
好きな名称じゃないけど
ピカールww
タウンエースに冬に履いた、テリオスキッドのお下がりダイハツ純正アルミスタッドレス
それが、あまりにも汚い❗️
一応洗車したり、簡易にホィールシートで拭いたりしてはいたんだけどー
こびりついた汚れはほとんど取れないww
別にテリオスの時は、それでよかったんだけど(⌒-⌒; )
タウンエースの夏タイヤをデイトナスタイルにしたり、テッチンホィールを塗装したりしたら
このままに耐えられなくなって
30年近く前にホームセンターで、500円位で買ってあったような缶が錆び錆びのピカール
どうなってもいいホィールだしww
思い切って磨いてみましたー
そうしたら、今まで取れなかった頑固な汚れが見事にスッキリ❣️
腐食もあるけど、新品のような嬉しさ(⌒-⌒; )
アルファロメオのホィールと一緒でも、違和感がない⁉️
更にワコーズの業務用スーパータイヤコートで磨いたら、2013年製のタイヤなのに
新品同様でヤフオクで売れそう(⌒-⌒; )
もうどうでもいい古いホィールの再生ならピカール❗️
新しいホィールやらは、まだピカールしていいのかわからないww
アルファロメオのホィールも古いけど、そんなにこびりついた汚れはないので、
こちらは絶対の信頼で愛用しているプレクサス
こちらは、4,000円程となかなか高価❗️
20年位前に初めて購入した時は2,000円位だったような
でも、サイズが198gの小さい方だったかも
愛用しているので、何本か持ってます〜
そして、
プレクサスを買うならドンキ‼️
ドンキでも、以前より高くなってきたけど、Amazonや他で購入するより明らかに安い❗️
オラは普段から、洗車時に使用している
使用方法はとても簡単で便利
水洗いして濡れた状態で軽くプレクサス吹いて
後はタオルで拭き取るだけで余計な手間いらず
なのに、効果は抜群❗️驚くべき(; ̄ェ ̄)
Amazonでも、評価が同じく絶賛❣️
タウンエースの夏タイヤは、アイシスのお下がり15インチテッチンスタッドレスw
冬タイヤは、テリオスのお下がりダイハツ純正15インチアルミスタッドレスww
それで、3年位平穏に乗れそうだったのに
乗り心地重視で憧れていた14インチのテッチンホィールがヤフオクに出たのでポチちゃいました〜
なかなか14インチは出なくて、しかも上物だったから我慢できずに(⌒-⌒; )
こちらもスタッドレスww
しかもオラにしては新品同様の2019年製で柔らか〜♪
エスティマからで、205/70R14
しかもチッソバルブ仕様(⌒-⌒; )
ホィールカバーは汚れているんだけど
どうせ撤去してデイトナ仕様にするので問題無し❕
来季の冬からベストで使用出来るけど、テリオスのタイヤもあるからな〜
とりあえず状態は悪くないので、クレ5ー56で防錆して保管へ
送料1万で2万5千円の予定外の出費が痛いけど、これでタウンエースのタイヤは軽く5年はノープロブレム
問題と言えば、年中同じタイヤのテリオスよりも2セットも増えたので置き場所が無いww
そこで車庫の奥に有ったイタリアのベットマットを処分❗️
市の清掃工場にタウンエースで持ち込んだら600円でした❗️
意外と簡単で、タウンエースから外した座席も、いつでも心配無く処分出来そう(⌒-⌒; )出来ればタウンエースノアのタイヤもテリオス時代と同じに、年中スタッドレスタイヤで1セットで通したいんだけどな〜
磨いたら愛着湧いて、3セットになっちゃったww
ブログ一覧 |
タイヤ | 日記
Posted at
2022/05/30 21:44:53