
光軸で車検が取れない( ̄▽ ̄;)
運転席側は出るが、助手席側の左は中がバラバラだと
対策は、ライトユニットを見つける事と主治医の2件に聞いても同じ答えww
今まで光軸調整した事がなかったんだけど、全てパスしていた❗️
それは、今までラッキーだったよう(・∀・)
でも、今回はHIDにした後なので念のため
以前にバイクでお世話になった予備検査場へ
光軸検査
結果は
左が、全くダメww
主治医に連絡するも、すぐに直せるものではないとww
途方に暮れて、とりあえず希望ナンバーを作っていたので、車検切れであるが変更できれば、しておこうかと検査場へ
すると、バイクの主治医と遭遇♪
バイクも車も同時期のイタリアのライトの構造は同じようで、みてくれたが
細工してごまかせるものではないと匙を投げられるww
中がバラバラだとww
明日、予約を入れていたが絶望的なので取消ww
ナンバー変更は4時間待ちww
でも、
145にぴったりの最も145乗りに多いナンバーにしたら
やっぱり良く似合うわ(⌒-⌒; )
これで、悪な乗り方でも、どの145かナンバーだけでは区別がつかないから、マークされているだろうkei‘sの目も少しは誤魔化せるだろう(^_^;)
もう一つ朗報は、これまたナンバー交換のキッカケにもなったサイドターン回り過ぎ事故のフロント鉄パイプ激突でエアコンのコンデンサーが駄目だと言われていたが
確かに、冬にフロントガラスの曇り取りにエアコンを入れても曇りが取れる感じがしなかったのに
今日、車内がとても暑くなったので、初めて冷房にしてエアコンを入れたら
なんかエアコンのような風が♪
外気の涼しさでなと思う(^_^;)
ラッキー❗️エアコンが効く
照雄は、ガラス面が広くて、外気は冬の1桁でも温室効果で陽が入るとすぐに30度を越えるww
だから、エアコンが壊れた照雄は冬以外乗れないなと思い
145もエアコンが壊れているけど直して冬以外は145だと思っていたら
照雄のエアコンが復活して?
145の車検が通らないww
仲のいい2台です( ̄▽ ̄)
主治医の145の部品取り車もライトユニットは左右ぼろぼろで、ヤフオクで近頃は見なくなったけど見つけるか
自身のネットワークを当たってみてと(; ̄ェ ̄)
ヤフオクで出てくるのを待つしかないね〜( ̄▽ ̄)
主治医から、半ば見放されたような
もう、絶望的な思いww
この世に、まとも145のライトユニットなんてあるんかい!
もちろん、新品の在庫も数年前の確認でないとww
出物を待つしかない、あとはお猿さんの知恵に期待しているが(^_^;)
試しにヤフオク見たら(O_O)
あった❗️
しかも、安い( ̄O ̄;)
即決で落札しまずたww
でも、
これも壊れているかもしれないけど〜
主治医にツイている人だねと言われましたww♪
エンジンも1万以下で売っているんですけど( ̄▽ ̄;)
よく壊れ、部品の供給もあまりない145だけど
だからこそ、投売り同然で手に入ったりします(⌒-⌒; )
あとは、ライトユニットが調整のきく状態を維持している事を祈るのみです❗️
明日のユーザー車検が無くなったから、折角の休み、またスノボに行って来よかな^_^;
そう言えば、仮ナンバーをゲットしてきて、予備車検場へ行く前にエンジンをかけてフロントに仮ナンバーを付けていたら
ボンネットのから大量の煙がww
オイル漏れがしていたから、滲んだオイルが煙になっているんだと思うけど
ひと月乗っていなかったから
一週間前に替えたダンボール
もう、こんなにオイル溜まりのシミww
ジャッキアップしてのぞいたら
かなりオイルで濡れますww
これは、車検で指摘されないかな?
オイルの量は減っているが、現在はゲージの下限ギリギリ辺り
ブログ一覧 |
整備 | 日記
Posted at
2018/04/17 22:41:57