2013年07月10日
発進前の吹かし有り?
迷える子羊、いや子蛇のホワイトコウキですf^_^;
本日も、近郊、石狩地方を走ってきました!
少しずつ、石狩地方の道も開拓中ですが、出来事は昨日、帰り途中の信号待ち
片道二車線、先頭、後ろにはトラックの様な
信号が変わり、ギアを1速へ
気持ちは前向きなのですが、どうも調子がよろしくなくて
変な感じもしたのですが、ギアが入ってなかった
空ぶかし、5千回転くらいまでいったな
びっくら
ギアが壊れたかと思ったが、1速に入れ直すと発進出来た( ̄▽ ̄)
この期間、自分では長かったが、実際は1、2秒の話だと思う
問題はその後、145らしからぬ発進!
いつもは、2千回転位で発進するのだが、軽よりも遅いような発進になる
しかし、空吹かしの後は、自然と普段よりも高回転での発進となり
5速に入れる前にもう、隣の先に行った2000ccRVを抜き去っていた
少しは足に力が入ったかもしれないが、後ろはトラックだし、特に踏み込んだつもりはない!
フルクロスミッションの145は、回さない限り、1速、2速ではトラック並に遅い!左折するのに丁度いいが(^◇^;)
しかし、3、4、5速とギアを上げると、回転が落ちなく速度が乗っていくので
5速に入れた時は、一般車両よりも速く走る感じになる
2千回転の発進時の回転数を維持するように
これは、冬道においてもで、5速にいれたら他の車を抜かしまくる
一応、145の名誉のため^^;
その発進が頭から離れず、今日、何回も試してきた
発進前に、アクセルをふかしてからクラッチを繋ぐのである
やはり、発進が速い!
どうしても、空ぶかしをしないでつなぐと、あまりに回転数を上げると、半クラでクラッチを痛める気がするのか、1500〜2000回転でのクラッチミートになる
それが、空ぶかしをすると、3000回転位でクラッチミート出来る
速度は考えてみると、回転数から3000回転は1.5倍から2倍であり、速いはずだ
今日、最初に試したら、しばらく走っていて、なんか回転数高いなと思ったら、3速で走っていた〜
問題は、そのまま5速に入れると、それでなくても、スピードが5速に入ってからは乗ってくるので、5速に入れる機会が街中では減ってくること、つまり、燃費がか?
自分は、発進が遅いのは特に気にならないが、やはり、後ろの車がイラつくのは以前から感じていた
まあ、先頭の時くらい、吹かしから発進しようと思う
速度に気をつけて^^;
145にも必要なテクニックだと思うが
世間的には、どうなんでしょうかね
実際は、街中では吹かしてから発進している人見たことないかも( ̄▽ ̄)
映画とかで見るけど(^◇^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/07/10 21:10:11
今、あなたにおすすめ