
千歳空港から釧路方面への、上から読んでも、下から読んでも道東道(DOU TOU DOU)の端、阿寒ICまで走ってきましたww
私が、道東道が釧路近くまで延びていたのを知ったのは、
昨年の台風10号の水害で国道274号線が通れなくなり、代替道路として道東道が無料開放されたことからです!
1年近く経ったいまも、274号線日勝峠は通行止めのまま
札幌から帯広、釧路への北海道の
大動脈が高速道路を必ず利用しなければならない状況です!
日勝峠の区間の高速道路は無料開放されているのですが、この無料利用には厳しい掟がありますww
それは、
占冠ICと十勝清水ICで乗り降りする事❗️
なので、
この区間を無料通行する為、わざわざ一度高速を降りてUターンして、また高速に入る車が多いと聞いていました❗️
しかし、
実際に走行してみると、わざわざ無料にする為、高速を降りる車は少なかったような(^_^;)
私は、
わざわざ、占冠ICの一つ前から道東道へww
左折して突き当りがインター入口になってました
2キロほど、ダム湖に沿ってワインディング
そして、
占冠ICで降ります(^_^;)
占冠ICを出ると、
Uターン禁止の看板やパイロンが多数
でも、私がみた感じではUターンする車もなく
実際は、する車はあるでしょうが
占冠IC入口は、ここしか通れないので渋滞していると聞いてましたが、特に渋滞もなく
乗用車なら、Uターンできましたね(⌒-⌒; )
でも、
せっかく占冠ICで降りたので、占冠の道の駅へ
大型トラックなども、降りて道の駅まで来て一服してUターンしているようです!
こんな時でないと、なかなか来れない
占冠の道の駅には、来たら絶対に食べるべきソフトクリームがあります(^_^;)
なまら、まいうww
しかも、
このソフトはジンガーさんが(⌒-⌒; )
通行無料化でなくとも、道東道を走ったら占冠ICで降りて、絶対に食た方がいいソフトクリームですww♪
そして、すんなり占冠ICからまた道東道に乗り、十勝清水ICで降りましたww
これで、無料になるはず(⌒-⌒; )
十勝清水ICで降りたのは、もう一ついつも走っている道にすぐ入れるから❗️
しかし、
なんと通行止めになっていて入れない(; ̄ェ ̄)
結局また、十勝清水ICから道東道へww
帯広到着(^_^;)
十勝清水ICで、降りる車も少なかったです❗️
なんか無料措置を気にしていなく、国道が通行止めなので有り難く有料で、道東道を利用している感じ
さて、更に帯広から、本別ICへ向かいます!
帯広から本別までは1時間、高速に乗る必要はありません!
むしろ、眠くならないし下道の方がいい(^_^;)
釧路方面へ本別ICから先が無料開放ww
終点の阿寒ICまでも1時間で、ほぼ釧路へ到着します!
ただ、道東道、雪対策もあるのでしょうか!
長いトンネル部分が多い❗️
なので、景色は楽しめず、更に眠たくなりますww
高速は1時間が限度ですww
でも、
本別から釧路の高速道路は利用価値がとても高い!
大型トラックも沢山利用していました!
いままで、太平洋の海周りは、もっと退屈で時間が倍かかりましたから〜
阿寒ICから、更に厚岸への国道44号線へ道東道が繋がりつつあります
釧路は観る所もなく、厚岸へ向かいます!
道東道が延びて、厚岸がすごく近くなった感じです
厚岸は、広島や松島を思わせる眺望で美しいです♪
そして、海岸の地形で育つものが同じ!
厚岸は、天然の牡蠣が異常に繁殖していました❗️
大好きな牡蠣をいただきした♪
詳細は後日ww
厚岸から内陸へ、今晩の宿「養老牛温泉」へ
ここは、釣りバカ日誌ファイナルのロケ地でしたww
ここで、北海道ロケの記者会見
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2017/07/16 22:28:30