
素晴らしい晴天の下、春スノボを楽しんできました~
本当は、ユーザー車検の予約をしていたのですがww
昨日の報告の通り、ライトユニット待ち
業者から発送の連絡がありました❗️
今回の車検に備えて4日間休みを入れたのですがf^_^;
ライトが最終日に届くかどうか?
車検は早くて来週になるだろうww
そこで、今日は大型リゾートスキー場Kiroroへ
3時間券で、先週の中山峠の軽く4倍以上の距離を滑ってきました~
もう限界、倒れるまでww
今は、太ももはパンパン、腰は痛いしww
階段の登り降りで、
脚がフラフラww
でも、楽しかったし
また、その楽しさを味わいたい♪
しかし、145のコーナリングのようには決まらない(⌒-⌒; )
楽しさで言ったら145の方が上❗️
145の方が楽で楽しい^_^;
筋肉痛にならないしww
それでも、ゲレンデを145のコーナリングに近い自由に楽しく滑るコツを教えてもらって!
しかも、2年以上ブランクを感じさせなく滑れて
全く、その通りだ❗️
一応、元スノボのタイム競技の選手だったから
確かに、速く滑れて、タイムもいいだろう
また、大会に出てみようか(⌒-⌒; )
それは、なんと青山繁晴さんから教わった(O_O)
意外でしょうが、素晴らしい♪
それは、
常に両肩を真下に対して平行に保つ❗️
直下降なら常に真下だけど、回転競技や普通滑るのはターンだから^_^;
右や左を向く
でも、その時に両肩も右や左に当然向くんだけれど
下半身は横を向いても、両肩は真下と並行を強く意識する
すると、例えば右にターンして板は右方向の山側のエッジで走っているが、次に左へターンする時、逆に谷側のエッジに切り替える
その時に、両肩が右を向いていたら、左へのターンへタイムラグが生じる
それが、右へのターンで両肩が真下を強く意識すると、もう左へのターンの準備が出来ていて
しかも、上から加速するように体をもっていける❗️
これを実践したいと機会がなく温めてきたが
先週の中山峠でも、驚くほど効果があったし
深いコブはとても入れなかったがww
急斜面でも、楽しく滑る事が出来た♪
そして、
この両肩を相手に対して平行に保つ極意は合気道の教えである!
と、
武田鉄矢氏が言っていた^_^;
妻に小言を言われた時
面倒くさいとか、うるさいとかで体は半身になるww
つまり、
両肩が相手、妻に対して平行ではなく、斜めに
そうすると
、適正対応が出来ない!
言い負けてしまうww
その原因は、半身になるから
まあ
、後ろめたい事があれば半身になるが(⌒-⌒; )
それでも、妻にも、面倒な相手にも
面倒くさい客とか、うるさい輩にも
まず!
言葉を発する前に、両肩を相手にしっかり向ける
そうする事で、持っている力が発揮出来る❗️
そして、
これはマスゴミやパヨクに対しても
新聞やテレビを見る時でも、まずは姿勢を斜めにせず
必ず両肩を平行にする事により
始めて、正しい対峙が出来る❗️
相手を打ち負かすとか考える前に、両肩をしっかりと相手に向ける
パヨクも同じようにやってきても
結果は、正義が勝つ!
ビデオを見たら、体を下へ倒して、今度は真ん中に乗るも意識してみたい!
また、スキーはほとんど滑れないんだけれど
息子の足のサイズが、今や同じで学校でスキー教室があるから
そのスキーでこっそり、滑ってみたいと思ってもいます(⌒-⌒; )
車の運転でも、体をナナメにしているDQNな人を見かけるけどww
サングラスもナナメ45度だったり(^◇^;)
やはり、
しっかり前面進行方向に両肩を平行するのが極意
そもそも基本ですねww
ブログ一覧 |
教養 | 日記
Posted at
2018/04/18 21:26:00