
工場内にカッコイイ車があるなと思ったら、マイ145レッドブル仕様でしたσ^_^;
下半身の着衣が剥がされ、露出していますがww
いよいよリフレッシュへ本格稼働❗️
バンパー類を、また小樽の秘密工場の社長のところへ持ち込みました(^_^;)
カラードバンパー類は、ボディと違ってプラスチック製だから塗装の持ちが悪いんですね〜
クリアーがハゲるって言うですか?
白ぽっく、まさに白髪状態です(^_^;)
今回は全塗装ではなくバンパー類だけ
ボディの色褪せも進んでいるので、色を合わせるのは困難
あえて、
全く異なる色へ
エンブレムの中の1色
シトロエンの水色がいいなと思いましたが♪
社長は、
ekワゴンのミントグリーンソリッドだなとww
これだと嫌ですがww
これをベースに、色を合わせてくれるそうです!
さて、どうなりますか(⌒-⌒; )
マイカを入れたパールで考えていましたが、色をハッキリ出すにはソリッドの方がいいかとあえてソリッドへ❗️
今なら、まだ何かと変更、間に合いますがww
まぬけた感じになる気もするので(^_^;)
その時は、ステッカーで誤魔化そうww
一万円分購入済み〜(⌒-⌒; )
当初は、全て修理工場へ塗装も含めてお願いするつもりでしたが、塗装料だけで軽く10万以上だとww
塗装の他、ブレーキディスクローター交換、ロアアーム交換
追加で、ブーツとフロント右側のベアリングの交換の必要性を指摘され
当初のエアコン修理は取り敢えず見送りも、完全に予算オーバーww
バンパー類の脱着でフロント12,000円リア8,000円、その他ドアミラーやウイング一つが2、3千円でww
7万ほど予算オーバー( ̄▽ ̄)
ところが〜
予算10万の塗装代が❗️
それも、10万で受けるところは無いと見放されww
もう社長ところしか頼る場所がなく
ドアミラーとか面倒な部分も有るし
社長は、安くないよー(>_<)
3万(; ̄ェ ̄)
社長!安過ぎ〜(⌒-⌒; )
じゃ、消費税と(^_^;)
予算から7万も塗装で減って
辻褄あっちゃいましたー♪
前も3万だった(^_^;)
しかも、塗装は順番待ちで2週間とかが一般みたいだけど
社長に1週間後でいいですかと言ったら
そんなには預かれねぇ( ̄◇ ̄;)
来週早々、出来てるそうです(^_^;)早い❗️
スプレー缶で、DIY並みですww
今回、もう一つ塗ったところが
ブレーキディスクローター❗️全体塗装
ディスクローターは、ブレーキパッドで削れるから塗装の意味が無いんだけど〜
スリット入り加工にしたから(^_^;)
溝には色が残る❗️
ローターの減り具合もわかるしいいと思うんだけど(⌒-⌒; )
何より、1番の期待が錆びにくい事❗️
北海道、特に札幌市は冬に道路に塩をやたらまくから

ブレーキ周りは錆びだらけ
特に、側面の穴!
サビを培養しているようなもの( ̄▽ ̄)
ここが塗装されていると、容易にサビが出ない期待しているんだけどどうかなσ^_^;
ローター本体と塗装加工費が同じくらい❗️
バンパー類の塗装代より、脱着代の方がかかるよりいいかもww
そして、
自分の頭も塗装したんですよ〜(⌒-⌒; )
初めて、こちら
ビゲンヘアカラーww
3000円の利尻のヘアカラートリートメントは、少し使ってましたが
安いんですね〜
少し、頭ピリピリしたー(^_^;)
白とクリームの二色の溶剤を混ぜて塗る
溶剤が白くて黒くなるのかなと思っていて
少しして鏡を見たら(´⊙ω⊙`)
もみあげとか、ひたいが真っ黒で
自分が、ゴリラかゴルゴ13みたいでしたww
ブログ一覧 |
DTM計画 | 日記
Posted at
2017/07/07 23:15:39