
またまた気分を変えてf^^;
皆さんご存知のように、オリンピック委員会が、国や地域の合同開催を認める発表したら
平昌オリンピックで長野の施設を使用する話しが出てたけど、逆に反応して
日本との合同開催はないと断言!
韓国の五輪委員会が日韓共催を正式に否定
ホッとしなかったけど、やっぱりww
更に、
合同開催の熱が帯びてきましたね!
とても強く否定して、意地を見せると期待してたのに〜(>人<;)
全く平昌オリンピックの話題には、迷惑なほど事欠きませんが
そもそも、
平昌オリンピックのポスターに日本が描かれてないの知ってました〜(・_・;
拡大すると
朝鮮半島が膨らんで、日本の上に!
これって、始めから合同開催のつもり(; ̄ェ ̄)
そもそも、悪しき合同開催と言えば、日本でのサッカーワールドカップが間近になって韓国との合同開催に
今になって思い出しても、益々おかしいとしか思えない!
しかも、韓国に新たに会場作ると貸した300億円が、まだ未返還なんだって?( ̄ェ ̄;)
更に、東京オリンピックもってなんなのかね(・_・;
オリンピックの意義の崩壊
日本の売国新聞も!
また
日本へ併合してくれと最期は泣きついてくる気だ!( ̄ェ ̄)
平昌オリンピックは、放棄が1番(-_-)
選手にはかける言葉もないが、開催したら、より不幸になる選手が沢山でそうwww
韓国には、頑張ってほしいんだ!
高級な輸入車の販売台数も増えている
”韓国輸入車販売、12月は38.0%増の1.7万台、
通年では25.5%増の19.6万台
・韓国輸入自動車協会(KAIDA)が7日に発表した2014年12月の輸入車の新規登録台数は前年同月比38.0%増の1万7,120台となった。1~12月の累計では前年比25.5%増の19万6,359台となり、2011年に10万台を突破してから3年で20万台に迫る勢いとなっている。
・KAIDAのユン・デソン専務は、各ブランドの積極的なマーケティングと、ディーゼル車の販売好調、若い顧客層の購入拡大などが成長を牽引したと説明している。・通年の登録台数をブラン ド別に見ると、
BMWが首位で4万174台(輸入車内のシェア20.5%)と初めて4万台を超えた。続いてメルセデスベンツが3万5,213台(同17.9%)、VWが3万719台(同15.6%)などとなっている。モデル別ではVW「ティグアン 2.0 TDIブルーモーション(Tiguan 2.0TDI BlueMotion)」が8,106台でトップ、続いて、BMWの「520d」が6,546台、メルセデス・ベンツ「E 220 CDI」が5,921台だった。
・ 排気量別では、2,000cc未満の車両が10万7,490台 (輸入車内でのシェア54.7%)となり、2,000~3,000cc未満が6万7,134台 (34.2%)、3,000~4,000cc未満が1万5,909台(8.1%)、4,000cc以上は5,640台(2.9%)、その他186台(0.1%)となった。エンジン別では、 ディーゼルが13万3,054台(67.8%)、ガソリン車は5万5,383台(28.2%)、ハイブリッドが7,736台(3.9%)、電気自動車(EV)が186台 (0.1%)。購入タイプ別では 個人の購入が11万7,360台(59.8%)、法人が7万8,999台(40.2%)であった。生産国別では、欧州が15万7,796台(80.4%)、日本が2万4,093台(12.3%)、米国は1万4,470台(7.4%)だった。
・燃費の良いモデルや様々な車種を揃える輸入車各社は、今年はさらに新モデルを多数投入予定で、販売台数を拡大するものとみられる。”
ディーゼルが多いのが特徴なんだって!
こないだの、
霧での高速道多重衝突事故を見たけど
高級車や綺麗な車が多かった印象
北海道なんて、サビサビの車が多いぞ!
韓国国内でうまくやってほしいものだ
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2015/02/24 20:04:19