• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2025年09月25日 イイね!

2日目の後半 北方領土

2日目の後半 北方領土別海バーガーを食べに道の駅おだいとうへ寄ったのですが、バーガーはなく代わりに

らっきょ( ̄ェ ̄;)ホタテスープカレーを食べましたww

ここは小さな道の駅なのですが、買いたい物や情報が沢山〜

どこから話していいのやら(⌒-⌒; )

因みに別海のホタテは日本一大きい
ホタテのミミを買ってしまいましたww


あと別海の牛乳も美味しいから


チーズも美味しかった♪

そしてソフトクリームもあり


これもお勧めしたい美味しさ

他にも謎の調味料があった


その名も別海アニキ( ̄ェ ̄;)



500メートルの日本記録保持者もいるんだって

ご飯が北海道の型をしていましたが

実はここには

北方領土を返せの叫びの像⁉️もあり

そして2階が展示室、3階は北方領土を見る展望台になっています


手前が尾岱沼で切れ目があるように見えている

その奥の山かげ

それが国後島クナシリ


矢印の所から縦に見ている

そして今夜の宿は、上のまさに25キロ表示がある羅臼ラウス

宿からは国後を横から見る


これは宿からで、見えている島影がクナシリ
間近ですww

宿はオシャレな名前なんですが、1人旅のオラはいつもながら旧館の女中部屋みたいな(⌒-⌒; )


まあ広くてあずましいでオラはこれで十分
しかもこの部屋の最大の特典は、カーテンを開けるとハイエースが目の前(⌒-⌒; )


旭日旗を貼って

右翼仕様できましたww



夕食は昼にカレーを結局2時くらいに食べたので、まあこれくらいでも


茶碗蒸しにイクラは初めてかな


まあ日本酒とカニで、一応知床に来た気分(⌒-⌒; )

一人なのでテレビの大画面を前にしていた席であったのですが

123キロオーバー超過


イタリア製高級車と連呼( ̄ェ ̄;)

アルファロメロがイタリア製高級車だったんだww

照れるな(⌒-⌒; )

まだ移動オービス普及する寸前にその道で140ぐらいは出したなww
でも183キロは出せないから、アルファでも確かに検挙されたのは高級車の部類だな

宿は一応温泉扱いで入湯税を現金で150円徴取され

まるみ温泉と言い、冷泉を温めているんだけど



意外と肌にまるみを感じるいい温泉でした❗️
寝ていても温泉入った後のポカポカ感もバッチリ

先日の事故の痛みも和らぐのを感じた‼️

そう言えば、相手方の業者から電話がきて
そんなパイロンが壊れた事故の報告も確認してもなかったと

なので賠償は必要ないと

事故すら無かった事にして来るんだね〜
思っていたより一枚上だ(⌒-⌒; )

まあ経験は段違いに豊富だから、こんな事に構っていられないだろうなぁ

弁護士立てられも面倒だからなー

明日は未明から知床峠アタックです‼️
Posted at 2025/09/25 20:06:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月24日 イイね!

2日目はまあまあ(⌒-⌒; ) 前半

2日目はまあまあ(⌒-⌒; ) 前半釧路での宿泊先の朝食は1,000円なので、今どき期待していなかったけど

十分に美味しい♪

そしてご飯が、北海道の最高米ゆめぴりか

後でのリゾート宿泊先のご飯が臭く感じるレベルの最高のご飯

実は水道水はサビかカビかでダメなんですが
なのにかでもか

ここの朝食は最高でした❣️

出先好調で向かった先は釧路市内の外れの拠点


ほんの数日前は大雨と風で釧路も大荒れだった
列車も未だ不通で、バスの代行運転

高速道路も閉鎖中ww

そしてここも折れた木が散乱して
まずは片付けから〜


上手くバイクは歩道の段差を利用して降ろせましたが


段差スレスレで、リアのサイドスポイラーはバイクの搬送車なので付けれないな〜

その後、やはり至福のシーサイドライン♪

脇の44号線へも走って、最高でしたー

2往復しよう思っていましたが、昨日予定より走り
まだ大丈夫だろうとガスの補充をしていなかったので、折り返しで確認したらかなり減っていて

残念ながら拠点へ撤収

それでも昨日と同じく80キロ近くは走った

昼食の予定の店への時間もあって10時頃に霧多布へ出発


そんな予感も祝日の翌日なのでしていましたが

暖簾がかかっていない( ̄ェ ̄;)

さんま丼食べたかった〜

仕方がないので霧多布岬へ


ここから更に歩いて先へ行くと


最先端では野生のラッコがいるらしい


そして死亡したラッコから鳥インフルエンザが出たとか(; ̄ェ ̄)

ラッコ撮影の為に超望遠レンズとカメラを用意していて

戻って来た人にラッコは居ましたかと聞くと

ラッコは死にました(; ̄ェ ̄)
ほんとうなんですよとww

きっとインフルエンザの事を言っていると思うけど、飼っているラッコじゃないんだし
一頭しかいないわけじゃないだろう⁉️

でも私はラッコを発見しました❗️


2頭います‼️

アップにすると


まっすぐ飛び出しているのと、横向きの
調べてもラッコ岩とは見つけられなかったので

もしかしたら私が、霧多布のラッコ岩の名付け親になるかもしれません(⌒-⌒; )

浜中町役場の調査車両も来ていて
私が見たのはプロボックスだったが


色々な車両があるらしいww



一応先端まで行って来ました〜

浜中町では、寿司屋さんにも行けず
ラッコにも逢えずww

お腹も空いて、次案の別海町でジャンボホタテを挟んだ別海バーガーを食べよう

何店舗かあるみたいだが、最も有名なここも寿司屋さんは閉鎖(; ̄ェ ̄)
他も何故か出てこなくて、道の駅にはあるらしい


がしかし別海バーガーはなく


初めて立ち寄った道の駅おだいとう


ご飯メニューが、ほぼスープカレーのみ( ̄ェ ̄;)



まだ続くので、あとは後半へ(⌒-⌒; )
Posted at 2025/09/25 17:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月23日 イイね!

上々の初日

上々の初日暑くもなく、寒くもなく

天気も上々で遠征へ
まずは新しいマオイの道の駅でトイレ休憩
まだ8時過ぎだと言うのに、野菜売り場には列が出来てました(; ̄ェ ̄)


特に安くも無いと思うのですが


生の生えたままの落花生は初めて見ました(⌒-⌒; )

一時休憩しての、まずの目的地は帯広の名物店インディアンカレー


アクセスを考え帯広手前の芽室店へ

11時開店で11時10分と言うベストで到着したつもりが、30人以上席があるだろう店内は満員( ̄ェ ̄;)

でも名前書き1号で、そんな待たずにメニュー見たりして良かったかな(⌒-⌒; )

インディアンカレーは、一度釧路で食べているので2回目ですが、注文の仕方を間違っていたらしいww

カツカレーとは注文せずに、インディアンカレーにカツをトッピングと注文しなければならない(; ̄ェ ̄)


カツは見えないけれど、食べやすく小さく切ってあり、量も多い

しかもカツうま♪

さすが畜産王国の帯広

なるほどまた食べたい❣️

でも数年前から200円ほど価格がアップしてますねww

ハイエースの燃費は徐々に上がっていますが、未だ7キロ代ww
高速乗ると市内並みに悪化して驚きましたww

次の目的地は阿寒町の聖地(⌒-⌒; )


まずは道の駅に寄って

ほとんど知られていないコーナリングコースへ


3度目か4度目のこの場所

バイクを下ろしていると、徐行してオラを見ていくww

珍しいのかと思いきや
バイクで上から下りてくるとハイエースが道の脇に転落している様に見える(; ̄ェ ̄)

皆、心配して徐行してたみたい(⌒-⌒; )
手を振ると笑顔で答えてくれます♪

ここまで来るのに疲れましたが

このカーブを見ると、早く走りたくてたまらない


360度と思えるくらい回る所も ⌒-⌒; )

二往復する予定でしたが、3往復して
最後が最高に気持ち良く乗れて、もう一回とも思いましたが、次回また来ます‼️


片道15キロを3往復して約100キロ弱を1時間ほどで

バイクを下ろしたり載せたりでも1時間は掛かるので

すっかり西日ww

西日と言えば、釧路は世界三大夕日❗️

そのメッカ、MOOへ


そして漁船と夕日とハイエース🌇


ここへ来た目的は、ここでしか買えない
通販も出来ない( ̄ェ ̄;)


チーズせんべい

材料はチーズのみとか

通販など出来ないのは、うなぎパイと同じく壊れやすいから

ここも下調べより1枚20円

ひと箱で200円アップしてましたww

宿はスーパーホテルより若干繁華街より


初めての釧路の繁華街訪問

かなり寂しくww
そして連んで歩いているのは、大抵ここでも外国人ww

まずはザンギ発祥の店と言われる鳥松へ


かなり年季の入った店でした〜


骨付きザンギ、ソースはウスターソースかな

骨付きザンギの小骨?軟骨⁉️

小骨などを食べるのが醍醐味‼️

ほどよく空いていて、お店の方と話しもし過ぎぐらいで(⌒-⌒; )


モツ煮と角ハイボールを追加注文

外国人が持ち帰りで、話しかけたら台湾だと
でもシナ語でしたww
英語は普通に通じました(⌒-⌒; )

次が釧路に今回来た1番の目的



つぶ焼き❗️

先に覗いたら余裕があった感じで、ザンギの店へ先に行ったのですが

仕上げにと行くと外まで待ち人が溢れている( ̄ェ ̄;)

モツ煮が、つぶ焼きと似た味だったので、諦めて腹ごしらえの店を探しましたが

すぐにネオン街から外れて寂しくなるし
怪しい店も多いので

結局ふらついただけで、つぶ焼きのかど屋へまた行くと
待ち人が居なくなっていた♪


つぶ焼きも200円アップしてましたww


食べ方教わったり

特に中のウロの出し方
これを教わる人は稀

企業秘密ですww

実はツブは釧路で取れなくて、オラの地元の方が
そこから仕入れていたりしてww

釧路の酒も合います♪

純米じゃないけど、不思議と美味しい

そして締めのラーメン


初日の全てのミッションが、最高に遂行出来ました♪

今回の遠征の半分近くは達成した気持ち(⌒-⌒; )

もうまた来年も同じスケジュールで来たい♫

そして周りが人がいなく寂しのに、待ち人が出るほど賑わっているお店は

これ以上混まなくいいと思うが(⌒-⌒; )

ありがとうまた来てと感謝の気持ちを大声で伝えて来る

だから繁盛するのか
繁盛している店は、天狗になって粗暴になる気がするけど、おとづれたお店はどこも気持ちいい接客でした♪
Posted at 2025/09/23 23:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月22日 イイね!

もう新車じゃないww

もう新車じゃないww数十年ぶりの新車気分に圧倒されていたんですが〜

もう新車じゃない事故車ですww

なんか事故って新車気分が吹っ飛んだ方が、運転が楽です(⌒-⌒; )

それでもまだまだ色々と慣れてはいないんですが

事故は自分でも説明すると道路上に置いた看板やパイロンに衝突なので、それほどとは考えますが、突然目の前に壁が現れて激突した感じで

かなりの衝撃を、心と体に受けました❗️

すぐにはこれは修理代が何十万も掛かるなと
新車なのでまずは修理代が気になったww

パイロンもタイヤハウスに引っかかって走行不能になるし、かなりのパニックモードでした(⌒-⌒; )

フォグランプはブラーんと垂れ下がっているし
落ちないようにバンパーへ引っかけて移動

なんせ道幅も広く交通量が多くカーブで下り坂なので、停車していたら突っ込まれそうで怖い😱



とりあえず仕事もあるし時間が取れないので放置してアルファロメオで通勤

数日して少し気持ちが落ち着いてきたので、車の下に潜って、まずはフォグランプをどうにかしようかと


フォグはLEDの高価ファン付きに既に替えていたので、それもショック

気に入っていたのにー

そうしたらフォグのコンピュータかなが両面で貼っていたのが外れていたけど、それをまずは仮付けして

フォグ全体が壊れたと思っていたけど
大きなクリップ2つでハマっているようなもので

ボルト止めでないく、外れて衝撃をかわす設計( ̄ェ ̄;)

どうせ交換するバンパー側の輪は切れていたけど、フォグ側はしっかりしていて

クリップ外して切れているけどバンパーの輪とクリップすると、綺麗にハマってくれた(; ̄ェ ̄)


かすりキズはあるが、遠目にはわからない
事故ったとは思えない回復(⌒-⌒; )

そして割れて窪んだバンパーww


ハイエースの縁で知り合ったプロショップのマスターへまず修理の相談へ行くと


ヒートガンで裏から熱を与えて

そしたら手で復元( ̄ェ ̄;)


言わなきゃ普通はわからないほど、切れ目もあったのに戻っちゃた(; ̄ェ ̄)

それからトヨタへ見積もりへ

当然バンパー交換


それでもバンパー自体は6万ほどで、特に高いわけではなく
ただセンサーが付いているので、調整をするそうでその工賃が高くww合わせて11万くらい

それでも20万は行くかと思ったから半額ほど(⌒-⌒; )

保険会社には保険を使うと3年で18万ほど支払いが多くなりますがと脅されていてww

車両保険は使わずですね(⌒-⌒; )

ボディにも実はダメージが少し


塗装が剥がれています
ボディを治すとなると100万以上でしょうww

タッチアップペイント対応となっています(⌒-⌒; )

一応サビ防止オイルを適当にまずは塗っておきました❕

後日にまずは自分でバンパーを外して、更にサビ止めしようと思います

そしてバンパー交換はひと冬越えて来年でいいかな〜
また冬にぶつけそうだし(⌒-⌒; )

まだ塗装はしていませんが、フロントハーフスポイラーも来ています

ちょっとバンパーもこの際に、カスタム品にするかも考えてしまう

フロントいじるとかなりのカスタムカーになります(⌒-⌒; )

スポイラー装着する前で良かったww

あまりに危険な交通規制だったので、警察へ事故報告も兼ねて相談へ行ってきました❗️


若い警察官に説教されました(⌒-⌒; )
それでも保険の仕組みやら色々教えてくれて


人身事故扱いすれば、自分で自分を罰する事になると言われww

相手業者へは警察から連絡して、パイロンや看板の賠償報告待ちです

おそらく消耗品なので賠償は求めてこないでしょうが、来たら危険な道路規制も含めて弁護士を立てて徹底抗戦の構えです(⌒-⌒; )

見積もりもボディ交換だなぁ
何割かの過失を取れれば、損害額がこちらが何倍も大きいので修理代の足しになります

なので下手に何も求めて来ないでしょう
危険な設置である事は警察から連絡が行って反省もするでしょうから今後は同様の設置はないかな⁉️

もし同様に設置して、事故があったら警察の若い警官の所に、だから言っただろうとまた行かないとないなぁww

実は地の果てへ遠征に行ってきます
こないだお友達に手伝ってもらって



バイクを初めて車載


固定方法がまだ定まっていなく不安がありますが、カーブを控え目に走れば倒れないでしょう

残念ながらリアシートは畳まないとバイクは載りません

スーパーロングだと入るだろうけど

でもハイエースだから畳めて載せれるとも言える

バイク倒してハイエースが傷つくのも嫌だし

事故の経験を活かして安全運転で行っています‼️

秋の交通安全運動期間だしww

むしろ事故って良かったかな⁉️
この程度で(⌒-⌒; )
Posted at 2025/09/23 01:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月16日 イイね!

新車事故る〜ww

新車事故る〜wwまさかまさかの

いつもの走り慣れている道なんですが

カーブの終わりにパイロンが( ̄ェ ̄;)

しかもかなり道路の左車線ですが車線の中央くらいに置いてあり
片側三車線で横にも逃げれない

急ブレーキもオカマを掘られる危険大

かなり先では道路工事しているんですが、信号機のある交差点からが規制
なぜこんな前にしかもカーブの途中にパイロン置いてる⁉️

充分前からパイロンなどの表示は確認出来なければならないんでないの⁉️

規制知らせるのに、その前に道を塞ぐ障害物は本末転倒❗️

カーブで見えるの遅くなる
スピードはもちろん制限速度内だけど、しかし下り坂

アイサイト的なレーダーも反応せず

そんなカーブで見えない障害物

実は前日に2か月ぶりに早朝バイクで慣らしドライブで出ると

パトカー(; ̄ェ ̄)

事故対応だったが、なんだこれは❗️


プリウスと自転車が一体化している( ̄ェ ̄;)

ここも大きなカーブで、朝の5時半に幹線道路を無謀にも信号もない所を横切ろうとしたみたい

プリウスのドライバーも早朝で、殆ど交通量が無い中、スピードも出していなかったんだと思う

むしろスピード出した方が前方への注意が増すから事故は防げたのかも

前日に見た時は、なんでこんな事故が起きるんだと思ったけど

私もゆっくり走っていて、慣れた道で
目の前に突然障害物が現れた

これが人だったりしたらとは思うが
こんな所には鹿でもいないww

プリウスのドライバーも、ほぼいない場所に自転車がいたのだろう

そうなるとカープだと見通しが悪くなる左車線は常に危険⁉️

だけどパイロンの置き方もかなり危険
他に事故も起きそう

道路工事会社に責任はないのか?
ルールに基づいた設置だったのか⁉️

事故当時はお昼の時間で、作業員は見つけられなかった

警察に届け出もあるけど、その誘導の仕方も、他に事故がないのか

前にオイルパンは、道路工事会社が修理代を出したが

今回も出してくれないかな〜
Posted at 2025/09/17 00:02:45 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「7月には、ほぼ満員だったのに

今日は今のところ一人ですww

今回はブログを書きたいのでそれでいいんだけど

少し寂しww

毎回賑やかだったから〜」
何シテル?   09/25 16:47
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78 910111213
1415 1617181920
21 22 23 24 252627
282930    

リンク・クリップ

カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 21:04:06
今夜のお酒♪(*´∀`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 00:05:14
本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 06:08:44

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation