
ロアアーム交換により、こればっかりですが(^_^;)、足廻りがシッカリしたので
また、スタッドレスの路面への当たりも悪い気がして、8月にスタッドレスを購入する時についでに履き替えようと思っていましたが、いても立っていられなくなり交換早めました。
今のスタッドレスはダンロップのDSXー2で、国産では最も硬い走りのスタッドレスタイヤだと思います。
私の145には、当初このダンロップの同型のスタッドレスを履きつぶしで着いていました!
だから信頼感も強いんですかね(^_^)a
購入して、乗り回して、145の思いの外の高性能に痛く感動しましたからね(^_^;)
着いていた、DSXー2はもう夏タイヤとしてのスリップサインまで削れていましたので、処分して、ついてきたまだ冬タイヤとして使えるDSXー2に組換えし、ふた冬を無事越えることができました。
145の販売店は2007年製のスタッドレスタイヤと言ってました。
購入時は、まだ5シーズン目ならどうにかなるだろう
駄目なら買えばいいか
これも思いの外しっかりしていて、ひと冬でまだいけるとふた冬を
友達にも見てもらいました
7年製のだね
だから今年で6年目だね
でももう、冬タイヤとしてのスリップサインまで削れてきているし
足廻りも誤魔化して乗っている状態だったので、履きつぶして今日に至りました。
そう、私はタイヤの製造年月日の見方を知らなかったのです!(; ̄ェ ̄)
そして、今日、知ってしまいました(⌒-⌒; )
「5107」
これは、2007年51週目(11月下旬)ですね。
ほうほうなる程、みんなが7年製と言っていたわけだ
調子に乗って別のタイヤも見てみると
書いていな〜い(・・;)
後から冷静になって考えてみると、左右の取り付けが、指定されているタイヤ以外
ほとんど指定はされていないと思うが
ホィールの組み方によって、裏側に製造年月がくることもあるかと納得
残りの外したスタッドレスを見ると
4 0 0 5(ーー;)
5年製造 2005年宇宙の旅(; ̄ェ ̄)
他の3本は、8年も経っていたんだ〜
恐ろしい〜 暑いけど、寒い〜
だまされていた〜 知らぬが仏だったのね(・_・;
当初このスタッドレスは、冬タイヤのスリップサインまでやっときたところで、納車時はもっともっと減ったDSXー2がついていたので
まだまだ、日本の下半分の地方なら2、3年は余裕で使えるから譲ろうと考えていました!
2007年製だしが
でも、もし欲しい方が居れば御一報を^^;
持っていって!
2005年製でも、秋製造で少し救い( ̄▽ ̄)、もう処分ですかね?
夏タイヤとしてのスリップサイン

まだまだ^^;

5年製の1番減っている状態
冬タイヤとしてのスリップサインまで削れてました。これ1本だけですが、本当に至っているのは
うれしい誤算もありました^^;
夏タイヤも来年には交換かと思っていましたが
「1610」と言う事は
2010年製 半年しか履かないので、来年は買わなくて済みそう^^;
嘘じゃないよね!
間違ってないよね読み方^^;
ジャッキ買おう!
お得意の前にジャッキかけて、後ろも上げていたが
今日は、満タンでお尻が重かった( ̄▽ ̄)
後ろが上がりきらない!
2回ジャッキアップの予定が5回に
車載ジャッキだから時間かかるんだ
腕、日に焼けちゃた( ̄▽ ̄)まじまじヒリヒリ(⌒-⌒; )
一回多いのは、地面の少し凹んだ所が安定するかとジャッキを置いたら
最大にアップしても、前タイヤ地面から離れなかった(ーー;)
お得意が裏目に
もっと高く上がるの買おうと考えています!
時間もかかるし
どうでしょうか?
オススメありますか〜?
夏タイヤのグリップ感がハイグリップでした〜
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/07/08 19:32:05