• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

バイザースクリーン!

バイザースクリーン!明日、雪道のコースをトライアル走行も出来るようなのでヘルメットを出してきました。

このバイク用のヘルメット

DUCATIにちなむモデルですが

雪の結晶が描かれているのも気に入って購入しました!


この日のための予見していた?f^_^;



さて、このヘルメットにもスモークのスクリーンが付いていますが

先日購入した、車のバイザーにつけるバイザースクリーンがいいんです♪




冬の今時期の朝の通勤は、太陽に向かって行く方向で
眩しくて

信号の色がわからなかったり

もし、人が前に居ても見えない状況になることもあります!


ヘルメットのシールドスクリーンのように、スクリーン越しに前を見ながら運転はヘルメットシールドに比べ歪みがあり出来ませんが

青空の部分をこのバイザースクリーンで隠す事により、非常に眩しいストレスが軽減されます


使用してわかったのですが

朝の通勤使用と考えていましたが、実際に付けていると、午後2時頃からの日が傾いてきた時にも活躍します!



北海道の道は、雪が積もっているので青空だと、雪に光が反射してとにかく眩しい


それが、軽減されるんです!

つまり、太陽の日差しを直接に遮る以外にも、晴天の日中の運転に大変重宝しています。

更に、バイザースクリーン越しに信号を見ると


見えにくくなるどころか赤、青の色調が強調されている気がします!

他の方も同様の感想が見受けられますね♪



クリープを入れないコーヒーなんて!

私はコーヒーにクリープは入れませんがf^^;

もう手放せません


更に、使用していて感じた効果が、顔に当たる日差しをシャットアウト!美白効果日焼け止め

デリケートな顔の肌を守ると説明書きもされています



冬の日差しはイメージは弱そうですが、空気が澄んでいて、低い位置から直接当たり、むしろ夏より肌へのダメージが強い!

プロスキーヤーの顔は真っ黒ですよね

強い光から、守られる癒しの効果も感じました^^;



ただバイザーと目線が近い145では、使用していないで折り畳んでいる時に、バイザースクリーンにキラキラト映り込むのが気になります〜〜;




そこで、使用しない時は伸ばして、バイザースクリーンが目線から外れるようにしています

これで、ほとんど気にならなくなりました!




ちなみに、ミニバンのアイシスに使用すると

折り畳んでいても気になりませんし、バイザースクリーンだけでなくバイザー自体で上下の調整をすればいいので使用に問題はありませんが

ミラリードのバイザースクリーンには145に付けているのより大きくスライドで左右に調整できるタイプもあり

特にアイシスには、そちらのスライドタイプがベストです。
左右の調整は、バイザースクリーン自体を動かせばいいのですが、アイシスのバイザーには、メモはさみなどに使用する帯が付いているので左右の取付位置が規制されてしまうからで

アイシスなどミニバンにはこちらがオススメ




オススメと言えば

私は、ipadでこれがなくてはipadの価値が半減するのではないかと思うくらい

無くてはならない小物があります!



サンワサプライのスタンドなのですが、ipad以外にもタブレットはもちろんMacBookAirの置台にしたりの活用方法もあるみたい



このブログの書き始めも、このスタンドとipadから

アマゾンでの評価も非常に高いです!




実は、私はアマゾンから購入

皆さんが絶賛しているので購入してみたら


こうして絶賛していまっていますf^^;


どちらも、千円位でなのに、もう無くてはならない価値があります

こういうのがあると、すぐ人に買って使ってみろと押し付けたくなるのが悪い癖です^^;
価格はこの位の物が限度ですがf^^;


今日は午後からかなり吹雪いています

明日はどうかな?

リアを流しながら、逆ハンでコーナをクリアするイメージばかりが頭を駆け巡っています^^;

でも、スピードは二の次

雪壁にもしぶつかってもダメージのないスピードでf^^; 行ってきます!


今回はノートラブルだろうと、いつもの楽天的♪

でも、競技走行するといつも弱い所がやられるんだよな〜
Posted at 2015/01/17 20:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入品 | クルマ
2014年12月02日 イイね!

重いよ! 重くないよ♡

重いよ! 重くないよ♡私の心をとらえて離さなかったジャッキは

結局、このアストロ超低床ガレージジャッキ!


一目惚れしたけど(⌒-⌒; )

こんな高価な2万超えのプロ仕様なんて


しかも、重量45キロ( ̄ェ ̄;)


箱らか出すのに持ち上げました!


持てましたよ


「重いよ〜!」

「重くないよ♡」(汗)


このジャッキを、今まで軽いと言った猛者はいないそうですが


男たるもの、45キロで重いと言っていたら(大汗)

務まりません

顔色変えずに、愛しているよ♪(⌒-⌒; )



タイヤ交換位から、トー角の調整やオイル交換では、パンタジャッキでも、やれなくもないですが

だんだんガレージジャッキが欲しくなって

当初は、一般用としては高価な1万クラスを悩み




みん友さんの情報から

アルミジャッキ!




カッコいいー♪

しかも、13000円

形も、能力も同じくらいで

アルミだから軽〜い!


この時点で、当初のそれでも低床だったジャッキが落選
買わなくて良かった〜(⌒-⌒; )


それからアストロで出会ってしまった(^_^;)




超(ちょう)低床ジャッキ!


いままでの、低床ジャッキが吹っ飛んでしまった

超低いまま、長〜〜い♪

簡単に測ってみましたが、アルミジャッキでも、ジャッキポイントから30センチ位は低さを維持してました。
多分、これでも実用には行けそうだったのですが

アップは良くても、ダウンで気を使うかな?

購入した、超低床は40センチは超低いままなので

特に、前側の車高が低い145にも何の不安もありません


アルミジャッキにも、低いまま少し長めの
先ほどの2.5トンより逆に2.0トンタイプがあったのですが


価格が、倍の25000円ほど
バランスの問題で、低く長くはコスト高なんだな

更に、タイヤ交換の時期で売り切れ気味


アルミの2.0トンタイプも、オレンジで綺麗でカッコ良かったんですが

こちらの無骨な機能美にひかれましたσ^_^;

ガレージジャッキって、重くて、それを引きずる快感!

ありませんか?


以前、もっと重くて大きいジャッキを動かしていた事があって


これだ〜(≧∇≦)




重み〜♡


棒だけでもすごく長いです!



バイクのホイールベース?

本体を含めると

バイクよりも




今後使用する予定もなく(; ̄ェ ̄)
宝の持ち腐れの感はありますが(・_・;

狭いガレージ内を、意味もなく振り回したり

時には、持ち上げたり( ̄ェ ̄;)

すりすりしたい購入品でしたf^_^;


Posted at 2014/12/02 20:03:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記
2014年11月07日 イイね!

板わりの心♡

板わりの心♡145の整備にウマを購入しましたが、受け皿が金属なので車体と直接触れると傷付くのでゴム板を物色に行ってきました!

先日のタイヤ交換で、大体のジャッキとウマの高さ関係がわかりました。


10㎝四方のゴム板が、厚さも様々、スリットが入っていたり色々選べるんですね〜

実際に使用するのにも良いと思い、大きいサイズを買って切るのではなく、この10㎝四方のゴム板を購入してきました。





ウマ用に、




スリットで、柔軟性も出てウマの受け皿に合いそう?
両側が上がっているので





それと、純正のジャッキのように、車体のパネルに食い込ませる時の為に薄手のゴム板、ゴムマット?




この薄手のゴムマットは、木材を1枚でまたは、2枚、せいぜい3枚を挟んでの、緩衝として使用も出来るかな?

油圧ジャッキの高さ不足を補います!
やはり、最高38センチでは、フロントのロアアーム辺へウマがまともに入り込めませんでした、低くて! ーェー;)


板も良いのがあればと思い物色してみましたが

取り敢えず車庫にあるのを切ってみます





まさに、これこそ!


板割りの心ですね!!!(^◇^;)


145を整備するのも、本当に楽しいです!

大して出来ないのですがf^^;

確実にスキルアップしています! 少し少しずつ^^;

好きこそ、ものの上手なり♪

ガソリンスタンドとかで、タイヤに空気を丸いタンク持ってやるのなんかお手のもんですよ♪
そのレベルかい(;ーェー


でも、家にあるもう一台のアイシスは全くいじりませんf^^;
トヨタのウェルカムサポートと言う、タイヤ交換や一年点検、6月点検、オイル交換込みで次の車検まで
ワイパー交換までしてもらいます


でも、マイ145

自分でやりたいんです!^^;


今日もガレージジャッキを見てーー;)

ほしいな〜




昨年、これ買ったばかりだし



工夫すれば、どうにかなる〜

快適性は雲泥の差?

でも、前より安くなっている



同じ税別で

前は山積みで、こんなに高価なジャッキ売れないだろうと思っていましたが


残り半分以下、あと5台ーェー

誰が、一万もするジャッキ買うんだ!


高い分、ものも良さそうーー;

自分の145だけしか、アイシスは一切ノータッチだから家族に相談できない!ーー;
日頃、アイシスも頑張っていれば良かったかーー;


あと、これも欲しい

タイヤストッパー


安くて、小さいのは心もとないですね!

購入するとしたら




バス、トラックの大型車用なんて、重くて、頼もしいです!

しかし、さすがタイヤの径が違い過ぎるか




中型車用位ですねf^^;

あまり、値段は変わらないんだけど


タイヤストッパーは、普通はあまり必要性ないんだろうけど

私は、145で初めての冬にサイドを引いたら、凍って!
スピンして、大事故になるところでした

それ以来、冬はもちろん


夏場でも、サイドブレーキレバーの上にはアルファのタオルを置いて触らないようにしています

だから、駐車時は必ずギアを入れているんだけど


平地は気にならないけど

自宅横もそうだけど、水勾配がきつくしてあったり、傾斜がある所だと少し心配

いままで何年も大丈夫でしたが

逆に、積雪になるとこれも安心かな


運送業の方など、車止めを毎回必ずしているのを見たりして

やはり、万一の為に傾斜のある所などで安心の為に置いてみようと特に近頃考えているんです。

中型車用を一つ

これを、2つトラロープで繋がっているのもありました!

Posted at 2014/11/07 21:43:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記

プロフィール

「熊も近所で出てるけどww

声がするから見ると

オスの鹿が窓のから見えて、街灯の下にいるってどうよ(⌒-⌒; )」
何シテル?   11/05 21:25
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

インフレ、つまり円安。赤字財政という禁じ手の復活、つまり格差 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 00:42:32
今夜のお酒♪(*´∀`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 19:31:15
真面目な話ですが、共生とか無理です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 09:02:46

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation