• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月30日

停電に備えよ❗️ 後編 発電機考

停電に備えよ❗️ 後編 発電機考 1000wのポータブル電源では最強サイズを購入したわけですが

実際にはシンプル電子レンジ、電気毛布、テレビ120wだけだと7時間ほど

シャワーや家庭用冷蔵庫300w弱だと、せいぜい3時間

冷蔵庫3時間動かしてもね〜


やはり充電も考えなければならない❗️

電気があれば、145wで^ ^;
7時間ほどで満充電で、意外と速い感じ


でも、停電時に充電しなければならないわけで
車のシガーソケットから充電するコードも付属されてきてますが

倍の14時間かかりますww

その間アイドリングして( ̄▽ ̄;)
それだけ10L消費w

軽自動車だと半分くらいみたい(^_^;)
でも夜14時間回して、昼間3時間使用は、レジャーならドライブしながらでいいが、停電時には実用的ではない‼️

あと太陽光パネルでも充電出来るのですが、晴天しかダメ


最後に残されているのがジェネレーター充電

つまり発電機❗️

2万資金を残して購入できたので、ヤフオクで中古発電機が有って、それでいいかなと思ったけど


ポータブル電源に充電するだけならいいが

余った電力を使いたくてもインバータ発電機でないので、冷蔵庫など殆ど、白熱電灯以外使えないww

しかもこの発電機は、もう30年経っていて〜
車で言えばとっくにスクラップだけど

発電機は、年数が経っても、使用が多くても値がかなりつく‼️


最新のベストな発電機の未使用を購入するのはどうだろう⁉️

トップメーカーのホンダ、ヤマハを見ると、現在で家庭災害用としては、900wと1800w

ポータブル電源に充電しながら冷蔵庫と暖房も動かせると、夜は止めても半日動かせばほぼ普通に安心出来る

そなると、やはり1800wクラス


また、それが限界でもある!

乾燥重量が25キロ❕

それにオイル、ガソリンを入れると
ホンダ製は、乾燥重量21キロで少し軽く

いざ停電になって出し入れする限界
米のセメント袋型が30キロ

ヤマハの方が機能的に良さそうだが、重量や騒音ではホンダが少し有利で悩むところである



考える上で大きなポイントが、実は使用する事を前提にしていない(・_・;

停電が起きないのが一番いい(⌒-⌒; )

その点からも、未使用品がいい

つまり、使用すると定期的にメンテナンスが必要になってくる

未使用だと試運転してないから、いざとなって動かない可能性もあるけど^ ^;

ノーメンテで保管して置けるのではないか⁉️

どうかね(⌒-⌒; )

実は、同性能の発電機は半額位で色々買える



もちろんシナ製だけど〜
ホンダもヤマハも今やシナ製、だから意外と安い

仕事使用でないから耐久性はあまり考えなくていいから、半額も考えられるけど

発電機の寿命は長い

30年前のが普通に売られている

もし、シナメーカーのが未使用で30年経ったら値はほとんど付かないゴミである❗️

しかしホンダ、ヤマハならどうだろう

未使用であれば、現状では残存価格が半分くらいは維持されるのでは

つまり、シナメーカーで6万

信頼メーカーでも長い目で見れば、残存価格が半分あるとすると6万の出費で済む

更に、数年後にPHEVなどで発電機の用意が不用になっても、ホンダ、ヤマハならかなりの高値でヤフオクなどで販売出来るだろう

そう考えると、むしろ日本の一流メーカー製

仕事でも使える耐久性が有るから、値崩れもしない


だけど、使用しない前提で12万もは高いと思うだろう

缶ビール1本でいいんですけど^ ^;

毎日缶ビール飲んだ方がいい〜

と聞こえてきそうだが(⌒-⌒; )


月に1本でいいんですよ!(ーー;)

月200円で、1年2,400円

30年だと72,000円❗️

残存価格が5万もあれば

月々200円での安心保険料は安いと思いませんか⁉️

自分を納得させるために、このブログを書いているんですがー

また、アドバイスをもらいたいと

置く場所があれば、預金を発電機に変えても損は無いと思うんだけど(⌒-⌒; )

いざ停電や災害になったらプレミアムが付くかも(^^;;
ブログ一覧 | 購入品 | 日記
Posted at 2021/01/30 18:05:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての別々の旅|あずさ120号初 ...
ドライブへ行こうさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2021年5月18日 12:49
こんにちは。
ホンダ・ヤマハ製の発電機を買って、運良く
未使用のまま10年経ったとしても
ヤフオク等で手放す時には
ほとんど値落ちしないと思います。
(信頼性が高く、新品未使用なので。)

蛇足ですが、20年くらい前のインバーター式ではない
発電機(ホンダ・ヤマハ・スズキ等)でも、
発電機能力さえ足りていれば
冷蔵庫や電子レンジ、洗濯機や炊飯器・電気ポットなどの家電製品は
ちゃんと使えますよ。:-)
コメントへの返答
2021年5月18日 19:19
こんにちは〜
結局ヤマハで購入済みですww

私も中古を始め購入しようとして、あまりの値落ちのしなさに新品をと
間違っていなかったんですね^ ^;

ありがとうございます♪
インバータでなくても使えるんですかー

まあ最近のは出力が高いし、満期が残っていたので5万位上乗せで新品購入で良かったと思います。
すっかり災害の気配は今はないので、見るたびに無駄な気もしてしまいますがww



プロフィール

「今のシフトノブはDXと同じウレタンでww

悩んだけど長い棒にした

意外な程に重いイチモツ感ありww
普通のノブの倍か⁉️

これが良と出るか?

操作は球形がいいらしくて、実は100系のマニュアルで使っていたのがあったが古いな

後ろの旭日旗ステッカーはなんだ(⌒-⌒; )」
何シテル?   08/20 11:03
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

<ノア>スロットルボディ清掃&ECUリセット・・・走行距離111815km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:26:04
<ノア>スロットルボディ清掃&ECUリセット・・・走行距離111815km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:24:20
今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation