
一泊二日で旭川へ行ってきました。
旭川では、冬祭りも開催されていて、宿泊先の歩いて15分の河川敷では、あの小島よしおが相変わらず、裸で出演したり、昨日はスギちゃんが来ていたらしいですが
まず、冬祭りを楽しんでしまいました。出店も多く、氷彫刻の大会も一本向こうの通りです開催されていて 、さっぽろ雪まつりの雪像に見慣れている私ですが、氷の彫刻が新鮮で楽しめました。^o^


まず、こんな楽しみも有りますので、もし、来年も開催されましたら、参加される事をオススメいたします。
関東、北海道以外だと二泊になるようですが
本題の試乗会は、プロの聞き覚えのあるジャーナリスト4名を講師に迎え、贅沢なものです。ミシュランからも、詳しい担当者が来られていて、話を聞いていて楽しいです!やはり、知識量が圧倒的ですので、すべて解決^_^
水色のジャンバーを着て写っているのは、島下ジャーナリストのですね、最近、徳大寺さんの間違いだらけの本に一緒出ていたような、確か^_^;
やはり、一番は元レーシングドライバー 清水和夫さん 丁度、本日2月11日が誕生日という事でした。来年は、赤いちゃんちゃんを着るとか^ ^
そのような方と、気さくにお話をして頂き、試乗以外でも、楽しく過ごしました。
さて本題に、なりますが^_^; ミシュランスタッドレスについて
氷の路面でロックさせた時の性能がピカイチです!左右に逃げて行きません。
サスが硬めの高性能車ほど、良さが引き立つと思います。
やはり、圧倒的なのは、最高速度がHつまり210キロ!
これは、もちろんスタッドレスで世界最高
日本のメーカーは4段階下のQ、160キロが普通ですからね
はっきり言って、レベルが違います^_^;
基本性能は、他の国内メーカーと比べて見劣りするところはありません。
もし、ミシュランを選ばない理由が有るとすれば、もっと効かない、滑るスタッドレスが好みの場合でしょう
真面目に、そう言う趣味も有ると思いますので
あと、私が良く気にするのは、冬道でない舗装面での性能です
これが、夏タイヤより柔らかくコンフォートであり、音も静か、スタットレスの弱点であるウェットにおいても、弱点と感じさせないらしいです
ただ、本来の夏タイヤではないので、意味合いはあくまでスタッドレスとしてですが
しかし、数値としての、ハッキリした裏づけがあります。
そうです、H速度、210キロの耐用です。
これは、ミシュランスタッドレスが、走行により発熱を早期に発生されると伴に、相反する他社では追随出来ない、熱の放出を行うことが出来るからです。
タイヤの性能を発揮する適性温度に保つ、ミシュランは夏タイヤにおいてもしっかりできるそうです。また、基本の骨組み構造がしっかりしていると自信を持っておっしゃっておられました。
ミシュランタイヤに絶対の信頼感を植え付けられてきました^_^;
最後に、試乗車のレパートリーもなかなかのものでした!
全員、全車種乗ります。
日産セレナ4WD、インプレッサ4WD、プリウスPHV
VWポロ、プジョー208、ルノーメガーヌ
イタリア車が無いのが、残念ですが、ミシュランがフランスという事で、フランス車が2台、同じミシュランのXI3のスタッドレスを履いているので、車の違いがよく分かり、これが、密かな楽しみでした!
個人的には、プジョーが1番運転している感じがして良かったです。でも、すべて、横滑り防止が付いているので、同じ感じでも有りますが、プリウスもやはり良いですね。楽しいとは思いませんが
重度の145依存症ですので、欲しいとは一切思いません。むしろ、早く145乗りたいなと^_^;
雪道の走行では、わざと、スピンさせてみたのですが、スピンさせると4WDでも、横滑り防止付きでも、自分何もついていないマニュアルでも何も変わらないという事がわかりました^_^;
ただ、今の横滑り防止が付きは、ブレーキを掛けると安全に制御できる感じでした。
こんな感じで、一日楽しく過ごさせてもらいました。
時間があれば、参加する価値の有る試乗会だと思いますよ(^_^)☆
Posted at 2013/02/11 22:00:31 | |
トラックバック(0) |
講習会 | 日記