
ヤフオクでゲットした夏タイヤを組替えに行って来ました〜
当初に予定していたショップが廃業したので、紹介してもらいました❗️
なんか整備工場とは思えない佇まい(^_^;)
145のタイヤなのにテリオスでー
実は、145のフロントガラスのハチマキが改造車だと入庫を拒否されてww
タイヤを外して持って行きました(^_^;)
喫茶店風の受付にも驚きましたが、更にはPITが凄く綺麗❗️
メーカーよりも高品質な感じ
タイヤハウスの周りに養生でマスキングしているのを初めて見ました!
もちろん塗装でなくて
オラの145も、更にボロボロのテリオスは全くの場違いですww
待合室では、ドリンクが飲み放題になってます
入庫は拒否られましたが、タイヤを外した状態で持って行った方がオラ的には好都合な
しかも、脱着料金もかからない(⌒-⌒; )
タイヤを外して持って行く発想は今までありませんでした〜
それなら、もっと早くに3月にでも行っていたのに、わざわざタイヤ交換したww
すっかりオラでもタイヤ交換は楽勝(^^;
ジャッキポイントではなくて、フロント側にウマを掛ける場所があってそこへガレージジャッキでアップ
しかも、同時に前後のタイヤ交換が出来る整備性の良さ(⌒-⌒; )
フロントタイヤを外したら、なんか濡れている箇所を発見したけど大丈夫かな〜
それと145で、近頃あれっと思っているのが、マフラーの音が静かになった!
穴とか空いたら、むしろうるさくなるはずだけどww
そして、タイヤを運ぶのに久し振りにテリオスに乗ったら
テリオスが高級車のように静か❗️
まるでマジェスタみたいに(^^;
それで、気づいた〜
オラの耳が聴こえてないんだww
特に雑音(⌒-⌒; )
音が聞こえていないわけではないけど、耳が水が入っているような〜
GWに、今年も外で七輪やって、夜は寒くて風邪をひいたww
そして、RUN in TANDEMで横Gで鼻水が耳に入った( ̄▽ ̄;)
中耳炎は幼児が、鼻と耳の位置に上下がなくなりやすい
オラは初めてなったけど
実は、ツーリングで別れて帰り道、ひとりで大好きな支笏湖のヘアピンカーブを攻めてww
その後に、海水浴で耳に水が入ったようになった❗️
本当に水が入ったようなのは、少ししたら解消されたけど、鼓膜の中の内耳に鼻水が入っているからなかなか抜けきらないんだなww
また、ヘアピンで横Gかけると抜けたりして(^_^;)
調べると慌てる必要はなく、自然と治るらしい
海外では、過剰と抗生物質もなかなか投与しないとか
戻ってきて、タイヤを装着する前に清掃コーティング
気に入っていて、評判もいいのがこれ
ここらへんは、外国製がいいね
使い切ったので、また購入しようと思っているけど、なんか日本製で面白い液体があるらしい
信越シリコン
タイヤはもちろんホィールにも同時に使うと、汚れ防止になるらしい
特には、無塗装の黒い樹脂の白くなったのが、黒く蘇る
こっちを先に購入してみようかな!
ブログ一覧 |
整備 | 日記
Posted at
2019/05/10 22:08:17