
20日の敬老の日に久しぶりで145に乗ってコストコへチョイ乗りしたら
無性に海岸線を走りたくなってきて、今日の秋分の日は予定も空いていたので
朝早く目覚めたら走りに行こうと思って寝て^ ^;
朝5時に目が覚めました〜
まだ5時でも明るいんですねー
国旗掲揚して6時前に出発❗️
まずはいつのも樋口季一郎記念館の裏道へ^^;
金色の野に
まさに
稲刈りの真っ最中でした❗️
樋口季一郎記念館の周りも全て田んぼで、もう稲刈りは終わってました。
今年の北海道の夏は雨がほとんど降らず晴天続きでしたが、米って雨が降らなくていい( ̄ェ ̄;)
水田の水はダムから供給される
北海道にもかなりのダムがあります〜
だから日照りで、今年も豊作でしょう♪
早朝なので車も少なく快調にオロロンラインを北上します
今年の夏に投稿したブログあなたの知らないオロロン
今回は夏に一部走った
送毛から旧道を制覇するオプション付き初挑戦❗️
送毛入口に一応気づいたんですがスルーしてしまいww
結局は又、前回と同じく出口の毘砂別から戻って送毛へ向かう事に(⌒-⌒; )
毘砂別の前回休憩した展望施設を過ぎて
千本ナラと送毛市街の看板もあって
この時点で、すっかり前途洋洋の気分♪
しかし道は道幅が狭いのにヘアピンとか〜
そしていきなりジャリ道に突入ww
全く知らなかったー
聞いてないよ〜と言われないように前のブログにも砂利道だと追記した(⌒-⌒; )
昨夜結構な雨が降って水が流れた跡も
この砂利道が何処まで続くかわからないww
この先も道はかなり厳しそう

これ以上進むのは諦めて
でも
道幅は狭くてUターン出来ない(; ̄ェ ̄)
つまり
バックで戻るしかない
砂利道で勾配があり
しかも、ウエットww
更にはヘアピンカーブww
車が来ることは無いけど
それはつまり救助されないとも(; ̄ェ ̄)
圏外になるかもの誰も来ない道
スタックする危険性大( ̄ェ ̄;)
バックで頑張りました〜
水温計も上がって、臭い匂いもww
やっと舗装路まで戻りましたが
まだUターン出来ない❗️
引き続きバックでヘアピンカーブを戻りますww
やっと待避所でUターンして
途中に千本ナラでひと息
ここは後から知ったのですがパワースポット( ̄ェ ̄;)
千本ナラは、ナラの木が沢山ある意味でなくて、枝が多数に別れた巨木
でも雨の後だし、命からがら戻ってきたので車から降りるパワーなくww
ストラップも売っているとか
でも、誰も来ない道で
何処で売っているんだ⁉️
砂利道でもう二度と来る事ないと思っていたけど、パワーもらいにまた来るかも(⌒-⌒; )
ジャリ道は1.3キロなんだとか
でもジャリ道で車がすれ違うのは、かなり無理だと思う
ジムニーやテリオスでないと
2020年にこの送毛峠の旧道を毘砂別側から、
私と同じコースで制覇した素晴らしい動画がアップされていました。
午前中は雨でないと走って来ましたが、昨夜の雨で路面はほとんどウエット
なので帰宅してから洗車
砂利道も走ったし、下も汚れていると思いますが来週下回りの板金へ出すので
綺麗にしてくれるはず^^;
それで砂利道でも、汚れても突破とも思いましたが
行かなくてほんと戻ってよかった(⌒-⌒; )
浜益からオロロンラインを外れて周って青山ダム経由
秋の交通安全運動期間で取締が厳しいはずですが、かなり自由に楽しく走れましたー
バイクでも良い季節ですが、雨模様だったし
クラッチオイルがダダ漏れ中ww
苦労してクラッチオイルを入れましたが水の泡(; ̄ェ ̄)
パッキン送ってくれました♪
日曜日に交換予定
はたして自分で出来るか❓
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2021/09/23 23:05:57