• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2019年03月06日 イイね!

マネーの力!

マネーの力!いきなりの真夜中の歯痛は、知らなかった親知らずが火山活動ww

抜いてきました〜

えらい難産で、生まれ変わった気分です(^_^;)

明後日まで休みでよかったー
ちょっと仕事無理、会話も不自由ですww

今はコラーゲンを入れて抜いた後は、ぽっかり穴が空く事は無いんですねー



保険適用外です〜


さて今日の本題は、マネーの力❗️

おかしな世界ですが、生産をしている人、国よりもマネーを動かしている人々が巨万の富を稼いでいて、世界を動かしている現実


でも、マネーが人を作り、社会を活性化させるのもまた一方で事実

戦前に台湾を近代化したとしても名高い後藤新平



彼が最後に残した言葉も有名ですが

「よく聞け、金を残して死ぬ者は下だ。仕事を残して死ぬ者は中だ。人を残して死ぬ者は上だ。よく覚えておけ」

しかしこうとも、財力がなければ事業を継続できないし、事業を行わなければ、その中で優秀な人材を育てていくことはできない、とも言っています。

フリーメイソンだったみたいですけどww

そういえば、高須院長もですね(^^;;

いずれも、マネーを持っているから会員になれたんでしょ

トランプさんは、不動産マネーでアメリカの大統領にまでなりましたもんね(⌒-⌒; )




宵越しの銭は持たないのを粋とする日本ですが

マネーが、偉ぶって遊ぶだけでなく

人を育てる側面もある

そして、それでなけれは下⤵︎


本業以外に、何か副業をするのは人生も活性化する気がしますね❗️

それは、みんカラなんかで、ブログ書くのでもいいと思うんですけど(^^;;

若いうちはがむしゃらですけど、ある程度歳を取ると、現状維持になって〜


現状維持を打破して活性化するのも、マネーの力は強力


そして、翌日の今日は、145の不動産王と145初乗り(^_^;)

制限速度なし、ジャンプありww 映画タクシーか(⌒-⌒; )



今シーズンから、私も互いに雪道は車の傷みが激しいので145は走らずテリオス

予定では、4月に入ってからと思っていましたが、今年は雪どけが早くて
今日、久しぶりに、丁度、休みも合って

急遽、揃って初乗り、つるんで初ツーリング❗️

千歳の焼肉屋さんまでを、遠回りで〜



和牛は白老牛と言われたけど、生ラムジンギスカンの方が柔らかくて美味しいかったような(^_^;)



久しぶりで、しかも100キロを越える長距離を走ったけど

どこまでも乗っていたくなる145でした〜

興奮おさまらず(⌒-⌒; )
Posted at 2019/03/07 20:24:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2018年11月10日 イイね!

世界一のお金持ち日本の国民がなぜ貧しいのか❗️

世界一のお金持ち日本の国民がなぜ貧しいのか❗️日本は貿易黒字国で世界からどんどん稼いでいるのに、どうして国民は、こんなにも貧しい生活をしているのでしょうか⁉️

安い物を求めて店を廻ったりして

安かったと喜び

値引きされていたと喜び

私もそうなわけですが(^_^;)


かたや一方

世界一の貿易赤字国アメリカは、今、最高に経済が良く、ダウの株価なんかは過去最高高値なわけなんです

変だと思いませんか?

オーストラリアからニセコへリゾートにきたり
産業がほとんど死滅した国からですよ!

コアラとカンガルーで得たお金で来るの(⌒-⌒; )

また、海外から旅行客の中にはこんな人達も話題に



全部で4公演にww

どんだけ豊かなの❓

国内に居ても、なかなか行けないのにww


もう破産国と言われているブラジルでさえ、ロシアのワールドカップで、日本人を上回る応援団!



ブラジルがサッカー王国だとしても凄い話だ


そして日本、他の国に比べたら、サウジアラビアとか資源国並みに豊かな生活を全日本国民がしてもいいはず

なのに、信じられないくらい貧しい

働いても低賃金ww


でも、日本がお金が無いわけではない

海外留学生に毎月10数万支給していたり
どんどん海外の人にくれてやってる( ̄∇ ̄)

海外純資産は世界一



貯金は沢山あるんですよ❗️


それなのに、マスゴミは日本を世界一の借金国のようにテレビで洗脳



日本は国債で総額1091兆円あるけれども、海外に同額以上の貯金があるから帳消しになる

つまり、1000万借りて、手元に1000万の現金がある
1000万の借金があるけれど、手元の1000万を戻せばなくなる

そもそも、国の借金と言う言い方が、ひっかけ❗️

しかも、この借金1091兆円は返さなくてもいい(; ̄ェ ̄)


例えばトヨタ

19兆円の借金があります!

従業員が36万人 一人当たり5000万の借金w

普通に考えたら生きていけない( ̄▽ ̄)

でも、給与から言ったら喜んでトヨタの社員になりたいですよー
年収1000万 ボーナス100万

しかも、絶対に倒産しない安心感❗️

トヨタも別に19兆円を返さなくていいんですよ
銀行からはもっと借りてくれ(^_^;) 金利が欲しいから


トヨタよりも、更に絶対的なのが日本国ですよ

だから国債なんて、今や金利がほとんどつかないのすぐ売れてしまう

永遠に日本が世界がなくならない限り返さなくていいのが現在の日本の国債

世界が無くなっても返さなくていいんですがww

現実的にも国債を買っている個人は死んでいくので、相続税とかで戻ってくるので、その分返さなくていい事になる


つまり、国民一人当たりの借金なんて

日本の場合は、無いも同然❗️

だから、貯金が沢山あって、現金が手元にない状態

ましてや、借金もない


日本がこの国債においても世界一健全とも言える
ドイツみたいな国もありますが

その他の国々は、国内からでなく外国から借金をしている
これは中小企業のように、銀行の都合で取立てられるようになる

日本の場合は、最優良大企業なわけで、どんどんお金を貸してくれる状況に現在はある

繰り返しなるが、海外に同等の資産があり実質借金は0だ❗️

取りっぱぐれもないわけ


それを、国民一人当たりの借金が膨大で首が回らないとは言っていないけど

そう、イメージ操作している

悪質!


それに騙されて日本人は萎縮している

そして騙されている日本国民も反省すべき

本来、日本、日本人はもっと経済的にも豊かに暮らせる

武田邦彦教授の所得倍増論



日本国民も過去から昭和30年までは、本当に貧しかった

稼いだお金は、生活ですべて消費してやっと


そのやっとの生活も今でも、倹約とか言って続けている

もう、20年以上も前にハイキング登山で、山頂でクイズもして、なんと司会をした経験がありますが(⌒-⌒; )
その時、高齢のおばあちゃんが、お昼に草を食べてるww

広場のただの草ですよ!

山頂には、レストランや売店もあるんですが

ちょっとした話題になりまして、後から聞くと、古くから札幌の中心部に住んでいて資産家とは言わないけど、土地も家もあって貯金も

でも、使わないですな〜


また、ほんと女性は貯金が好きですねー
一部B型な人もいますが(^_^;)

老後の心配とか言って、貯金する
実は、そのお金が海外へ流れているのが現実

使わないで、海外の人に配っているようなもの

それは、節約、環境、ゴミを減らしましょう〜
が実は、結果的に海外にお金が流れ

本来、もっと豊かに日本国内で日本人が豊かに暮らせるのに

日本で、消費を増やせば

金は天下の回りもの

お金は、増えるんですよ!

当然ですよね

武田先生のYouTubeを聞いていて、オラもどんどん捨てて買わないと(⌒-⌒; )


貯金を貯めてどうするんですかね〜

今を有効に楽しんだ方が

それが、更に豊かになる秘訣でもあった!


だってですよ、本当の借金国のアメリカがあんなに繁栄して

なんで、アメリカに一番お金を貸している日本が、湿ったい貧乏生活なんですか

貯金って、実は他人に資金提供している

資金提供された方が豊かで、している方が貧しいww

でも、日本人は金貸し気分なんでしょうな〜

確かに、デフレの時は物の価格が下がり続けていたので、貯金していると金利は付かなくても、実質お金の価値が上がっていたのだけれども

しかし、そのお金で外の国が繁栄し、日本は低迷してきた

全く、馬鹿げた話し

やっぱり、デフレはよくなく、インフレ基調、賃金上昇基調が豊かな生活

デフレは、貧乏人的思想ww


実際に稼いでいるから豊かな生活が出来るわけではない世界の不思議

それには、アメリカの陰謀とかもあるのですが

取りあえずは、日本国民が自らの意識改革で今よりも豊かに生活出来る

安いから買うのではなく、国内生産品を買うとか、国内でお金を回す政策をする事で、日本の現在の状況では無理なく豊かになれる

それなのに、消費税増税なんて愚の骨頂!

さらに、国内消費を減らしどうするんだ!

増税分、実質的に買い控えは必然

そうして、海外や留学生などに資金を渡し、日本国の学生はそれこそ借金w


消費増税絶対反対!

むしろ、5%へ戻した方がいい

社会保障費?
外国人が不正に横領してますよ

生活保護者も、不正に薬の横流しをして

本来は、給与を増やし、働いて豊かな生活が出来る国作りをしなければならない!

生活保護の方がいいなんてww

政策は、どんどんお金を使うようにしなければならない

でも、それをさせない、日本を貶めようとする勢力があるんですなあ

経済が活発化すれば、税収が増える

当然、消極化すれば、税収は減る


いいですね〜所得倍増!

非正規雇用者等の賃金が安過ぎます

外国人労働者を入れると言うことは、そのまま据え置きたい企業

今こそ、下がった賃金を上昇するチャンスなのに
そして、日本人の経済活性化出来る

それに、水を差す行為

国の政策は、日本人が消費を増やすようにしなければならない
Posted at 2018/11/11 02:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2018年07月13日 イイね!

外貨預金

外貨預金凄く金利が高くて飛びつきたくなる外貨預金金利ですが

実は、かなり不利なリスク金融商品になりますww

億の資金を持っていたりすると別世界なんだろうけど(⌒-⌒; )

一般的には、まあ数百万くらいで〜


まず、これはかなり金利が高いですが米国1ヶ月もので、10%❗️

普通では、0.1%

例えば1万ドル 110万で買って
10%だと1000ドルの利息

でも、1ヶ月だから12分の一で80ドルの利息!

一応、1万くらいの利息がつく
これは、始めのひと月だけで、よく月からは、0.1%とかで、100分の一で、ほとんど利息はつきませんww

でも、まあ1ヶ月で1万の利息ならいいようなものですが

まず、20%の税金が引かれ〜

最も負担が大きいのが、為替手数料
外貨預金する為には、その国の通貨に変換してからの購入になります


まだ、ここは米ドル1銭のキャンペーンがあり非常に有利

しかし、これは米ドルに変換する時で、米ドルから円に戻す時は、25銭かかります

合わせて26銭×1万ドルで2,600円❗️
普段では、5,000円( ̄◇ ̄;)

1万の利息でも、税金2千円、為替手数料を5千円引かれると

残りは、実は3,000円ですよww
最高にキャンペーンを利用しても、5,400円

しかし、5,400円を得られたらいい方です(^_^;)


金利なんて何の意味もないほどに影響があるのが、為替レート

よく耳にする、円安、円高のあれ



ここ3ケ月で、7円動いていますね(・_・;

つまり、1万ドルだと、7万影響がでる
5,400円なんて、一日の動きの中でさえ、簡単に吹っ飛んでしまう( ̄▽ ̄;)

逆に、利息よりも為替で儲かる事もあるけど

とにかく、外貨預金で凄く儲かるのは銀行❗️

確実に、リスクなく高額の手数料を得れる

為替で稼ぐつもりなら、FXなら往復でも6銭とかで有利

でも、逆に動くとレバリッジが掛かっているから追証とか自動解約になってしまう( ̄▽ ̄;)


その点、外貨預金は放置しておけるから、預金としては意味がないけど(^_^;)

極限られた条件で、ありかも(⌒-⌒; )

でも、それはかなり難しい判断ww

ちなみに、チャイナの元とか、南アフリカのランドとか、ブラジルのレアルとかは、別なリスクも大きそうな

よくわかりません(^_^;)教えて


そこで、限られた条件とは

為替は、基本ボックスで動く❗️

為替の動きは、海外との流通を調整する

例えば100万のバイクは、日本で買っても、海外で買ってもほぼ100万
それが、50万で買えるなら、50万の所で買うようになるし
まあ、どこで買っても同じになるのが為替の仕組み

だけど、自由に為替取引が行われると、ブレが起きる
ブレが起きると、ポジション調整でもっとブレが大きくなったり



1年半の期間で見ると、下は107円、上は115円のボックスの中で動いていた

ここ数日で急に上へ行っているけど、行っても115円で止まるはず(^_^;)

もし、買っていればだけど、一時107円を下回った今年の3月に105円台で買っていれば一番良かった(⌒-⌒; )

外貨預金は、買いのみだから

もし、買うとしたら17年4月、17年9月、そして今年の春先だったわけだ


経済の流通では、そんなに急に状況は変わらないからボックスで動くんだけど

流れが変わったように動き出す時がある

それは、経済の原因ではない(; ̄ェ ̄)



前回の事件は、16年11月に大きく上に、円安に動いているんだけど

これは、アメリカが、今、日本が継続している金融緩和、金利0%をやめて利率を上げると言い出したから

日本で預金しても、ほとんど金利は付かないけど、アメリカだと日本より金利がつくから、資金がアメリカへ流出する動きで、また、その動きを見越して動いた

銀行が何千億と資金を動かすから、少しの金利でも億単位の利益を生むから、オラ達とは世界が違う(^_^;)

金利の動向は、日本では日銀総裁、現在は黒田さん、アメリカではFRBかな

つまり、為替は金利の方向性が大事で、考え方で大きく動く❗️

だから、タイミングよく外貨預金をするとしても、この金利動向が大きく変わっての為替の動きだと危険!

あくまで、安定している事、変化が少ない事が条件

日銀総裁が変わるとかだとダメ


そして、もっと重要なのが

その日銀総裁に影響を及ぼす存在❗️

総理大臣( ̄O ̄;)

アメリカの大統領も



過去10年で、もっと下、円高だったのが、民主党政権下❗️

円高だと、日本の輸出業の利益が減る

もし、また民主党のような政権や自民党でも、反日議員が総理大臣になったら円高になる

円高圧力は、日本の利益を削ぐ、日本を貶める効果があるからww

総理大臣が誰になったかで、その後、円安になるか円高になるかで

その総理大臣が、反日かどうかが分かる!( ̄O ̄;)



また、今の円安が115円をもし超えても、120円まではいかない❗️

なぜなら



オレは、日本の円安を許さないぜ!wwとなる(^_^;)

もう、経済と言うより、政治圧力

円安になれば、やはり、日本の輸出が増え、貿易黒字が増える
アメリカのクルマも、日本での販売価格が上がるんでないかと言ってくる

アメ車の売れ行きの問題はそこでないとも思うけど(⌒-⌒; )


なお、全て個人的な意見で、外貨預金は自己責任でね(^_^;)

もちろん、今は外貨預金の買い時ではなく(もうボックスの上限に近づいているので)
売りどきでもないww

基本的に日本は0金利で、米国が利上げ傾向だから

上へ、円安に動くのが自然な経済の成り行きなので、ここ急に円安になっているのはおかしい事ではない

この流れを変えるのは、トランプのツイッターかもね(⌒-⌒; )
Posted at 2018/07/13 12:56:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2017年09月04日 イイね!

経済で読み解くは面白い❗️

経済で読み解くは面白い❗️以前にブログにもしましたが、今年発売された上念司の「経済で読み解く織田信長」がとても面白かったので、昨年の同シリーズ「経済で読み解く明治維新」を図書館へ予約したら順番が回ってきました〜

この本は、明治維新と言っても中身は、江戸時代の経済状況の話しです


ところで、江戸時代、徳川幕府時代の庶民、ここで言う百姓の生活はどうだったと思いますか?

年貢の取り立てが厳しく、搾取され辛い時代
大飢饉が起こり、餓死する生きていくのがやっとの時代

多分、そんな、あの頃の百姓、農民に生まれなくて良かったと思うでしょうが、実はそうでもないと、この本に書いてあります(⌒-⌒; )


江戸時代に農民は、米で年貢を納めます!
100万石とか聞きますよね

武士は、米で給与が支払われ、それを現金化して暮らしていました❗️

米は毎年一定量あたるわけですが、豊作の年と凶作の年では値段が変わる
凶作の年は高く売れ、豊作の年は安くなるww

一方、農民は毎年一定量の米を年貢として納めればいいので、生産性の向上に努め余剰米を売って現金を得る
また、野菜やその他をも生産して稼げる

日本の農民は、江戸時代には生産性を向上して稼ぐ喜びを得た❗️

戻って、武士は米の生産性は上がり供給が増えるので、価格は抑えられ、給与が目減りしていく

藩、大名の一国でみても同じで、年貢の藩の予算が徳川幕府初期から実質予算が目減りしていく

藩は、借金で穴埋めし、その額は年間歳入の30年分とかまでww
もう破綻国家❗️ギリシャww

それで、ディフォルト(⌒-⌒; )
薩摩藩も、一方的に借金を無きものとしたり、金利0にさせたりww


そして、そのまた一方、大名にお金を貸していた人達がいる

それは、いわゆる庶民、百姓

江戸時代は、年貢が一定の米の量だったので、それ以外の富が町民の中に蓄積されていった❗️

浮世絵に歌舞伎、お伊勢参り

金屏風の顧客は



徳川でも、大名でもない裕福な町衆❗️


実は、江戸時代は百姓と言う一般市民が、制度不備や徳川幕府が全国を治めているわけでなかったので、工夫次第で税金も取られず、稼げる時代だった!

北前船など流通も活発

なんと、江戸時代には、日本は世界に先駆けて、船の保険や手形類が幕府主導でなく庶民の中から出来ていた

現在の世界マーケットを動かしている先物取引、江戸時代の米の先物取引が、世界初の先物取引

逆に、幕府はお金儲けを潔良しとせず、贅沢禁止令を連発してる

武士が質素な生活で、町人が実は贅沢だったww


しかし、幕府や藩が、お金の発行を行い、お金の価値の裏ずけをするので役割は重大

江戸時代の鎖国を負ととらえる向きもあるけど、江戸経済を活性化するには鎖国が良かった❗️

当時世界は金が共通の決済手段、日本も小判は金で作られていた

江戸時代は、日本が海外へ輸出する物がなく、輸入品ばかり、それで金が出ていく一方

なので、金の流出を防ぐ目的もあって鎖国

それが、思わぬ効果を生む!

小判を作る金が足りなくなり、何度も改鋳を行なっている
つまり、2枚の小判を溶かし、3枚にするように

これが、鎖国していないと金の含有量が決めてなので、以前に小判2枚で買えた物は、改鋳した小判では3枚必要

しかし、鎖国していると、やはりインフレにはなるものの、改鋳した小判2枚強程度に抑えられる

つまり、鎖国している国内では、藩で発行する藩札も流通していたし、当時の世界の決済基準の本物の金でなく、現代の紙幣に近いものが日本では流通していた❗️

だから、お金(本物の金でなく信用で)の流通量を増やして、金融緩和、景気刺激が江戸時代に行われていたww

日本を除く、殆どの世界の国々が景気を良くするには、金になるものを他国から奪うしかなかった?

日本だけは、信用で金に代わるものを、現代のように創造できた❗️
これは、日本人のそもそもの約束や決まりを守る信頼関係の上に成り立ったようだ

ちなみに、当時の隣の李氏朝鮮には、独自の貨幣はない
また、船はほぼ漁船のみ、国内流通船はなく、外国との公船が少しww


最後にこの本のタイトルの明治維新

これは、開国を強制的に強いられ

日本と世界との、金と銀との交換比率が著しく違い



日本で両替するだけで、3倍儲かるww

それで、一気に日本から金が流出

更なる、改鋳で急速なインフレ

10年で、物価10倍ほどに庶民も諸大名も、今の体制では日本がもたないと判断し経済的理由が大きく明治維新への流れになったと❗️


図書館へ「経済で読み解く明治維新」を返して

更に、その前に出版された、シリーズの初回本!

上念 司 「経済で読み解く 大東亜戦争」を借りてきました(⌒-⌒; )




たまたま、調べたら近くの図書館にあって、もう予約無しで借りられた❗️

私は、最新刊から読みましたが、本当は初刊の「経済で読み解く 大東亜戦争」から読んだ方が、理解する上で読みやすいと思う

武田鉄矢さんも三枚におろしてましたww



本の内容から離れて武田節全開ですが〜


また、江戸時代は世界一暮らしやすかった!



鎖国で良かったのでは?

シナチョンもいなくて、犯罪が少なく、殺人事件がない年も❗️


カムイ外伝も偏向報道らしいですww




Posted at 2017/09/05 20:39:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2017年05月25日 イイね!

PB❗️

PB❗️プライベート ブランドではなくて、オイルメーカーでもありません(^_^;)

プラマリーバランス!

今日は経済学士の経済シリーズww

須田慎一郎さんは、ヤクザでなくて経済評論家です
意外な程、素晴らしい❗️

近頃、すっかり尊敬しています(⌒-⌒; )

プラマリーバランスとは、

財政収支において、借入金を除く税収などの歳入と過去の借入に対する元利払いを除いた歳出の差のこと。そのバランスが均衡していれば、借金に頼らない行政サービスをしているということを表すが、赤字なら後々に借金が増えていることを示す。プライマリーバランスの赤字が続いている限り、それを埋めるために国債発行残高は増加せざるをえない状況が継続する。

この説明ですら悪意が入っていますww恐ろしい

家庭で考えば、収入内で生活してるかと同じ!
足りないと、借金、サラ金ww怖い〜


でも、恐い、家庭と同じく思わせる、ここに大きな落し穴があります❗️

アメリカは、貿易赤字が年間50兆円もww



日本は逆に貿易黒字で、常に海外からお金が入っている!

アメリカの貿易赤字って、日本のプラマリーバランスで言う歳入とほぼ同額の巨大なものww
日本でも、他の国でも即破産する〜



アメリカの歳入も大きいけど500兆円くらい

つまり、10分の1の額が貿易赤字だけど、アメリカは他の国々とは違いビクともしない!


それは、なぜかと言うと、お金のなる木を持っているから( ̄ェ ̄;)

つまり、ドルは世界の基軸通貨だから、しかも木(紙)だから、刷ればいいww

むしろ、世界へドルを配らなければならない❗️


上念司の「経済で読み解く織田信長」で、江戸時代に小判が出来るまでは、支那の銅銭が日本での通貨であった( ̄ェ ̄;)



人間は、特に日本人はお金を貯蓄するし、流通量はどうしても減ってくる!

つまり、新しくお金を世間へ供給しなければならない❗️

支那との交易で、持って行った6倍もの価値を銅銭として持ち帰る事が出来たらしく、支那との交易はボロ儲けだった❗️危険は伴うけど

この持ち帰った銅銭が現代の黒田バズーカの役目をして経済を活性化させた


国民はプラマリーバランスを家計のように考えてしまうし、そのように報道するのが、そもそもの間違い❗️

常に貨幣は供給されなければ、減ってくる、縮小再生産!


なぜ、貿易赤字のアメリカの経済が好調で、貿易黒字の日本の経済は未だデフレから脱却出来ないのか?


政府が国債を発行して、それを元本保証もあり、預金より利率が良いからと日本国民が買う

日本丸として見れば❗️ 舟の中でお金が動いているに過ぎない



日本丸の中だけで、眠っているお金を吸い上げ噴水のように撒いて
また、土の中にしみ込むだけ

国債の利息で、国民は喜ぶし、市中にお金が回ると更に国民が喜ぶ

ウィンウィンの関係wwとも言えそう(⌒-⌒; )


国は貨幣を、家庭に貯金でストックされるので常に供給し続けなければならない❗️
それは、日本丸内の貯金であれば、日本の場合は貿易黒字なので一向に困らない

それを上手くやらないと、収束し暴発(戦争行為)❗️

無理にプラマリーバランスを取ろうとすると、景気が悪くなり、景気刺激作として赤字国債を多く出す事にもなる!

平成21年から平成24年の景気の悪かった民主党政権下



国債発行額が過去、最も大きいんですww

しかも、歳入(税収)が少ないww

その後のアベノミクスでは、上部の折れ線グラフの歳出は同レベルなのに、歳入の折れ線グラフが上昇して、結果

国債発行額が減っているんです〜

それで、今は失業率が過去最低レベルで、求人難ww


どうしてそう上手くいったか!

それが、発行した国債を買い戻して、貨幣量を増やすアベノミクスを実行したから

支那から、銅銭を運んできたのと同じ、アメリカがドルを刷るのと同じ


日本の貿易黒字の現状から政府は安心して、プラマリーバランスを国債を発行して景気を拡大させる方向、つまりインフレの方向に、し続けなければならない❗️

それが、逆に国債発行額を抑える事にもなる!


家庭で考えても、一定の収入はありがたいが
それが、減少傾向になると、節約し、しかも更に貯蓄しようするww

収入が増え気味の時は、パーッと使いたくなる(⌒-⌒; )
景気が良くなる

収入はなかなか増えない現在だけど、株価も上がって、持ってる人は、特別収入で一千万クラスの高級車も売れているよね(^_^;)

個人でも、更により多くの収入の流入がないと、一定ではダメで縮小していく❗️

そう考えると、個々人も日本の景気を良くする為にも、より収入を増やす努力や臨時収入を得る努力が必要なのかも

お年寄りが、お金を持っているから使えと言っても、一定の年金では、収入が増えていかないから使う気にならないもかも

別なところから、家賃収入とかあればその分は使うんだろうけど

残しても、仕方がないと思うけど(^_^;)


そう言う事で、歳出を歳入と均衡させるプラマリーバランスを目標にすると景気は必ず縮小する❗️

上手く貨幣を国債で供給して、景気が良くなって税収が増えるとバランスは良くなる


政府は、眠っている日本国内のお金を吸い上げて撒いているだけで、日本丸で見れば循環しているだけ

海外からの借金じゃないからね

貿易黒字で、貸してるくらいだから


それなのにプラマリーバランスにこだわる人達がいる( ̄◇ ̄;)

それは、日本を貶めようとする反日分子、スパイ、エージェント



プラマリーバランスの黒字化を達成せよww

消費税増税しなければ、もしかしたら達成したかも(⌒-⌒; )


更に民進党はプラマリーバランス黒字化を公約にww



昨年の参院選の公約だけど、どうにかプラマリーバランスを黒字化するように歳出を抑えて、日本の景気を悪くしたい❗️

もう見え見えの反日行為❗️❗️❗️

シナのエージェントはプラマリーバランスの黒字化に固執してます


プラマリーバランスの黒字化にこだわると、景気が縮小して、結果、赤字国債をより大量に発行する事になる

プラマリーバランスの黒字化への道は、景気を良くするしかない❗️

プラマリーバランスを黒字にするのは、簡単( ̄ェ ̄;)

歳出を抑えればいいだけ


家庭で言えば、お父ちゃんのおこずかい全額カットww

そうなれば、破局だわなぁ(; ̄ェ ̄)

国の景気も同じように破滅へ向かう

お父ちゃんをおだてて、収入を増やすしか家庭円満もないって事だわなぁww

国も景気良くして、税収を増やすしかプラマリーバランス均衡もないって事だ
❗️
Posted at 2017/05/25 23:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記

プロフィール

「世良公則さんは、もし全国比例なら当選出来たんでないかな⁉️


政党でないと全国比例に立候補させないのも既存メイン政党の策略

平野雨龍さんなんかも当選出来そう

個人で立候補させないのは、その芽を潰す

その策略は、憲法違反でもないのか‼️

全国区は全部個人でやるべきもの」
何シテル?   07/24 08:18
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18
魅惑のエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:18:12
CO2は生命育む恵みの物質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 01:44:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation