
土禁だったりするし、車通勤で履き替えるから普段はつっかけタイプの靴を好んで履くんだけど、雨の時滲みて〜ソールの縫い目が破れてたww
イオンに履いていたホーキンスを買ったABCマートがあるから行ってみた
GWなのに道路もイオンも意外にも空いていた〜
自粛とかテレビでは煩いけど、結局は帰省しているのかな⁉️
行ったイオンのABCマートでは、カカトが無いタイプの靴は置いていないとww
アウトドアやスポーツ店でも、サンダルタイプは色々あるが、
雨の日でも履ける欲しいつっかけタイプがイオンにはなくて
欲しいのは、以前に履いてたこんなの
雨でもつま先が濡れないのが欲しい〜
外出したついでに、DEPOにも行ってみたけど、最近のスリッポンタイプの靴は
ほとんどソールがゴムでなくて、ウレタン⁉️
オラの探しているタイプの靴はもう無いかもと絶望感に包まれ
向かいのリサイクルショップにもしかして奇跡的にあるかもと破れかぶれに予定外に行ってみた
オラが、この店に以前に売った靴が置いてあったww
リサイクルショップの靴も意外と高い^ ^;
しかも自分の欲しいタイプは当然の如く無し
通らしい人が物色している後を真似するように見たら
面白い靴を発見(⌒-⌒; )

なんだこの色使いわww
調べるとプーマの前身の創業者の名ルドルフ・ダスラーの復刻版かな〜
デスラー総統のような^ ^;
プーマってドイツ🇩🇪なんですね❗️
知りませんでしたが、オラは足の先が幅広で、
プーマの靴がフィットする
この靴は見るからに幅広で、試しに履いたらピッタリ( ̄▽ ̄;)
こんなにオラの足に合う靴がリサイクルショップに有るなんてー
しかもかなり売れ残っていてプライスダウン!
因みにナイキは、オラの足に合わないww
して、ナイキってアメリカだけど、実は創業者は日本のアシックス(元オニツカタイガー)の販売代理店からスタート( ̄O ̄;)

ドイツのプーマに対抗してタイガー🐯にしたのかねー
して、ナイキ創業者はオニツカタイガーを裏切り、ブリジストンタイヤの源流に製造委託して、更に損害賠償請求まで当時で1億円以上( ̄◇ ̄;)

足合わないし、
ナイキはもう絶対買わないww
結局、つっかけタイプの靴を買いに行ったのに〜
安いEDWINも見つけたので辻褄を合わせて使用感アリアリだけど購入ww
しかも、デニム調のEDWINのスリッポンも
履き心地や質、布ぽいが防水性もありそうでいい感じ♪
エドウインは日本メーカー
EDWINは、デニム(DENIM)を反転させて作った造語と表向きは
本心は
江戸が勝つ❗️で間違いない(⌒-⌒; )
ネットを見てホーキンスのこんなのもいいが
エドウインもいいな‼️
EDWINのシューズの
ソールは始めから汚れている感じに(・・?)
これは
エドウインが、ストーンウォッシュジーンズを開発したからだろう
結構ファッションの歴史も面白いね(^_^;)
思いがけなくプーマの不思議なシューズをカゴを用意して入れてしまったらー
なんかスイッチ入ったようでf^_^;)
ついでにEDWINのスリッポンとで予算満了し会計に向かったら
今度はシャツを物色している通の感じ人達が目につき
今度はシャツも同じのを後に付いて見たら(⌒-⌒; )

こんな遊び心ある服って何処で売っているんだと思っていたけど
リサイクルショップにもあるんですねー
しかもサイズが合えば、ラッキーかもドイツが着たかもか知らんけどww
たぶんまともには、なかなか買えないプライスがリサイクルショップでないと付いているんでないかな〜
普段は絶対に見ないミリタリーコーナーで何故かドイツ🇩🇪のが気になり
下にはこんなの
何処の国の軍服か?
試しに試着してみたら意外とサイズがピッタリ(゚o゚;;
ドイツの方ね(⌒-⌒; )
なんか面白くて調子に乗って予算オーバーで買っちゃいましたー
でも、なかなか着る楽しみがありそう♪
オラの足に合うプーマの靴は、
職場用に用意してあるとっておきの楽しみな新品のストックもあって♫
新品の匂いはええね〜♪
リサイクルショップの独特の匂いが付いているのを感じた後だと、特に感じるww
ブログ一覧 |
購入品 | 日記
Posted at
2021/05/02 00:12:44