
145が最高でバイクを乗らなくなったのに
いざ、748を手放すとなると、頭の中はいつも
原発電力、尖閣問題と次のバイク!
なかなかじれったい問題ばかりでー_ー;)
大体の方向性は、ドゥカのエンジン、空冷、レーサータイプ、旧車、クシタニのツナギが似合う^^
まあ、決まったような、それが、結構いろいろありまして^^;
1、ドゥカ製 空冷旧車風現代車 スポーツクラッシック
100万強クラス
相当人気があるらしい、ぱっと見引き付けられるが、クシタニのツナギが泣くぜー_ー;)
2、ドゥカ製 空冷旧車 MHR900、F1、750SS
150万クラス これは良い 昔風とは違い本物の存在感 圧倒される いつかは欲しい、最後の1台にでも、しかし、クシタニのツナギとは世代が離れ過ぎ似合わないー_ー;)今は、ツナギがもったいない^^;
3、ビモータ製 水冷 DB1〜DB6、TESI 1D〜3D
DB1 200万位(F1エンジン)から〜TESI 3Dは500万クラスと非常に高価
実は、3年ほど前からビモータ貯金なるものをしていて、これが、適当で、10年で頭金の140万を貯めようと、夢のような超長期計画~_~;
しかし、今回物色していくうちに、結婚〜子育てのバイク人生空白期間に、ビモータ倒産、3年後復活、その時、倒産前から残っていた部品を処分するため、半値の150万クラスのドゥカのエンジン、空冷、レーサータイプを作成
その、適当っぽいDB3、4が不人気も手伝い 100万以下で夢に乗れる事が判明、パーツは安いものを使っているが、基本構造はやはりビモータを思わせるものらしいー_ー;)
DB5を目指して、始めた貯金であるが、洗練され過ぎて、むしろ20数年前夢だったDB1
当時購入した方々が、高齢になり市場に出てきたかな、以外とあるものだ
しかし、DB1もクシタニのツナギとは世代が離れ過ぎ似合わないー_ー;)
がそれを超越するものがある^^;
TESI 3Dなんかだったら、最高だけど、これは今の夢の夢だ、日本に2台しか登録もないらしい-_-;)
4、ショップ改造車 例えば748の兄の916のボディに水冷エンジン載せたり
これも、手作り限定のため、500万クラス そもそも、レースやる人用だし、手に入らない

5、ドゥカ製 水冷旧車 851SP
空冷ではないが、DUCATIが市販した初めての水冷レーサーレプリカ スーパーバイク優勝記念モデル
この頃、丁度、就職したわたしは、カードの暗証番号を「0851」をしたほど憧れた
当時、300万超 今は、200万弱 DB1と比べまだ、当時の購入者の年齢がいっていないため手放さないのか、流通量がそれより、古いドゥカよりも少ないようだ
しかし、この頃のドゥカのレーサーレプリカはレーサーに本当ただ保安部品のライト類を付けただけ
初年度分は公道を走ってはいけないモデルだった
本物に乗るのは悪くない^^
Posted at 2012/09/20 23:12:46 | |
トラックバック(0) |
二輪乗換え | 日記