
年末と言う事で、品評会2位90.81点のプレミアムコーヒーを飲んでみて
やっぱり、良い物は、全てが素晴らしいと思った!
まず、コーヒー豆をミルに移すと
カラカラと心地よい音がする♪
コーヒー豆の袋を開けた時の香りはもちろん、ミルからフィルターに移す時も良い香りが
こんな事は、初めて感じたと思ったり
まずは、蒸らしでお湯を少し注ぐ
コーヒーの粉のお湯の受けとめも安心出来る
そして、コーヒーの粉が完璧に膨らんでくる
それから、お湯を注ぐ
豆によってお湯の落ちる速さが速かったり遅かったり
速いと薄いコーヒーになるし、遅いと雑味がでる
この90.81点のコーヒーは、普通にお湯を注いで、ばっちりの落ち方をする
コーヒーを落とした後も素晴らしく写真を撮ってしまった(⌒-⌒; )
完璧な形!
しかも、コーヒーの美味しい感じがフィルターに色濃く滲みでている
こんな事も、普段では感じられない事
味も、飲みやすく後味がとてもいい
声を出してはいけない、カッピング会場で思わず、「うわっ」と焙煎士も声を出してしまった程の素晴らしいコーヒー
私も、「うわっ!」と感動ー
そして、ブログまで(⌒-⌒; )
そこで思ったのが、この90.81点のコーヒーは、ただ美味しいだけじゃない!
コーヒー豆の袋を開けた瞬間から、飲むまでの全ての工程で感心、感動、気持ち良さを感じさせてくれる♪
これが、本当に良い物なんだ!(^◇^;)
本について前にも書いた事があるけど、
良い本は何処を読んでも良いと言う事!
小説やハウツー本や処世術の本やどんな分野も問わず
本屋さんで、本選びに悩んだら
適当なページを開いて読む
良い本は、どこを読んでも面白い!
全部読まなくてもね^^;
本来、良い物と言うものは、日本と言わず世界で共通の事で
出来るだけ目指すところだと思うが
近ごろは、そうではない傾向が強くなってきている!?
パッケージのシールを剥がしてビックリ!
このような発想は、やはりあれらの国が深く関わっているようです
まず、日本でロッテ
これはまだ可愛いほう?
中国では、ジャン!
ーェー;
あ”〜
もちろん、今話題の隣国
もう、自国民が自国商品を買わないとか
全てが嘘、偽りの国ですね
でも、
日本の商品にも似たがっかりも感じている
例えば明治のフラン
一箱に9本! 騙された感じ、ポッキーの方がいいな^^;
韓国のように長さまで極端に短くないけど(⌒-⌒; )
また、これも明治
まるで砂糖菓子、メレンゲ、砂糖で水増ししてチョコを食べた感じがしない
食べたのこれじゃなくて、イチゴタイプの味だったけど
それと比べたら、
まともにチョコレートを作っていないと言われるロッテのガーナマーブルキューブが美味しかった
値段もガーナマーブルキューブが2割ほど安い
原価とかから言ったら、日本製の価格になるかもだけど
世界での競争の難しさも大きく、特亜に品質を合わせる感じもでるのだろう
でも、特亜の品質の問題は、入札制度を揺るがしてはきている?
おじさんのお見舞いで新しく出来た病院に行くんだけど、そこのエレベーターに毎回驚く
上に上がっている感じがしない!でも、着いちゃうーェー
東芝製だった
凄いね!日本の技術
病院だから、振動は無い方がいいと思うけど、あまりに振動がなくて
目眩のような、不思議な感じがする程なのは、それもどうかなと思うけど^^;
似たような話で、全く次元が違うと思うのがこのマリーナ・ベイ・サイズ
3つのビルの上にプールが乗っているんだね
屋上からの眺めは、目も眩むようだと思うけど
このビルは今は倒産した韓国の企業が建てた
よく聞くよね!もう会社はない、責任をとれない
入札で安く、しかも納期の早く
ここの韓国製エレベーターはグラグラ揺れるらしい
2013年すしざんまい社長
一時は、それでもいい、そういう時代だったんだね
それももう倒壊寸前のようです
もうこのビルを見ただけで、目が眩みます!
本当に良いものをしっかり生活に取り入れていきたいものです
そうしないと、グラグラになりそう
見かけじゃなくて
高級とか高価とは違う
安くても、バランスが良くて
そう
良い
本当に良いものは、全てが良いと思わせる!
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2015/12/28 19:04:26