• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月24日

漢字を省略し過ぎた国と棄てた国ww

漢字を省略し過ぎた国と棄てた国ww
漢字文化圏で、かつての漢文を理解出来るのは、今や日本人だと言われたりしますが、本来は地元であるはずの支那本土では簡体字へ

北京をはじめ、漢民族かはよく知りませんが漢字を半減したそうで、しかもかなり簡略した漢字を使います!


それに対して元の漢字、繁体字を使用している国、地域もあります!



台湾は、元の繁体字のまま、イギリスの統治だった香港やマカオも繁体字

日本も字数を減らした漢字も多く、中間の感じでしょうか^_^;


日本人は、繁体字であれば、何の漢字であるかほとんど理解出来ますので、台湾や香港の旅行へ行っても、意味は分からない事はあっても文字だけは読めるようです。

それが、支那本土の簡体字では、簡略され過ぎた漢字は元は何の字なのか結びつけるのが出来ない字が多いww



福岡を簡体(简体)字では、福冈(・・?)

冈で岡とは、読めませんね〜


朝鮮でも、元は漢字を使っていたのにスッカリ捨てた( ̄▽ ̄)

名前は、金さんとか今でも聞くけど、わざわざカッコ付きで在留カードなどは併記されているww

よくわからないヒトモドキですね(⌒-⌒; )


ハングル文字は、漢字のオン読みをおでん文字でアルファベットのように発音記号表記しているらしい

注意は、おでん文字を二つ三つ組み合わせてチュ・(ゥ)イとか表している

オン読みだけだから、意と車の先頭の文字チュ(ゥ)は全く同じ表記차でチュ・(ゥ)シャとなる

つまり、同じオン読みの漢字は全て同じハングル文字になる( ̄▽ ̄)

汽車기차 記者기자 同じ
帰社귀사 貴社귀사 同じ

完全にではないみたいだけど、ハングル文字はアルファベットの考え(発音表記)を漢字に当てはめ、おでん文字を組み合わせる事で文字数をアルファベットのように増やす事ない、最も新しい文字と力説してたりするけどww

漢字の微妙な意味は捨てた
話すだけの口語文字と言うことかな

まあ、いかにもチョンセンジンらしいww
でも、漢字を捨てる事はなかったと思うけど、チョンセンの歴史を知られないようにしたとか( ̄▽ ̄)


簡体字やハングル文字の話しを中学生の息子に同じような説明したら、国語の時間に習って知ってると(; ̄ェ ̄)


まあ、本題はこれからで(⌒-⌒; )

街を歩いていると、簡体字とハングル文字の併記が目障りですね〜

特に、公共機関の駅名に簡体字とハングル文字の併記はいるかね❓

これは、嫌がらせじゃなくて!

わざわざ併記する意味がないww



英語表記は、アナウンスでも読みがジュウハチとか、イチハチでないわけで

これは必要だと思う❗️

でもね!その下で、西18丁目站(−_−;)
見た目も駅と站の違いだけでしょ

そんなの必要かな(~_~;)
英語でもStaと省略されている

駅なのは、一目瞭然だww
仮に駅が読めないとしてもStaでわかる!

駅名は、全てそんなレベル

全く併記は不要
以前は併記されていなかったから、わざわざ作ったんだろうな( ̄▽ ̄)

作成に携わった人々は、馬鹿らしいとさぞ思っただろうね( ´△`)

ハングル文字も全く不要
チョンセンジンは、漢字の名前持ってるんだから、西18丁目くらいは読めるし

英語も日本人に比べる得手としているから、特に公共機関のハングル文字の併記は百害あって一利なし❗️



英語表記以外は、全く意味ありませんね〜

元は同じ漢字なのに、簡体字の変化ぶりには呆れます
それを駅名で併記、東を东とわざわざww
馬鹿らしい

馬鹿は、シナ語で訳すと、白痴❗️
馬鹿と言っても意味は日本人以外通じないらしい(⌒-⌒; )
でも、案外知っていたりww

それなら、ますます駅名の併記は要らないね( ̄∀ ̄)



ただ、近年、外国人旅行者が車を運転する事も増えたようで、道路で工事や災害時の告知でも、外国語の併記が進んでいる!

国の指針



表示言語の考え方



基本ルールは、あくまで英語だけなんだよね❗️




その他の言語は、必要に応じ

北海道は、英語以外の道路表示での併記が他の県などより多いようです

例えば稚内



英語とロシア語

千歳空港のそばで、走りのメッカでもある支笏湖では、簡体字とハングル文字の併記が当たり前!






北海道は、アジアからの旅行客が多いから進んでいるかも

駅名は、全く不要だけど、これなら少しは必要なのか
繁体字の台湾旅行者も多いが、簡体字と両方で意味を理解するのか?
よく台湾人には会うので、聞いてみようかな(⌒-⌒; )


それより必要なのは





なにより必要なのが、シナチョンだけにわかる注意文だと思うww


日本語訳は、要りませんねー



これは、日本国内に限った事ではありません

海外では、よりストレート!




注意書きはすべて中国語だ!



チョンさんにはこれ!



襲ってはいけない❗️


それぞれ、育った環境の違いがあると思います!

だから、その者にわかるように書くのは差別でなく親切❗️


シナは、国家を持っていないし、アメーバー組織、共産党の犯罪組織支配地域

チョンは、ヒトモドキだしねww
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2016/10/24 22:30:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ソウルレッド50台の走行シーン!【 ...
Wat42さん

是非試させて下さい(^^)v
kuroharri3さん

愚痴です 水漏れ修理 代かき 草の ...
urutora368さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

5/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今夜のつまみは、今治焼豚玉子飯♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2016年10月24日 23:21
シナチョンの文字は要りませんね。
これも、看板の取り替え工事で予算消化なんでしょうね〜また、税金の無駄遣い。生活大国になるには程遠い!
コメントへの返答
2016年10月25日 20:35
公共機関の駅名は完全に要らない
注意喚起では、強く必要かもww
札幌市内でも意味ないシナチョン酷いですねー
税金の当に無駄遣い❗️
2016年10月26日 12:57
全く同感です。
紋別に行くとロシア語標記が増えますね。

ハングルはどれだけの人口数の為に無駄です。
一方漢字標記は日本タイプで十分理解出来るかと。
結論的には全て英語標記で良いかと思います。

英語はどの国でも習うのでは、これを読めず理解出来ないのは自分自身が無知なだけ。
それに金をかけるのは本末転倒。

少なくとも日本人、韓国人は話せないにしても英語標記は理解できるレベルと思います。
ちなみに中国人とみられるあるおばちゃん達は英語が全く理解出来ませんでした。

日本の道路標識は酷いレベルです。
豪州、ハワイ、グアム等で走っても標識見るだけで理解出来ますが、日本では無理ですね。

同一箇所に何個もの標識付けて、かつ下に小さく日本語標記しているのも多々ありワヤです。

オリンピックまでにもっとシンプルに整理する必要があります。
コメントへの返答
2016年10月26日 14:15
北海道は、英語以外の標記が多い地域なのかもしれませね!

ハングル文字は、全く人口から、チョンしか読めないのも問題
簡体字は、台湾人もどうにか読めるので、まだマシ
英語標記のみで、大きく見やすくするべきですね❗️

チョンは英語でいいでしょ〜
名前を、漢字でも持っているのなら、漢字も少し当時の文盲の事情もなくって覚えてもいいでしょうしね
自称、世界で最も新しい言語は、世界で最も歴史的な意義がない(⌒-⌒; )

オリンピックに向けて、英語標記と表示を分かりやすくする機会でもありますね!

ついでに、シナチョン文字は駅名を筆頭に削除❗️
注意文には簡体字だけは、必要みたいですね〜
2022年7月22日 9:36
チャイナも要らないけど1番要らないのは、お隣りの超汚染人です。
標識に、中国語 おでん文字が有るのは、国土交通大臣が中共 馬鹿国大好きな、歴代公明党選出の大臣だからですよね。
コメントへの返答
2022年7月22日 11:01
こんにちは!超汚染人は、日本から盗みの常習犯ですからねww
公明党の国土交通大臣固定枠、これこそ統一教会よりも、宗教の歴然とした介入ですが、マスゴミはスルーしてますね💢

プロフィール

「ねりきり春眠のねこ

可愛いすぎて食べれないww


冷凍して保存してたけどもう執行しないと(⌒-⌒; )

首からばっさりww

あとの惨殺現場は見せられません(; ̄ェ ̄)

まるで作りたて生菓子と変わらず美味しくいただきましたー

これは口に入れれない人いるな🙅‍♀️」
何シテル?   04/30 13:06
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

戦争の仕組み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 14:49:34
バックカメラの雨対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 21:01:54
CVTオイル交換(見積り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 21:01:14

愛車一覧

トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ビモータ db1 デビちゃん (ビモータ db1)
暫定 軽い ビモータを乗ったら、他が乗れない究極モデル 究極過ぎて、手に負えなかった( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation