
フェリーが最終便に変更になり、戻れないので宿を確保しないとフェリーに乗れません〜
コロナ自粛下だし、天売島へ渡る人も少なく宿も余裕で取れるだろうと思っていましたが
天売島は宿の空きが無いと(; ̄ェ ̄)
東京関西から離島ツアー
実は6月〜8月が、天売島旅行者のピーク❗️
それは
様々な海鳥が天売島でこの時期だけ寄りつき産卵子育て
その模様を観察に
NHKのダーウィンが来たの取材班もいて
でも
訳ありの宿なら泊まれるかもと( ̄ェ ̄;)
それは送迎がないので、歩いて宿まで行くなら20分
むしろいいんじゃね(⌒-⌒; )
晴天の下、到着〜
途中、海鳥センターで、ウトウのナイトツアー申し込み
でも民宿に着くと、
ウトウを観に連れて行ってくれると(; ̄ェ ̄)
さっき1,800円支払って来ましたww
ダブった支出だったけど新車のハイエースコミューターに乗れました^ ^;

タウンエースと段違いに広いですねー
ウトウのナイトツアーは天売島でしか味わえない神秘の世界
道路も一面に、白いフンだらけ〜
一年中海面で暮らしているウトウが、産卵の為に天売島に来る
道路のすぐ脇に無数の巣穴
その数40万とか
巣穴の上に設置された歩道橋へ移動してウトウの帰還を夕暮れに待ちます
日常ではあり得ない世界に皆盛り上がっていました❣️
ほんとうに暗くなる前に駐車場へ移動、ライトが設置してあります
草むらなのでウトウが帰還するとガサガサ言うのでわかります❕
可愛い雛も出て来る事もある
とにかくあちこちでガサガサww
天売島は、ウニまつりがあるくらいウニの島
普通は、宿では存分にウニも堪能出来る

ホヤやナマコ
が、訳ありの宿ではウニは無かったww
本当は食べれんくらいウニとかヒラメを獲って出していたそうだが
この春に船長がガンで他界したそう
送迎出来ないは、そんな訳だったかー
夜は昼勤めている息子が、ナイトツアーもどきに連れて行ってくれる
でも、帰りに船長がかつて獲ったであろう魚の珍味をお土産にくれた♪
フェリーは本土から来ないとないので、朝は時間があったので、意外にもスクーターをレンタルして天売島を一周することに❗️
一周12キロ、徒歩でも3時間^ ^;
1時間1,500円は、絶対オススメ❗️
時速30キロで走るのが丁度いい〜
まずナイトツアーで訪れた場所へ
続いてオオセグロカモメの子育て観察施設へ
スクーターだと駐車場から更に近くまで入って行けます〜誰も居ないですよ(^_^;)
外敵が近寄れない、いい岩場が天売島には多くあって、様々な海鳥が不思議とエリアが分かれて産卵場所にしている
オオセグロカモメの観察施設の単眼鏡はバッチリで、無料で見放題♪
真ん中に雛❕
自然以外は何もない世界で楽しい♪
スクーターで周るのも、また快適で
焼尻島も見えたり
思わずヤッホーが2回出ましたー
帰りは高速フェリー
速いのに逆に揺れない(°_°)
テレビも観れて、もちろんネットもOK!
まるで新幹線みたい(^_^;)
行きは普通で、帰りが高速フェリーの順も良かった(⌒-⌒; )
最後にプロの素晴らしい天売島の海鳥の世界♪
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2021/08/06 23:03:01