
外した冬のスタッドレスタイヤを水洗いはしていたのですが、愛用していたタイヤ&ホィールシャンプーが切れていて
購入したオートバックスへ行っても、もう売ってないんだよねww
アロマオール!
あれだけ、前面に出して販売していたのに〜
それで、昨年は化学反応タイプでないのを購入したのですが
今回は化学反応タイプを思い切って購入してみました❗️
オートバックスでは、今はこの化学反応タイプを全面にー
ボディのがメインでしたが、試しにホィールタイプを
イエローボディには、化学反応タイプは使わない方がいいとか
化学反応がちと心配(^_^;)古いホィールだからww
強力洗浄➕コーティング❗️
なかなかの洗浄力です♪
水洗いしたけど、随分汚れているww
シュッシュして〜
かなり汚れが浮き出た感じ
汚れに化学反応して紫色になる
スプレーしてすぐには色はついていません
付属のブラシで、どんどん汚れが落ちます
145用の、レンコンホィールの小穴にもブラシがぴったり(⌒-⌒; )
ボルトの穴にもぴったり!
この化学反応の洗剤があれば、毎年洗う度に綺麗になっていきそう(^_^;)
立体的なマーク部も、化学反応で綺麗になる感じ、少しこすって満足の出来です♪
ボディ用は、鉄粉が取れるらしいけど、どうしようかな?
ボディに悪影響があるようでこわい(^_^;)
なかなか評判はいいみたいですけど!
テストコースの裏山、秋にはキノコ採りに毎年行ってますが、春は初挑戦!
タラの芽採りに行ってみました〜
枯木みたいのの、先っぽにやっと命をつなごうと芽を出したのを採りますww
ここは高圧電線の下、整備で切るんだね〜
タラの芽も可哀想だと思うけど、根元から切られる運命なんだって( ̄▽ ̄)
タラの芽の木には、バラのようなトゲがあります❗️
芽にも
食べてばかりだと知りませんでしたね(^_^;)
鹿に食べられまいとトゲ、考えてみれば薔薇もトゲが無ければ、すぐに盗られてしまいますね
綺麗な女性が、トゲがあるのも納得(⌒-⌒; )
トゲがあるのも必然なんですねww
長い茎は、ウド
先は、タラの芽と同じく天ぷらに出来るそうで
初めて、ウドの酢味噌和えも作ってみましたww
やれば、ネットで調べて作れるものです(⌒-⌒; )
そう言えば、バイクの車検を取りました!
車検ステッカーの年度の配置が変わりましたね❗️
ブレーキランプがカッコ良く見えたので、初乗りに行って来ました〜
クラッチが、すごく近くなっていて、指を一本挟むとオートマみたく少し進む仕様になってました(^_^;)
ブログ一覧 |
購入品 | 日記
Posted at
2017/05/18 21:15:04