• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月20日

アルトのサスペンションは難しい。(リア編)

ちょっとマジメに書いてみます。

この1年、どれだけのサスペンションを買って、取り付けては外し、取り付けては外ししたことか。。。

思い起こせば、車高調をTEINさんとやり取りをしてFLEX-Zの試作品が完成したあと、後ろに家族を乗せ不満の連続から始まりました。

不満を言う分にはまだマシだったのですが、挙句の果ては“子供が酔ってしまう結末・・・”遠出もできない状況だったので、見直しに着手。

先ずはFLEX-Zに付いてくる、サスペンションを直巻きに変更。

ある程度、ストロークは確保できたものの、バネレートを7kg/mmと高いものにした為、突き上げがきつくて、6kg/mmレートを落とす。
それでも突き上げがきつくて、5kg/mmまで落とし、やはりそれでも突き上げがキツイ。

4kg/mmはどこのメーカーもあうIDと有効ストロークがない為、断念。


もう埒が明かないので、合法の骨格形成に着手。

そうなると、今度はTEINさんのアブソーバーのストローク不足に見舞われる。
TEINさんは諦めざるをえなくなる。

その際にワークス純正、ターボRS純正、TEIN FLEX-Z、KYB Lowfer Sports と、アブソーバーを手で押してみて実際に確認してみました。

ストローク、減衰力の感じなど、違いますね。

フロントも同時進行していたので、フロントの車高を決めて、それに合わせてリアのサスペンションを選別。

とりあえず、ノーマルのサスペンションにノーマルのアブソーバーで組んでみる。
ありえないほどの腰砕け感。
車高についてはまずまずな感じ。

その後、減衰が柔らか過ぎるのでKYBさん試作品Lowfer Sportsを評価用を投入。
サスペンションについてもサスペンションプラスさんの純正形状のハーフダウンでセット。

これがリア下がりになり、困った為、RIGIDさんのスプリングマウントシート スラストタイプ (直巻スプリング対応)品を投入して車高と同時にサスペンションが良く動く様にセット。

それでもリアの車高が沈んでいる為、サスペンションプラスさんでフルオ-ダーを決意。

3ヶ月後、やっと出来上がる!

ってな感じで、ワタシが身をもってオプミ参加にて長距離をリアシートに座って検証。

そして納得できる仕上がりになりました。

ここまでくるのは長かったです。
色々、お金使って労力使って頭使ってと、やっと行き着いた仕様が今の仕様です!

やっと完成しました。
ブログ一覧 | あるとネタ | 日記
Posted at 2016/10/20 21:20:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイール外して、ガッツリ洗っちゃう ...
ウッドミッツさん

今日はフクヨンを洗車して1階で避暑 ...
S4アンクルさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

川越方面でお買物🛒𓈒𓂂𓏸今 ...
T19さん

いただきオヤジ2
いがぐり頭さん

昨日は、すったもんだでした‼️
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年10月20日 21:27
お疲れ様です!

素晴らしいです(^^)

本当にアルトのリアは難しいですよね(>人<;)

私の購入した例の車高調のリアショックは、全然押してもビクともしない棒でしたww
コメントへの返答
2016年10月20日 23:45
お疲れ様です。

いえいえ、ホントの人柱になっております(汗)

↓BB9さんの仰る通り、アルトのリアは軽くストロークが無いので、セッティングがむつかしいです。。。

もし、アクスルやられるんでしたら、一報下さいね。回転用のアクスル今なら手持ちアリマス。
2016年10月20日 21:28
お疲れ様です。相当に苦労されたみたいですね。
本来はメーカーさんが、そういう苦労をしてパーツを販売するんだと思います。
でも、妥協しちゃうですかね。
何はともあれ完成おめでとうございます。
コメントへの返答
2016年10月20日 23:49
お疲れ様です。

納得のいく仕様まで1年掛かりました(汗)

やはり、売価とコストの問題があるんでしょうね。

今回、ワタシは妥協無しです。
2016年10月20日 21:38
後ろに乗っていたのは、

そうゆうことだったんですね!!


なるほど‥





で、

縄に引っかかったんですね。。





何はともあれ、完成おめでとうございます!!
コメントへの返答
2016年10月20日 23:53
そうだったんです!

なんの気なしで楽しようと後ろに乗っていたのはありません。
チャランポランな面白い関西人なフリをして色々考えてます(-_☆)キラーン

繩に引っかかったのは誤算でした(汗)

ありがとうございます。
2016年10月20日 22:19
参考になりました、一考します。
アールズかKCテクニカの何れかでと思っているところでしたので。
コメントへの返答
2016年10月21日 0:00
そういっていただけると幸いですm(_ _)m

下げれば、下げるほど、必然的にストロークはできなくなるものなので、難しいですよね。

また、ご相談下さい。
2016年10月20日 22:49
アルトはリアが軽くてストロークが無いから
セッティングがシビア過ぎますね(;´д`)

『SPECすけ』とかこの足を商品化すれば、今まで試した足代ペイ出来るかも♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
コメントへの返答
2016年10月21日 0:08
そうなんです。

ホント難しかったです。

『SPEC す け』でここはあえてicodeさんから出してもらおうかなぁ…(笑)
2016年10月21日 1:46
えーと
お疲れ様です(^○^) 長かったですねf^_^;

すけさんのお陰でリアサス交換が上達しましたよ
「本当です(^^)」

RIGIDのスラストベアリングは
大事に使わせて頂きます(^○^)

純正アクスルのリア直バネ仕様の中では
1番イイと思っているので(^^;;
コメントへの返答
2016年10月21日 18:58
そうなんです。長かったですね。

ホント何度、交換したことか・・・この間はジャッキアップの時間の方がかかって、交換自身は5分で完了しましたもんね(笑)

スラストベアリングセットは苦肉の策で嵩上げと動きを良くするダブル効果を狙っての導入でした。大事に使っていただけると幸いです。

結局、あのSETが純正アクスルのBESTだと思いますよ。

よろしくお願いします。
2016年10月21日 2:27
お疲れ様でした(*゚∀゚*)
次はいよいよ
4駆のリアに着手でつな(・∀・)
(ウソです)
けど俺も車高調外すんですわ〜
俺の4駆も足回り見直しでつ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
しばらくはワークスショックにナビサスで
リア色々試行錯誤して観ますわ〜٩( ᐛ )و

コメントへの返答
2016年10月21日 19:00
お疲れ様です。

4駆に関しては、もっとストロークが無いことは知っております。。。

でも、当方車両は2駆なので、4駆はピロしきさんにお任せしました!

よろしくお願いします。
2016年10月21日 9:45
お疲れ様です。
嫁様買い物車にしてはかなり豪華な仕様になりましたね〜
36アルト全体でも、ここまでやってる方はまだいない気がします。
ショップのデモカーより、手が入ってないですか?ww
いつか試乗会してくださいね(´∀`*)
コメントへの返答
2016年10月21日 19:03
お疲れ様です。

いえいえ、クルマに関しては突き詰めていくタイプなもので・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


セレクトショップならぬ、セレクトデモカーってことで(笑)

是非乗ってみて下さい!納得できるかと。

プロフィール

「6月9日、泉大津フェニックスで開かれるハチマルミーティング2024OSAKAの搬入パスが届いた!

レガシィ復活を盛大に祝ってもらおう!」
何シテル?   05/15 00:27
クルマ業界の人間ではありません。 一般人です。 ものごころついた時には、すでにミニカーを持ってました。 弄って楽しい3台の1/1模型を所有しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TEIN SPECIALIZED DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 08:28:12
HA36 4WD 5AGS車両 機械式LSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/07 22:30:39
プロジェクト3、ミッションOHへ。GDB-6速ミッションへの拘り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/03 21:56:11

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 愛機 (スバル レガシィツーリングワゴン)
新車から25年コツコツ仕上げてここまできました。 こいつ中心のカーライフです。 ※20 ...
スズキ アルト ターボRS ABOUT turbo RS (スズキ アルト ターボRS)
アルト専門誌 『AUT0 STYLE vol.6 スズキALTO WORKS & ALT ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
発売された当初からず~っと欲しかったクルマを6年越しでようやく手に入れました! 購入し ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
写真は今はなき『ダイハツチャレンジカップ』出走前より。 トゥインゴの後がまとして購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation