
連日満員御礼!
大相撲が日本人横綱の長期不在19年間ww
八百長問題、モンゴル力士の上位独占状態をやっと乗り越え人気が戻ってきた❗️
私も、今年に入ってから20年以上ぶりに大相撲に熱中しています(^_^;)
毎日、2時間!録画も多いですが相撲観戦が楽しみです♪
先場所の時もブログを書かさせてもらいましたが、大相撲は神聖な神事‼️
ただ、
土俵の外に押し出せばいい、無差別級異種格闘技じゃないんだ!
だから、モンゴル力士が台頭していた時代は大相撲人気が低迷して、稀勢の里や高安など
本来の相撲を取る力士が台頭してきて、人気も戻ってきた!
Kの法則と同じww
卑怯な手が、大相撲も力士をもダメにする
その代表が、のど輪と張り手❗️
のど輪については、これもブログにしている
そして、今回は、張り手❗️
張り手は、技(張り差し)の一種でもあり微妙だけども
モンゴル力士が得意に立会い直後に繰り出すのが、張り手
ようは、いきなり横殴りされるんだ
それが相撲なの?
それが、心技体なのか(ーー;)
相撲人気の復活は、モンゴル力士の張り手優位を覆す動きとも言える
横綱、白鵬と日馬富士の出だしのほとんどが張り手
それと、レスリングスタイルのツッコミww
もう、大相撲じゃない、だから相撲人気は低迷していた
本人もわかっているんだろうけど、張り手など非相撲をしないと勝てない!
今は、まともな相撲で勝ち続けられる力士は高安か怪我をする前の稀勢の里
モンゴル力士にも、わかっていて張り手をしない力士がいる!
関脇 玉鷲
モンゴル横綱に引導渡す力士になるかも
今場所は低迷していますが、荒鷲という力士もいて
張り手はしない
逸ノ城は、張り手をする
お母さんから、お金を稼ぐ力士より、愛される力士になれと言われているが、張り手で勝ちを狙うのが本望ではないだろう
張り手は、ガタイが大きい力士が安易に勝つ可能性をアップさせる!
しかし、神事としての相撲で張り手はあり得るかね
張り手は相撲と力士自身を貶める事になる
稀勢の里が、ナント張り手!( ̄◇ ̄;)
稀勢の里は今場所、ケガの影響で本来の力を出せず、先場所までの横綱相撲とは打って変わり、ギリギリの取組をしている
見ている方としては、連日一番面白い取組が稀勢の里戦だ❗️
折返しにきて、もう限界
そして、張り手を出してしまったww
オラは嫌な予感がした(−_−;)
そして的中してしまった(;−_−)
しかも、今日の栃煌山でまた張り手ww
そして、栃煌山に負けた
栃煌山も、この野郎と力が入ったとも思う❗️
稀勢の里にも、張り手で後向きな迷いが出たのではないか
絶対に休場はしないのが信条の稀勢の里も、安易な張り手の気持ちのままなら休場もあるかもな
いかに苦しくとも、相手が技だと評価できない張り手をやってはいけないんだ!
明日から稀勢の里はどう取組むか?
後ろ向きな張り手なんかで、姑息に勝ちを取りにいく気持ちを捨てて神事としての相撲をとる事を期待する
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2017/05/22 22:21:50