• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月29日

貿易赤字はこわくない?喜べ( ̄ェ ̄;)

貿易赤字はこわくない?喜べ( ̄ェ ̄;) NHKのニュースキャスターが、朝のニュースの最後に
「4月の貿易収支は22カ月連続の貿易赤字でした。繰り返します、4月の貿易収支は22カ月連続の貿易赤字でした。⤵︎」
暗ーく、落ち込むような声で(ー ー)

ぬぉ〜〜〜(−_−;) いきどおりを感じた!

朝から人を暗くさせやがって!

自分がテレビ見ていたわけではないのですが、耳に入ってきた!


でも、このニュースを新聞などで確認すると、20カ月ぶりに貿易赤字が減ったと言う明るい面もあり、新聞の見出しでもむしろ、貿易赤字縮小!

何をもって、22カ月連続だけを2回も強調せねばならぬのか?



しかも、そもそも貿易赤字はめでたい事であったりする(・・?)


日本は戦後復興の後、オイルショックの時を除いて貿易赤字になった事がなかった。
それが、東日本大震災以降、貿易赤字続きである。

誰しも赤字と言うと、暗い負のイメージを持つ
このまま日本はダメになって行くのではないか?



日本は世界一の債権国である。300兆円



そこからの受取利子が、5%として15兆円

毎月の貿易赤字は1兆円程で、年間12兆円

2013年をざっくりと、貿易収支はおよそ12兆円の赤字だが、利息などの所得収支は15兆円で3兆円の国際収支の黒字となっている

だから、いまのところはどうにかなっているが、このまま行って
国際収支も赤字になったらどうしようと、一般市民は思うわけだ!

まあ、普通はこの程度の認識で、自分もそんなもんだ!


しかし、ここからだ!

貿易収支をウィキペディアなんかで調べてみてほしい

"経済学者のポール・クルーグマンは「経常収支(貿易黒字、赤字)は国際競争力を反映して決まるという考えは誤りである」"

"中野剛志は「資源を買うための外貨獲得のために輸出しなければならない」と思っている人は「ニクソン・ショック」以前の固定相場制の時代には正しかったが、2011年現在には当てはまらないとしている。また、経常収支の黒字と経済成長を同一視したり、経常収支(国際収支)の赤字を国の経済力の衰退と見なしたりする考えも間違いであるとしている。"

"経済学者の高橋洋一は「貿易収支の黒字は輸出のほうが輸入より多いということを示しているだけである。カナダのように経常収支が100年以上にわたりほとんどの年において赤字でも、発展してきた国もある。アイルランド、オーストラリア、デンマークなどの経常収支も第二次世界大戦以降大体赤字であるが、それらの国が『損』をしてきたわけでもない。2000年から2010年までの平均経常収支対GDP比を国際通貨基金(IMF)のデータで見ると、先進国34カ国の経常収支黒字国は17カ国、赤字国は17カ国あるが、それぞれの平均実質経済成長率は2.6%、2.5%とほとんど差がない。先進国以外の世界各国の状況を見ても、経常収支の黒字か赤字は経済成長率にはほとんど影響がない」「景気が良くなると輸入は増えるので、多少貿易赤字になるのは健全ですらある。オーストラリアやイギリスなど経常収支が数十年にわたって赤字であるが、経済成長率は立派である」と指摘している。

著名な経済学者の見解では、
「貿易収支の黒字を「得」、赤字を「損」と考えることは間違いである」と断定されています!

単に、輸出の方が多かったか、輸入の方が多かったかを表しているにすぎない!

「輸出>輸入」の場合 → 出超(黒字)
「輸出<輸入」の場合 → 入超(赤字)

いっそ、出超、入超と言えばいいんだ!

入超(赤字)にゅうちょう、入ってくるのが多い、得する感じもするゾ!^^;


アメリカは、日本とは反対に長年、入超(赤字)




しかも、日本が国際収支の黒字額が増えると、アメリカの赤字額が増え、日本の黒字額が減るとアメリカの赤字額も減り(⌒-⌒; )

日本がほぼ全て、黒字に対して、アメリカはほぼ全て貿易赤字!


しかし、今なお経済成長し続け、株価も過去最高を更新中

対して、日本の伸び悩みは異常だ



経済成長率も、おおむね日本を上回っている
常に貿易赤字の国がだ



どうだろう。貿易赤字のイメージがだんだん変わってきた?
でも、まだ、自分もそうだ(⌒-⌒; )



一つの例を考えてみた、

タイやベトナム、資源をあまり持たない国が経済発展するには、
外国から、資本(工場)を呼び込む、
工場を建てたりのお金が入ってくるから入超(赤字)
どんどん呼び込むとどんどん国際収支が赤字になる

しかし、労働市場が生まれ、賃金が支払われ経済成長する!

日本だって、外国から資本を呼び込もうとしているし

資本(工場)が外国へ出て困っている
これは資本の輸出! 輸出がいい?出て行かない方が日本には良い!




現代において注目すべきは、経済成長!

順調に経済成長していれば、国際収支は何の車が売れているかのランキングみたいなものでσ^_^;
新車販売金額が多ければ景気がいいので良いのであって、貿易収支は輸入車が売れてか国産車が売れているかにすぎない

アメリカ人曰く
「日本は高級車レクサスを作って輸出してくれ、レクサスを購入する資金も米国債を買って提供してくれる!」

"経済学者の中谷巌は「『不況だから貿易黒字が大きい』のであって、貿易黒字が大きいから豊かになるわけではない。貿易黒字が大きくなるのは、国内で生産したものを国内で消費したり、投資しないためである。国内の供給が国内の需要を上回っている結果、残りを輸出しているため貿易黒字が増えるわけである。国内で消費しきれば、貿易黒字にはならない」"

景気が良くなると、買い物をする。
そうすると、輸入が増える。輸入車を買う♪

だから、輸入が増える言う事は景気が良いバロメーターでもある。

そうなると、貿易赤字は喜ぶべき事になる!


更には、日下公人は警告する!

世界一の債権国は、世界一世の中から消えてほしいとも思われる( ̄◇ ̄;)
あなたが誰かから大金を借りていたら
もし、その誰かが突然いなくなってくれたら借金は、、、
そう考える(−_−;)

逆に、大金を貸していたら、元気に利息を払って元本も返してほしいと思う。

それを考えたら、国際収支赤字の方が安泰σ^_^;


世の中うまく出来ているものです。


だから私の尊敬するエコノミストは言い切る!
「貿易収支がいつ黒字になるかどうかは、そもそも黒字になる必要もないし、どうでもいいことだけど、なぜ拘るのか謎。」(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/29 19:44:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日はショップにてショックをビルシュタインへ交換中〜


乗るのが楽しみ😀

でも、乗る前の今が1番楽しみかもww」
何シテル?   08/10 12:30
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

<ノア>スロットルボディ清掃&ECUリセット・・・走行距離111815km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:26:04
<ノア>スロットルボディ清掃&ECUリセット・・・走行距離111815km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:24:20
今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation