
髪を切る予定が一月ほど過ぎて
うっとしくなり過ぎて理髪店へ飛び込み
またダブルクラッチでなくてダブルブロックでなくてツーブロック入れました〜^ ^;
5ミリと言ったら設定無いから4か6だと
毎回ツーブロック入れているのに、よくわかっていなくて(⌒-⌒; )
4ミリにしました❗️
たいていは、青くならない程度ですねと言ってくるんですが
長髪から一気にバリカンを入れられた時は、やっちまった
坊主だーと、焦ってしまいましたがww
4ミリは、まあ普通みたいです(⌒-⌒; )
春になったら、青々しい2ミリに初挑戦してみようかな〜
ちなみに2ミリは、五厘刈り
意外と五厘、五分の表現は曖昧らしく
五厘刈りは、青く見えるくらい
五分刈りは、黒く見えるくらい
その間は、オラのツーブロックみたく、バリカンの世界では普通なんですね(^^;
変わって、145は冬に乗らない事にしたので活躍中のテリオス
夏場はあまり乗らないけど、年中タイヤ交換しないで冬タイヤだし丸2年が過ぎて見た目にヤバそうな感じww
ブロック内のヒダヒダが、センターでは消えかかっているような( ̄▽ ̄;)
溝の深さを測ってみると5ミリくらい
100円玉も差し込んでみたら、見事に1が見える状態!
5ミリ以下で1が見えるんですね
来年の冬前にはスタッドレスを履き替えようかと、来年は車検でないし、新品で一応考えていたんだけど、夏も履きっぱなしだから
新品で、4年か5年❓
中古で2年だと、工賃が割に合わないような、3年保てば合うかなと、試しにヤフオク覗いたら
9分山で、安くて送料無料❣️˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
工賃入れても、新品の半額以下で4年はいけそう♪
因みに、新品の溝が1センチで、9分山は溝が9ミリ(0.9センチ^ ^)
測ったらキチンと9ミリあった❗️^_^
ヒダヒダもしっかり、オラにしたら新品みたい♪
安さの秘密は、製造から既に6年が経っている2013年製だと言う事!
スタッドレスは、柔らかさで制動力がかなり変わるから、普通は6年でそろそろ交換だからね(^^;)
でも、
オラは逆にそれが更に嬉しい〜〜〜❗️
夏もそのまま乗るから、硬い方が夏道も減りが少ない気がしていい^_^;
また、ダンロップは多分国産メーカーで1番ゴムが硬いスタッドレス
ミシュランも硬いはずで、なおいいと思うけど、多分サイズがない175/80
人には勧められないけど、状況判断と腕が有れば、スタッドレスは硬い方がいい
柔らかい制動力に任せて冬道を運転する方が恐いww
テリオスはABSも付いて無いし、ロックさせると凍結路面では、面白いようにかなり滑るけどー
ロックさせないでエンブレのように減速するとフルタイム四駆だからか全く不安がなく効き過ぎと思うくらい^_^
車間距離は広くとって、だからよく割り込まれるけどww
同じダンロップの銘柄
だけど、
センターのパターンが違う(・ω・)
購入したのが6年前のその年に新発売されたSJ8
今、初めて知ったんだが
今履いているのは、その前のSJ 7でもなく(・ω・)
更にその前の、
SJ6❕(; ̄ェ ̄)
しかも、
SJ6デビューの2003年製!
なんと16年前のスタッドレスだったwwwwwwwwww
知らぬがほとけだったか:;(∩´﹏`∩);:
よく見たら、まだスリップサインまで削れてないから、来年の冬もこのままも有るかとも思ってきたけど、やっぱ交換だな
だけど、近所のおじさんは、新車で買ったスタッドレスを乗り換えるまで、それこそ16年履いたと
実は、乗れたりするんだよね^ ^
それに対して保たないのが、靴のソールだなww
ノースフェイスのヌプシを、もう数年は経っているけど、前までほとんど車通勤で歩く事ないし、145は土禁だから同じヌプシのサンダルタイプの方を多く履いていたし
まだ、新品の気持ちでいたけど
スッテンころりと尻餅ww
一部が偏磨耗してるんダナー
クリスマスプレゼントダナー
こちらは、ニュー冬靴を購入ダナー
知らないメーカーだったんダナー

登山靴みたいなアウトドアブーツを作っている老舗なんダナー
イブの日に初めて履いたけど、寒く日でマイナス10度くらいで、アップルウォッチも寒さで外を歩いていたらダウン⤵️する初めての経験の日ww
足だけはポカポカ
外気がシューズの中に入って気持ちいいくらい❣️
なるほどー20度まで快適らしい
でも、北海道人限定かもね(^_^;)
カラーも色々
ABCマートには、更に信号機みたく赤、黄、白もあって
蒸れて水分を靴が吸収するので、毎日履かないで交互に履いた方がいいので
すっかり気に入っていて
来年も、色違いが欲しいな〜と思ったり
ノースフェイスのヌプシも気に入って3種類購入した
ノースフェイスは、柔らか過ぎるので、コロンビアの硬めのも買ってみたけど
やっぱりヌプシの方が履きやすくて良かった
でも、このダナーの方がカチッとしているけど、むしろ履きやすいような感じもして
試着した時に、足がいい感じと思った(^^)
歩くのが楽しくなったんダナー❣️
ソールの溝が深く、登山靴のようにしっかりして、それでいて軽い
タイヤもブーツもソールは硬めがいいかな^_^
どっちもロックさせると滑るけどね〜
制御はしやすい
ブログ一覧 |
購入品 | 日記
Posted at
2019/12/26 01:56:03