• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月15日

イカす冬道の走り方^_^;

イカす冬道の走り方^_^; 以前にも、大胆にも冬道の走り方のブログを書きましたが(^_^;)

またまた、自分の為に書くんですが〜

冬道の直線は、ブレーキとタイヤの性能でまあ決まるのですが、問題はカーブですよねー


まあ、カーブで滑ったら、アクセルを緩める(^_^;)
そして自然とやると思いますが、ハンドル操作(自然と逆ハンドル)

それで、滑りに車をまかせて体勢を建て直す❗️
この時に、する人いないと思いますが、ブレーキを踏むとそのままコースアウトだと思います!?

そして、滑りから抜け出す為に、進行方向へステアリングの角度を緩めにしてアクセルを軽く踏む


カーブは、車を曲げてしまえば、あとは直線!
なので特に滑る冬道では、如何にして曲げるか

Uターン気味のカーブでは、サイドブレーキを引いて一気に向きを変える事もある

軽自動車では、ホィールベースが短く回り過ぎるので、交差点の直角カーブだと、オラは曲がり過ぎて使わない、Uターンする時しかしなくなったw

最近の車だと、横滑り防止装置が付いているから
サイドを引く前に、解除しなければならないね

そこまでクレージーな冬道の走り方ブログは、みんカラだから許されると思うけど(⌒-⌒; )


そして、今回書きたいのは、クレージーでない人もやってみてほしい冬道のカーブでの動作❗️

速度を緩めて走れば基本的に問題ないのだが〜

私が怖いカーブは緩い曲がりで、長く回り込んでいるカーブ!

alt

アクセルを軽く踏んで、ステアリングの角度は一定で漫然と走るパターン

私は、峠越えなんかで、この状態で滑りだし

左右に、逆ハンを切る

タコ踊りを何度もした事があるww


これは、初心者の未熟なドライバーにとって、冬道で特に危険
反対車線に飛び出す事が多い
❗️


そこで、タコ踊りをしない為に(⌒-⌒; )

イカすダンスをしましょうww

冬道の緩く長く回り込んだカーブの時は、アクセルを一定にしないで

ポンピングする❗️

強弱をつけ、煽るようにアクセルを踏む

スピードが出過ぎたら、ブレーキをこれもポンピングでかける‼️


ポンピングすると、どんどん車の向きが積極的に変わる

変わるのを実感できる
ブレーキでも、向きが変わる

ポンピングでブレーキ掛けて、アクセル踏んで、水鳥の水面下の足の動きみたいだけど(⌒-⌒; )

特に、下りでの、最も怖い冬道カーブでは、積極的にポンピングブレーキを踏んで、ポンピングアクセルで、後ろの車を気にせずに安全安心で峠道を走れると思う


面倒だから、つい手を抜いて一定で走ってしまうけど(⌒-⌒; )

滑ってから反省するんだよね^_^;
ブログ一覧 | ドラテク | 日記
Posted at 2019/01/15 22:31:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

イライラする!
のうえさんさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

夏に負けるな
blues juniorsさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

この記事へのコメント

2019年1月15日 23:14
こんばんは~。

雪国ドライバーの言う事は説得力が違いますね!
濡れた、低ミュー路面では「急」とつく操作はご法度は雪国育ちでない私でも理解しているつもりでも、降雪ともなると予想もつかない事があります。

荷重移動とトラクションを使って、なるべく舵角を当てずに曲がるw
これ、中島悟氏の言葉そのままを思い出しました。
ハンドル切って曲がるのではまだまだと言う事で~(;^_^A
コメントへの返答
2019年1月15日 23:26
おばんです(⌒-⌒; )

ありがとうございます😊
確かに毎日のように、ツルツル路面で限界走行していますww
ゆっくり走ればいいんですけど(^_^;)

なるほど中島悟氏は分かっていますねーσ^_^;
持論があまり間違っていないと確信が持てました〜
トラクションでと舵角をあまり当てないで曲がる!
改めて更に、走りに磨きがかかりそう❗️

このブログを書いて良かった!
ありがとうございます♪
2019年1月16日 22:06
曲がりのテクニックではそこ迄至らない猿です(笑)
とりあえず何時でも何処でもサイド引いてますw
最近覚えたのが、4駆に限りますが、サイドを急激に引き、短時間でもとに戻す。横滑りが持続しているうちに、行きたい方向に頭が向いたら、アクセルオンでドリフト状態がキャンセルされ、真っ直ぐ走り出す特性を覚えて、昔よりドリフト角度減り、派手さが無くなり時短ドライブになってます。
これで走ると、どこでも高速で転回が終了します。

長い時間引いたままだと、スピンする率が高くなるのも派手なドリフトをやためた理由ですね。

路面ミューが低下するほど楽しいですね、照雄小児は。
コメントへの返答
2019年1月17日 0:32
サイド引いて180度回転を数回して、すっかりグリップ走行に徹してました(^^;;

なるほど、やってみました(^_^;)
一瞬引いても滑らずww

次に、引いて滑り始めたら戻す!
そして、アクセルオン

サイドは禁じ手にしていましたが、滑り始めで解除で、これはチョット癖になるかもしれません(⌒-⌒; )
交差点でやりまくりか〜

照雄小児は、サイド引いて駐車していても凍らず、145では信じられないくらいにサイドブレーキが効きますねー

楽しみが増えましたが、クーラントは結構なだだ漏れで、交換修理は必須な状況ですww

プロフィール

「今日はショップにてショックをビルシュタインへ交換中〜


乗るのが楽しみ😀

でも、乗る前の今が1番楽しみかもww」
何シテル?   08/10 12:30
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

<ノア>スロットルボディ清掃&ECUリセット・・・走行距離111815km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:26:04
<ノア>スロットルボディ清掃&ECUリセット・・・走行距離111815km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:24:20
今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation