
やっと、「永遠のゼロ」見てきましたσ(^_^;)
メンズデーでありましたが^^;意外と男女は半々位で観客も100名近く居ましたね〜
当初は、車で行こうと思っていましたが先日、珍しくチラシが目に止まり
「みしな」じゃん!初出店(◎_◎)ならと
今でも忘れられない十勝に行ったら寄りたいお店で、20年近く前にこれが「とんかつ」かー!美味い(≧∇≦)
今では、近くでも美味しいとんかつを食べる事が出来ますが、若い時に初めて食べた「みしな」のとんかつの旨さは、忘れられないですね!
肉厚で、柔らかくて、帯広市内にもとんかつの同じ位のお店がありますが
十勝に行かなくてもと大通経由でと、地下鉄に乗り
味は、微妙でした(~_~;)
お勧めは出来ないですね。
旨みはありましたが、そもそも20年前で1500円位のとんかつが1000円以下ででしたから、そのまま味も下がってます(−_−;)
催事場なのも微妙〜
向かいのクランベリーのスィートポテトが長蛇の列でした。
帯広へ行くと私もよく買って帰りました。
腹ごしらえも終わり
秘密の地下通路から映画館へ
確か隣駅まで、地下通路で繋がっていたことを思い付き、10数年振りに
思っていたより近かったです!すぐ( ̄ェ ̄;)
しかも、地下通路では美術展を開催中
作品は、かなり微妙でした(ー ー;)
お勧め出来ないですね( ̄▽ ̄;)
映画の原作は、現在も少しづつ読んでいて(; ̄ェ ̄)
半分を過ぎた辺りです。
微妙に丁度良いタイミングで見た気がしています(⌒-⌒; )
やはり戦場の状況とか、相当割愛されていますからね。
最後は、そうつながるんですか!
原作通りだと思いますが
これは、映画の方を先に見て良かった気がしています。
映画を見た後でも原作は読んだ方がいいと思います。
原作は戦況を分かり易く説明していきながら進んでいきます。
本の方が涙が出る場面も多いです。
だから進みません(u_u)
映画に対しては、ゼロ戦を美化しているとか、戦争を煽っているような記事も見ますが
映画でも、生きる大切さを全体のテーマにしていると思いますし、まして戦争をしたくなるような衝動は何処からも感じません。
原作は、更に、逆にゼロ戦や戦争の神話をむしろ白日の下に晒すもので
日本人としての誇りは大いに感じつつも、とても同じ戦争を二度と繰り返したくわないと思わせるお勧めしたい作品だと思います。
映画は原作を半分読んでいたので、私は見て良かったですが
あの映画では、原作「永遠の0」
微妙ですね-_-
帰りは、そのままバスセンター前駅から地下鉄へ
札幌の地下鉄の改札は、ICカードサピカが出来てから微妙ですね(~_~;)
節電とかで改札が減らされ、更にICカード専用が大体3つの真ん中に有って
左右の改札が出る人と入る人がかち合うと、以前は隣りの改札に阿吽の呼吸で上手くいっていたのに
今は、隣りがICカード専用なものだから、待つか、隣りの隣りまで移動するか
空いてる改札があるのに利用できないもどかしさと、きまって嫌な感じがします。
通勤時間帯以外は、ICカードで無い人が圧倒的多いですね!
ICカードサピカも、中途半端過ぎますね!
スイカと繋がっているんなら良かったのに、なんのめんつなんですかね?
札幌しか使えなくて、JRも乗れない
しかも、こないだ使用したら財布から出さないとエラーになるように厳しく?
あの先発のスイカより使い難いICカードってなんですか?
財布からわざわざ出すくらいなら、今までのプリペイドカードでいいんでない?
サピカは厚いし
ほんとサピカ出来てから、地下鉄は調子が悪い!イライラします(-_-)
札幌は車でいいか(^◇^;)
財布にサピカが入っていなくても、スイカを持っている札幌人も多いです( ̄▽ ̄;)
私も(;^_^A
もうすぐ雪まつりですが、札幌地下鉄の改札は、恥ずかしいです~_~;
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/02/03 16:45:30