
北海道でも家の周りからは雪がほとんど無くなりましたがー
4月にオープンするスキー場もあるんですwwwwwwww
今頃、まさかと言うあなたは、普通です^_^;
帰り道に食堂へ寄ったら、今日は寒いね〜と話しかけられましたー
今頃、スキーウェアの上下を着ていて違和感があったのでしょうww
どっから来たんかい(; ̄ェ ̄)
スキー場へ行って来たんですと言ったら、半分は納得したような(⌒-⌒; )
札幌に近い幹線の中山峠山頂
雪が降ったようです、薄っすら新雪
ほとんどの人が知らないレアな世界ww
平日なのに思った以上に賑わっていた( ̄O ̄;)
旗門練習もコース規制あり
これが土日、GWでは車もリフト待ちも長蛇の列に
11月にオープンして、12/11から3/31までクローズww
他のスキー場が営業をやめる頃、4月1日から再オープン❗️
道民のほとんども、まだスキー場が営業している事は知りませんww
話しても理解されず、驚き、呆れられます( ̄∇ ̄)
でも、オラも2年ぶりのスキー場( ̄▽ ̄;)
だって、昨シーズンは肩の骨折でワイヤーが入っていたし〜
今シーズンも、退職者の穴埋めでシフトが厳しく
休みの日は、鹿のいる高台への雪運びで終了ww
でも、もう雪運びから解放されて労役が無くなった(⌒-⌒; )
でもでも、それより大きいのが車検切れもあり、もう145にひと月近く乗っていない
テリオスでも十分速く、結構過激に走っているんだけどσ^_^;
春になって、近頃バイクで気持ち良くコーナリングしている姿を想像してしまうww
145に乗っていれば、バイクにも乗る気にならないし、アルペンスノーボードにも乗る気にならない( ̄▽ ̄)
145に乗ってから急速にスキー場へ行かなくなったけど、車高が低く145で通い難い事もあるが
1番は、145に乗っていると気持ちいい走りが満たされてしまうから
だから、
145にひと月近く乗っていないと、気持ちいい走りの禁断症状ww
もう、
欲求不満( ̄▽ ̄)
今日の休みはやる事もあったけど、急に思い立ってスキー場へ
自分でも、本当に営業しているか、ネットで調べたら営業しているようだけど半信半疑(⌒-⌒; )
でも、行ったらいい感じ♪
帰りがけには雪もチラつき、走りの欲求不満を解消出来ましたー♪
テリオスで市外へ出た遠出は初めて(⌒-⌒; )
来週は、145の車検を取ったら充電でまた行く予定!
久しぶりだし、やる事もあるので昼前には退散し
スポーツで身体を動かせば、お腹もすくww
以前から気になっていた、
本場長崎チャンポンのお店へ
のぼりが目印❗️
でも、それらしいお店はわからないww
いつも、のぼりだけはわかるだが、結局は感を頼りにww
おそらく、関係ない民家へ行った人も多いと思いますww
オラもあやうく、関係ない民家へ訪ねて行くところでした( ̄▽ ̄)
公園の隣でした^_^;
でも、お店は民家ですwwwwwwww
インターホンは押さずにそのまま入ってください( ̄∀ ̄)
普通ではない民家の玄関で靴を、感で脱いで入りますww
民家です^_^;
民家の居間の大きなテーブルで、他のお客と下宿のような雰囲気で座ります(⌒-⌒; )
隣に座敷もありますww
子供用の椅子に大きなの人形が座っています( ̄∀ ̄)
オラは人生経験を積んだので驚きませんが(⌒-⌒; )
普通でないと思いますww
でも、始めは他に客はいませんでしたが、次々と来店
このお店の主人は福岡の人で、福岡県人が集まるお店みたい( ̄∀ ̄)
店の奥さんと向かいに同席した福岡県人のお話しが、お互いに初対面らしいが向かいの客の従兄弟と、お店の奥さんが偶然に同級生で花が咲いてましたー
そして、店の奥さんの実家は福岡県朝倉市
「君の名は」の糸守町の如く
地区名を言っていましたが、実家、実家の畑全て河原になってしまったと
また、福岡県人は優れた人が多いと( ̄▽ ̄;)
陸軍幕僚長
交流もあるようで、写真が飾ってあります
玄関を入ると色紙が一面に
更に圧巻がテーブル一面の名刺、名刺、名刺
福岡県人ww そして、自衛隊
面白かったのが
警察の隣に組頭の名刺(・∀・)
ここでの分け隔ては、福岡県民か否かかもしれませんww
そうそう、ちゃんぽんの味は店程のインパクトはありませんww
オススメの豚丼セットにしましたが
これは北海道では豚丼とは言いませんww
自家製のゆずコショウを勧められましたが、普通は青色はピーマンらしいですが、青唐辛子を使って作っているそうで、ビックリするほど辛かったですww
まあ、何とも驚きのあるお店ですが
トドメはこれか(⌒-⌒; )
天皇陛下から賞状と勲章も頂いていて
立派に飾られています
新聞は読売でしたし、自衛隊と愛国のお店でもありました!
帰宅してからは、玄関のマット外しと冬囲いの撤去
家の作業もしないと、遊んでばかりとブーブー言われますからww
更に、車検の準備のステッカー剥がし!
ドライヤーを使ったら上手く剥がれてくれました〜
それと、打刻の清掃!
エンジンの内部見てプロ臭いなと思ったら、ただこんなの確認していただけなんだ
下も見えるし、鉄製だし、北海道では錆びる為にあるようなもので、これで車検が通らない事もww
バカらしい
Posted at 2018/04/12 20:24:02 | |
トラックバック(0) |
食 | 日記