタイヤと思いつつ、燃費性能にサプライズは今のところ無し。今後に期待ですかね。
Posted at 2014/03/25 02:16:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ 25S | 日記
2014年03月18日 イイね!

アテンザのドレスアップ総括

アテンザのドレスアップ総括一応、購入以前から考えていたドレスアップは一通り終わったので、購入一年ということも併せて総括です^^。

ちなみにボクの中では

・ドレスアップ⇒パーツを付けたい/交換したいからするモノ
・チューニング⇒明確な期待効果があり、有効なパーツを選んで付けるモノ

という違いがあります。今のところアテンザに関してはチューニングの必要性は感じません。

さて、何をやったかはパーツレビューに一応網羅はしていますが、総括です。

・購入時オプション
出っ歯羽根はデフォです。出っ歯はともかく、歴代の愛車で羽根なしに乗ったことの無いσ(^_^;)。
エアロ関係は空力に影響するので、基本的にメーカー純正以外は避けたいところ。特にアテンザは家族車なので、ダウンフォースもさることながら低ドラッグ重視ですね。

ドアエッジモール
は生まれて初めて付けました(苦笑)。これは粗野なカミさんが他人様のお車にドアパンチなんぞご迷惑を掛けないためです(爆)。いや、マジで(^_^;)。

・購入時装着品

アルミペダルは中国製。これは購入当時、ディーラーオプションが無かったからですが、お安くて作りはそれなりにシッカリしていて掘り出し物。
マフラーカッターは定番商品らしいのですが、ノーマルが如何にもショボイんで、ここは早急に改善を望みたいところですね。TAKERIのバンパービルドインタイプをマイナーチェンジでヤルべきでしょうね。それで10万円価格が上がっても、文句を言うオーナーは居ないでしょう。オフミなどで集まると、マフラーカッター装着率が異常です。ここはメーカーさん、反省点ですょ(^^;)。

LED化

フォグ、車内はほとんどアクセラからのキャリーオーバーです。バイザー用とドアカーテシ、テールランプは新調しました。LED化で一番ポイントだったのがトランクルームランプ。T5という小さいバルブで市販のLEDバルブをポン付け出来ないところが悩ましい。結局市販の汎用LEDにT5ソケットをかまして取り付け。これは自分でもしてやったり(^^)。

・カミさんのリクエスト
ダッシュボードガーニッシュをボルドーメタルからカーボンシート仕様に変更。

最近、この手のパネルが付いているクルマは多いですが、ここに日光が反射して結構眩しいんですよね。アクセラでもやりましたが、このモディファイはカミさんに大好評です(_ _;)。

ローダウンスプリングもカミさんの「なんとかしろ!」がキッカケ(苦笑)

普通、クルマに興味が無いカミさんが足回りを弄れと主張し、クルマが趣味のダンナが躊躇るって構図は無いと思うのですが、、、(^_^;)
結局、お気に入りのノーマルの味付けを出来るだけ崩さずに、かつカミさんの要望が多少なりとも叶う絶妙なチューニングとなることを期待して入れましたが、、、やっぱりローダウンスプリングってドレスアップパーツですね(苦笑)。車高が落ちて見た目が良くなったのが救いです(^_^;)。

・TAKERI化
一連のドレスアップの最大のテーマ(笑)。
メッキのバンパーガーニッシュ、ドアハンドル(カバー)アイライン、全て「目指せ!TAKERI」で付けてみましたが、どれもイマイチでしたねぇ。。。(^_^;)。
極めつけがホイールとタイヤ(苦笑)。


スポークのエッジが立っているTAKERIのホイールに対して、エイトの鍛造ホイールってエッジがそこまでシャープじゃなくて、ちょっと雰囲気が違うんですよねぇ(^_^;)。おむすびスポークの長さも短くて、ホイール中心までの長さが足りません。結構曲面なデザインで、ちょっと心配はしていたんですが、想像以上に雰囲気が違いましたね(^_^;)。タイヤも意外にワイドな感じじゃないです。8Jじゃ幅が足りないのかしら???

ただこれは、カッコ悪いという事ではなくって「TAKERIとは違う」という意味でのイマイチであって、結果として仕上がったウチのアテンザ。

自分で言うのもなんですが、結構イケてると思っています(*^^*)。

・オマケ
シャークフィンアンテナ・・・ではなくって"中隊長マーク"だそうです(爆)。
自分では全く付ける気が無かったんですが、お友達のひとりの口車に乗って付けてみました。

なるほど、確かに目立ちます(^_^;)。

通常の3倍のスピードは出しませんけどね(苦笑)。
Posted at 2014/03/19 01:03:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | アテンザ 25S | 日記
2014年03月16日 イイね!

幻の納車日から1年

幻の納車日から1年明日、3月17日は丁度1年前の"幻の納車日"でした。

DC-DCコンバータのリコールを決断したマツダが急遽、全国的に納車を停止したのが2013年の3月15日。忘れもしない金曜日の夕方に担当営業から電話連絡があり「納車が出来なくなりました」とのこと。土曜日の夕方にガラスコーティングを行い、日曜日の午前中納車という段取りが白紙に戻った瞬間でしたね。

早いもので、もう一年ですか、、、(^_^;)

特段、それを意識したワケではなかったのですが、この週末に夏タイヤが届いて昨年末に準備していたホイールと併せ、245/40のワイドタイヤを装着しました。それに伴って、愛車プロフィールの画像も総入れ替えしました。
愛車紹介のイイね♪も300を超えて、こちらも節目といったところです。イイね♪を付けてくださった皆様に感謝m(_"_)m

アテンザのモディファイはコレで一段落です。実際問題、これ以上手を入れる処はちょっと思い当りません。流石は開発主査が「マツダのフラッグシップとして、持てる技術の全てを投入した」と豪語するだけはあります。

個人的にはもう少し高速寄りをターゲットとしたハードな足が好みです。しかし足を固めてしまうと、姿勢変化が少なくなるのと引き換えに、恐らくスピードを出さないと楽しめない足になる。今のアテンザが持っている操る楽しさやドライバーとの一体感も「飛ばさなければ味わえなくなる」可能性が高い。それで良いのか?に、まだボクが結論を出せていません。だから、今のダウンサスの仕様でもう暫らく楽しむつもりです。むしろ、ダウンサスが致命的な"改悪"にならなかった、SKYACTIVシャシーの懐の深さを喜ぶべきかな(^_^;)。

この1年で27,000キロ弱と相当な距離を走りましたが、エンジンもシャシーも楽しさも、ボクの想像を少しずつ上回っていて、真に大満足の1年でした。元々XDのAWDが購入希望で、AWDが出なかったが故に妥協するような形で選んだ25Sですが、今ではマツダがAWDをラインナップしなかった事を心底、感謝したい気持ちです(苦笑)。でなければ、SKYACTIV-G2.5との出会いは無かったでしょう。

クルマに不満はありません。

後は、ボクがこのクルマの実力をどれだけ引き出せるか?ソウルレッドのアテンザ25S L-Packageと、どれだけ人馬一体になれるか?です。

一年後、このブログを読み返したときに「オレはやったぜ♪(^-^)v」と思える一年にしたいものです。
Posted at 2014/03/16 22:15:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ 25S | 日記

プロフィール

「無事帰宅しました。
トロフィー争奪戦参加の皆様、お疲れ様でした😋」
何シテル?   12/08 20:22
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
23 45 67 8
910 11 1213 14 15
1617 1819202122
23 242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation