
車のオイル交換の為ではなく
フルカウルのバイクのオイルを抜くために購入したオイルチェンジャー
まず、同窓生が歌っています♪
いい歌声なんです!
バイクは、オイルの注入口はむき出しだけど
オイルドレンはフルカウルだと、かなり面倒
しかも、BMWのネジはトルクスで、更にいたるところネジロック?
レッドバロンが多めにオイルを入れるので、それを少し抜くだけだから
それなら、4千円弱のオイルチェンジーで抜いた方がとても楽( ̄▽ ̄)
抜く量も調整しやすいから、いい事尽くめだね(⌒-⌒; )
レッドバロンでは、オイル交換手数料は850円!
でも、オイルエレメントも交換すると3000円位
これは、レッドバロンでは、オイル交換のみなら、同じく上抜きする
エレメントは、カウル外さないとないから一気に交換手数料がアップするんだね!
オートバックスも、上抜きだね、オイルフィルターを交換しても!
バックスは下抜きのオイルドレンのパッキンが交換出来ないと言う
さて実は、車でも使えると思ったのが一番大きなの理由だけど(¬_¬)
バイクには、確かにきっかけではあったけど、、
でも、
上手くオイルゲージの狭い穴から入るか?
結構、145で皆さんやっているけど
普段、点検でオイルゲージの抜き差しでも、結構引っかかりを感じるから不安があった
けど、
全く問題なし!
きっとオイルゲージは、金属だから硬いので引っかかるんだね
ゴムチューブだから、なんのストレスもなく
あっけなく行き止まり(; ̄ェ ̄)
もう、これでいいの?
でも、これ以上は行かないような?
ポンピング開始、負圧を利用します
電気は一切不要! 人力ww
しかも、
軽くでいいんです♪
頑張って、負圧を高めようとすると
怪我をしたり、いい事ないですww
血豆( ̄▽ ̄)
ポンピングをし過ぎ、引き込みが強く挟まれた~_~;
血豆を作る力で、オイルを引っ張るんだね(^_^;)
さて、今回はオイルエレメント交換はしませんので、オイルを抜いて入れるだけ
でも、上抜き
下抜きの30倍位の時間がかかります(; ̄ェ ̄)
下抜きなら数分ですが、上抜きは、5分おき位にポンピング
いい感じで、抜けてきますが
気づくと、休んでいます( ̄ェ ̄)
軽くポンピング
時間はかかりますが
その間を利用して、細々とした事をしたくなります
電圧計やらアクセサリーの付け直し
清掃も
冬に向けて、ドアパッキンの凍結防止剤を塗布
年代物(・_・;
どっかから、出てきた(^_^;)
左右のドアパッキンに塗布して
なんか、ボンネットを開けて、ドアも開けると怪鳥が羽ばたくようでカッコいいんだね(^_^;)
リアゲートにも、凍結防止剤を
145のドアノブは華奢だから
みぞれの後など、凍って開かなくなる(; ̄ェ ̄)
だから、冬にはリアゲートはいつも開けっ放し( ̄ェ ̄;)隙間がある状態にして
何度、リアから乗り込んだ事か(-_-)
一冬、2回位はf^_^;
ドアロックもしないんだけど、ロックが凍るから( ̄ェ ̄)
今冬は、ボンネットのウェザーストップラバーにも塗布!
だって、乗る前には、パワステオイルが入っているか確認しないとないからね〜(-_-)
頻繁に開けないと( ̄◇ ̄;)
まあ、そんな整備やらしながらポンピング
ガラガラガラ♪
オイルを吸い終わると、空気を吸って音が鳴り出しました!
わかりやすい♪
6L入るタンクも、この通り
4L位、入ってる感じです
持つと、ずしりと重い!
タンク量といい、ゴムチューブの入れやすさといい
まるで、145の為にあるよう(^_^;)
ノズルに付け替え、抜いたオイルは、容器に容易に移せますσ^_^;
でも、タンクからあける時にこぼしたりしたりf^_^;
ほぼ4L
これ以上はない位に抜けました!
前回から使用しているシェブロンの鉱物オイルを入れます
これから冬期なので、10w-40より始動性重視で、5wー30にしました!
また、いつものzoilも
オイル交換の都度入れているので、控えめに
オイル容量4Lまでの車両にですが
145の場合、オイル容量が4.5Lなので、zoilは初回は10%で450ml
2回目以降は、5%でよいらしいので250mlサイズでいいのですが
ここzoilは320mlで、需要が少ないサイズなのか、他より割安
とても信頼しているので、少しで多目にと、このサイズ
手前でオイル交換をすると、最後に困るのが廃油処理
廃油処理のあれを、燃えるゴミ出せるのも用意していますが
この廃油は有効活用出来る?
確か重油として燃やせるような
植物油の天ぷら油だって、バスを動かす♪
こないだ、十勝に行ったら、天ぷらバス走ってました!
天ぷらの香ばしい香りを振りまいて(⌒-⌒; )
清掃工場で燃やすより、いいような
でも、排ガスはどうなんでしょうかね?
VWで話題の(^_^;)
それじゃ〜この廃オイル!
整備工場で引き取ってくれるそうな
ググると
天ぷら油とともに、廃油を引き取ると
しかも、有償で引き取ってくれるらしいww(; ̄ェ ̄)
だから、気楽にショップに持ち込んでいいんだね!
もちろん、有償で売るのでなく、
有効活用してもらおう♪
ガソリンスタンドでも、いいようだけど
気持ち良く引き取ってくれる所があるはず
どこかないかな?
オイル交換が、順調に上手くいって良かったです!
しかも、その間に冬の準備やら
明日は、ついでにタイヤ交換もありのリフトアップ
冬の準備もだけど
パワステオイル漏れ箇所の追求!
とりあえず漏れは、小康状態なので、楽しむ感じ、145の下で秘密基地気分を味わう予定ですf^_^;
業務連絡
オイルチェンジャー試しに、持っていきますか!?(; ̄ェ ̄)
エレメント交換しないなら便利です♪
冬タイヤも積んで、空気も入れた!
準備完了
明日の朝は早いので!今日は、早目に寝ます(^_^;)
もうすぐ寝ようかなσ^_^;
下町ロケットの反響ないですね^^;
第二話
ブログ一覧 |
整備 | 日記
Posted at
2015/10/28 21:05:16