
近頃は休みもなく忙しく、久しぶりに投稿、テロも起きてますが、考えをまとめるのに時間がかかる私は全くついていけてません(・_・;
久しぶりの休みは昼まで寝てました(; ̄ェ ̄)
余裕のない生活の間にも、車に関わる色々なエピソードが満載で(⌒-⌒; )
しかも特異です( ̄▽ ̄)
まずは、軽い話題で弱くなってきているのを感じていたバッテリー交換!
これから冬を迎え、氷点下の状況ではバッテリーの性能が落ちますし、ほぼ毎日の昨年よりも145の稼働日数が半分以下に落ちる予定なので特に始動性の良いこのバッテリー
オプティマ レッド!
3年保証
ドライバッテリーと言われるもので、バッテリー液の補充不要のノーメンテナンスはもちろん
横にしてもバッテリー液漏れ無し?
バッテリー液は全く見えません!
しかも、完全放電しても復活するらしい
このオプティマのレッドを、
みん友さんから以前に頂いていたが
たまに充電もしていたんだけど
復活せず(; ̄ェ ̄)
オプティマは、専用の充電器でないときちんとした充電は難しいらしい
オプティマに対応した充電器は、色々とは出ているが2万位と高価
それなら、新たに購入しても同じ(⌒-⌒; )
ネットで調べると、アマゾンが最安だったので即購入
後から、ポイントとか含めると爆買いの日とかでYahooネットが安かったけど( ̄ェ ̄)
取付は、自分でも出来そうだったけど
いつもの所へ(; ̄ェ ̄)
これから
これへ
ここで、以前のバッテリーの端子は一段低い所に付いている
オプティマは、ひと回り小さく、下にはめるゲタが付いて来たんだけど
それを噛ませると、全体の高さは合うが、
端子が高くて付かない( ̄ェ ̄)
ゲタなしでも、端子と
抑えの土台でも抑える構造でガタはなし
適当と言われる145( ̄ェ ̄)でも、こんな細かいバッテリーの
土台構造まで考えられている事に感動〜
頂いたオプティマと一緒にゴム板も頂いていたので
オプティマは復活しませんでしたが、
あまりがでたベルトにはめるゴム板を本日噛ませることに
噛ませるのは簡単でしたが
前後左右に揺すってみると
ガタはなく、走行に問題ないのですが
前後には大きくスライドします( ̄ェ ̄;)
そう言えば、先ほど発見したのですが頂いたオプティマバッテリーにはゴム板の他に、謎のアタッチメントが
後で調べると載ってました
試しに、はめてみるとカチリとピッタリはまる
また、付け直して
すると、前後へスライドしなくなりました〜ピッタリ!
みん友のみなさんのお陰で、どうにか145ライフを送れる幸せ♪
これも、みんカラ繋がりで(⌒-⌒; )
大きなアマゾンの箱
その中は
f^^;
収穫の秋!
農家の自家用安全野菜を、生で食べると
栄養もあるし、
同じ発酵物のお酒にも合うかと^^;
それには、
ぬか漬けを試してみたかった
実は玄米を頂く事があり、精米機も持っていて糠は余っている
しかし、家族の抵抗もあり( ̄ェ ̄;)
全てを自分でやるのは諦めww
でも、結果オーライ!
アマゾンで、なまらいいセットが売られてた千円で!
樽も付いてくるし
しかも、説明書も丁寧で、オラでも出来る自信が(⌒-⌒; )
さて、やるぞ!
家族から
あんた一人で食べるの?
食べてもいいけど
じゃ、わたしが作る(; ̄ェ ̄)
そうして、ぬか漬けを作る権利が剥奪されました( ̄ェ ̄)
まあ、自分で作っていたら、年内くらいで終了していただろうし
もっと春まで続きそで
まあいいか
まずは、すて漬け
一日半くらいですぐに漬かります
大根は最高! ごぼうも意外でいい♪
しかし、勝手に朝、晩出てきて
なんと、弁当にも( ̄ェ ̄)
ぬか漬け、
漬け地獄
三日で食傷気味です
しかも、ぬか床の置き場所が
酒倉の前( ̄ェ ̄)
夢見ていた、お酒のお供が、、、
ブログ一覧 |
整備 | 日記
Posted at
2015/11/24 21:04:38