• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2019年07月23日 イイね!

マイプレゼント(^_^;)

マイプレゼント(^_^;)7月は私の誕生月でしてww

旅行もニセコや富良野に、周りも巻き込んで行って来まして(⌒-⌒; )

そんなメインイベントもありましたが、購入品やプレゼントも色々♪

まずは、DHCのビールと日本酒

ビールも日本酒も、コストパフォーマンスが高い❗️

旨い!買って損なしww

8月に、リピの予定〜


さて、その他は、実は諸般の事情により6月末から自家用車での通勤をストップしています!

免停じゃないですよ(^_^;)
自動車でないから通えなくなったのでテリオスまで用意したのですがー

頑張って公共機関で通勤しています!
そもそも公共機関で通勤する方が、精神的には気楽で好きです♪

でも、肉体的には、疲れるし、時間が1時間近く行き帰りで多くかかります〜

そこで用意したのが、バックを入れるバック



北海道へ来られた方の奥さんと同じメーカー



更には、雨対策もあり



素敵な色の防水ジャンバー❗️

通勤用の靴とも思いましたが



こちらは、フィットネスの靴が古くなったので代わりしようかな?
とりあえず温存〜


ここで、大々的にお知らせしたいのがイヤホン❗️

2年前ほどに、BOSEのノイズキャンセラの高価なイヤホンも購入しているのですがー



この音質は素晴らしいです❗️

防音室に隔離された感じで、いつまで音楽に浸っていたくなる♪

でも、残念な欠点があって、空港とか電車内とかなら最高なのですが、まさに異次元の歓喜が

外を歩いていると、風切り音が〜

ノイズキャンセラーで、逆に増強されてww
外では使えないのです❗️

それで、プレゼントされたのが



アップルの2万ほどのイヤホンも考えましたが、こちらは1万以下、同じくケースが充電機にもなっていて、未だにケースの追加充電した事がなく、ケースに戻すとイヤホンに自動で充電されています〜

肝心の音質も、重低音までバッチリ❗️

ビデオなんかも、臨場感タップリ♪
しかも風切り音無し(⌒-⌒; )



評価も高い!

面白いのが、説明書が英語のみ❗️



シナ語が無いのが気持ちいい(⌒-⌒; )

それで、説明書で目立つのがオートマチック❗️

繋がりから、イヤホンの電源の入り切り

全てオートマチック♪

音量まで?

イヤホンは補聴器並みに耳への付け具合も認知しているようで、首の角度で音量が変わったりする

驚くのが、音が聞こえない事だけどww

アプリや音源の調整をするまでは聞こえない( ̄▽ ̄;)
かなりオートマチックww

もちろん音楽なら問題ないけど、そのまま繋げるような事はしないオートマチック

以前に使っていたシナの安いのは、コネクティドとかマックスの音量で聞こえてww


これは、本当に調整するオートマチック❗️

この品質なら、オススメしたいね♪

一緒にプレゼントされたバックもまたいい(⌒-⌒; )



中のタグが、イヤホンケースで挟んで固定するのにピッタリ♪

このイヤホンケースの為の正にバック❗️

アップルのイヤホンを考えて、高いと思っている方は、こちらを試してみるといいかな(⌒-⌒; )オススメ!

通勤途中でみんカラ見て、ブログを読んでも、ユーチューブ動画があると見れなくてイイね付けれなかったけど

このイヤホンがあると、動画も観れる❗️

それでイイね付けれる♪
でも、動画見てるとすぐに着いちゃうww


そして最後にお伝えしたいのが、このウィスキー(⌒-⌒; )

ニッカ ナイトクルーズ❗️


職場の後輩から、非常に評判がいいと教えられてー

試し飲みして、追加で飲みたくなる〜ww

見た目は安っぽ〜いんだけど(^_^;)
スモーキー感もあるし、夏向きの痺れるようなビート感♪

アマゾンでの評価も異常に高い❗️



また、ポチちゃいます〜
Posted at 2019/07/23 22:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記
2019年03月29日 イイね!

交差点進入

交差点進入コンビニへ買物に行くのに、近くの山を登る寄り道ww

今シーズンは、雪が少なく、特に幹線道路はすっかり雪が例年よりも早く消えていましたが、気温はまだまだ氷点下の日も多く

今年は、もうスキー場に雪が無いんでないかと思っていましたが、まだまだ普通に十分ありました〜

中腹まで行くと、道路までも凍結路( ̄▽ ̄;)



駐車場は車も少なく
スノートライアルコースみたいでした(^_^;)



車通りが少ない郊外へ行くと、もっこり雪があって引き返しましたが



整備された道路は、雪道、凍結路でもいいですね♪

スキー場コース近いし、しばらく通うかもww



さて、ドライブレコーダーは145には一応付けているのですが、テリオスには無くて

必要も感じていなく

煽られ防止効果らしいですけど、オラはバックミラーは助手席側の死角に合わせていて、後ろを走行中は見る事が無いので

知らぬが仏(^_^;)

煽られたら怖くて急ブレーキ踏んじゃうかもww


追突されたら、十二分に責任を取ってもらいますね!
なので、後ろに付かれている分には


その意味では全くドライブレコーダーは必要がないのですが

今月立て続けに交差点の進入で危険な事がありテリオスにも購入を考えています❗️

それは、片側二車線で、中央寄りの車線に右折車が止まっていて、2回目はバスが止まっていました🚌

私は、外側の車線を直進するのですが、対向車が右折してきました❗️

北海道は、右折専用車線がそれほど整備されていません!


対向車がこのような場合に、右折してくるのは危険予知で気をつけているのですが

それでも、対向車が少し頭を出して、注意させるようしてから来るのならいいのですがいきなり曲がって来るヘタクソだと驚きました( ̄▽ ̄;)

特にバスで完全に隠れて、しかも路側帯が殆どない道路でした!


続いて2台が右折して来て道路を塞がれたり
進入したら、右折車がぶつかって来たり


状況次第では、事故から逃れる事ができない!

また、それで急ブレーキを踏んだら、後ろからオカマを掘られたりww

その時に、一応青信号で正当な交差点への進入、また事故回避行動をとった事の証明にドライブレコーダーが、やっぱりあった方がいいかなと

なので、機能的には前だけ撮れるシンプルな物で十分



4千円程でシンプルなものなら購入出来ますね

それか、145のをテリオスに付け替えて、145に駐車監視機能付きの高価なのを導入する事も少し考えてるけど(^_^;)



145を冬が終わりかけて乗りだし、もう楽しくて(⌒-⌒; )

テリオスとの比較にどうしてもなってしまうけど
145は危険な状況に光る🌟

それで思ったのも、交差点進入❗️

今までは、雪道という事もあって、交差点近くではアクセルから足を離しエンブレを効かせてブレーキを踏める準備をする

しかし、兎に角、黄色でも交差点に進入してしまった方が得をする北海道の道路事情ww

145では、交差点近くでは前が空いていれば加速すべし(^_^;)

エンブレをかけると損をする(⌒-⌒; )

突破すべし!

もちろん制限速度を考えて交差点近くではパンダの測定してないから、その車に合った安全速度と言うべきかww

その時に、黄色で進入した証明にもドライブレコーダーは有効かも


職場で運転免許更新の話しになって、更新期限を過ぎた経験もある人もいて(^_^;)

数ヶ月だったから、取り直しでなくてよく
だけど、免許証の有効期限が、そうなると誕生日でなく、発行された日を基にだとか?

見てないし、調べてもハッキリしないけどww

それで、不安になって免許証を確認したら
来年くらいだと思っていた免許証更新が今年でした〜

調べたら6年半前にバイクでハミキンで捕まりブルーへww

今年で、ゴールドに戻れるはず❗️

誕生日のひと月前から更新出来るらしいから、あと数ヶ月

交差点に突入しながらも、自重気味に、このまま捕まらず乗り切らないとね(^_^;)

他人の免許証を見る機会が多いけど、結構ブルーの人が多く
半分以上じゃないか、普段から運転している人はww


それにしても、自動車保険の掛金がブルーだと年払いで1万程高く請求されたのには閉口ww

保険によっては、免許証の色を問わない会社もあるそうだけど

こんど、万が一に捕まる事があったら、保険会社の変更も考えよう(⌒-⌒; )

罰金は、6千円だったけど

保険掛金が6万も多く払ったww

これでも一度も、自動車保険のお世話なった事はないんだけど(^_^;)


それにしても、軽微な違反で、ゴールドからブレーに免許証の色を変えるのは

警察と保険会社の癒着なんでないか

警察OBが保険会社に天下りっていて

そのOBへの高額な支払い賃金

そのブルーの免許証の割増で補われていたりww


またまた、ブログを書いて真実に気づいてしまった!

最後は、春の陽気にピッタリな一曲 

GT!GT!GT!GT!GT!

Posted at 2019/03/29 20:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記
2019年03月25日 イイね!

実は日本文様

実は日本文様以前に手拭いのブログを書いて、それからすっかり手拭いファンです(⌒-⌒; )

特に宿泊時には、手拭いが欠かせません!

温泉へ行って、部屋からバスタオルとタオルを持って大浴場へ行ったりしますが

その時に、タオル代わりに手拭い

するとまず、タオルを濡らす事なく有効活用できる❗️

洗面所で乾いたタオルが一つ増えるし、風呂上がりの髪をそのタオルで巻いてもいい

そして、使用した手拭いは、それがまた、すぐに乾く❗️

1時間程で大体乾く

乾くから、帰りも濡れてないので持ち帰りやすいし
畳んで、それをハンカチ代わりに使う事もできるww


本当の手拭いは、端が縫っていない切りっぱだから、どうしても端の糸がほつれてくる

初めて使う人は、縫ってある方がいいかも
近頃は見ないけど、支那製で100円ショップで縫ってある手拭いがあったりする



旅行カバンに一本入れておくと重宝♪

畳んでいると、ハンカチとほとんど変わらなく、全く嵩張らない❗️


そして、オラは今、ハンカチ代わりに、手拭いを半分に切って三つ折りにしてハンカチとして使っている



10枚買って、半分に切ったら、20枚も出来ちゃた(⌒-⌒; )

3,000円もあれば、そして半分はまだ未使用で温存して、何年使えるかなぁ

3年は行けそう^_^;

色あいと、デザイン、文様が綺麗だから、ちょっと後ろポケットからハミ出したくなる(⌒-⌒; )

そして、ズボンの後ろポケットに入れていたら



それルイビトンのハンカチですか?

そんな事を言う方も、言う方だけどww

いや、日本文様だよ❗️


そしたら、だってルイビトンは、日本文様からきてるんですよ‼️

続けて、初耳アワ〜^^;

そう言えば、聞いた事があるような(⌒-⌒; )



ゴッホとかが、浮世絵に感動した、あのパリ万博で、ルイビトンも影響を受けていたんだね〜

更に、島津の家紋とか!



日本でルイビトンが人気があった、あるのも

世界的なブランドって事だろうけど

実は、DNAで日本文様に惹かれていたりして^_^;



それを、知ってか、知らずか、大枚叩いて買っているかもねww



もう、ルイビトンのこの柄は、正倉院の琵琶の柄にしか見えませんww
Posted at 2019/03/25 22:56:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記
2019年03月19日 イイね!

溝があればいいってもんじゃ〜

溝があればいいってもんじゃ〜春は、衣替えの季節ですね〜

真新しいランドセルや靴が似合う季節❗️


雪国でも、そろそろ冬タイヤから夏タイヤへの準備
まだまだ保つと思っていたミシュランの頂いたプレセダが、スリップサインまで削れていてww

今シーズンは、新品購入の予算を組んでいました!

購入するタイヤは、いつものミシュラン パイロット3

だけど、あの兄さんのブログ見て、ヤフオク見たら4本揃って5分目のがあってポチちゃいましたww


パイロット3って、グリップが良い感じもなく、特に優れたタイヤではないのですが(^_^;)

そもそもスポーツタイヤだし、それほど溝も深くなく

けど、不思議な程にミシュラン全般にですが、ウエット性能が優れている

以前のパイロット3は溝がほとんど無くても雨でもしっかり感じて‼️

雨で安定しているのは、オラには第1条件❗️

グリップが弱いのは、滑らせて、軽いドリフトにも持ち込み易いと言うことだし(⌒-⌒; )

更に、5分目ぐらいが丁度いいww

調べたら、以前の新品購入で4シーズン保ったので、2シーズン保てば


中古タイヤ自体の購入価格は安いけど、組替え入れると、当初予算のほぼ半分

けど、半分の2年しか保たないとほぼ同じか( ̄∇ ̄)


しかも、予算が浮いたので〜

その浮いた予算でタイヤ工賃込みと同等かそれ以上か〜
憧れていたグローブもポチちゃったww



どれもカッコいいけど

いざ、一つとなると悩む〜

しかも、カッコいいと思った殆どは、売り切れww

ニットも面白いな♪



特にターコイズの水色はオラの145に合うような(^_^;)

結局は、1番誰も選びそうもないような色の組み合わせで(⌒-⌒; )

どれを選んだかは、まだ秘密です(^_^;)


追加で、パイロット3の特筆したいところは

耐摩耗性も優れています!



なので更に、5分位で溝が少し減ったくらいが丁度いいかな(^_^;)

組替えた直後から、遠慮なくタイヤを擦るような運転も出来る(^^;;

Posted at 2019/03/19 20:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記
2019年01月21日 イイね!

バリヤ〜

バリヤ〜フォローとかに変わって、対応出来ていないホワイトコウキです〜

戸惑ってますー

さて、周りではインフルエンザが大流行で、意外と簡単に検査出来て、特効薬もあるみたいですが

やはり、これはインフルエンザウィルスをばら撒かれているのでしょうか?
そうとしか考えられない流行ですねww

インフルエンザで困るのは、感染る事で、出社停止5日間とか、それが大量発生すると職場機能が麻痺してしまいます〜


そこで、インフルエンザにならない為に調べてみると!

色々な物が

特に、初めて知って驚いたのが、バリア系❗️

クレベリン



胸ポケットに刺して使う



正露丸の大幸薬品かな(^_^;)

使用してみます!


そして、医療関係者からのおススメは

資生堂薬品 イハダアレルスクリーンEX



ウイルスや花粉にもいいみたいですね!
顔や髪に付けて

それとマスク、手洗いウガイの昔ながらの予防が有効のようです。


そして、最近目に付いたのが、メガネの上にかけるメガネ❗️

タレックスのオーバーサングラス



あの三浦雄一郎も愛用



もちろん、車方面でも



ただ、1番の問題は、似合うかどうか^_^;

オラは全く、このオーバーサングラスが似合わないww

個性が強くないとダメかな、例えば内田裕也〜



外国人も似合うか、別商品で



ハズキルーペも、メガネの上からかけられる



でも、ハズキルーペは売れているらしいけど
デザインがどうかな?

似合う人がいるのか(^_^;)



これって、似合っているの⁉️

にやけているけどー

オラは、もちろんハズキルーペも似合いませんww


そう言えば、ヘルメットの他に、オーバーレンズも新調したんだ〜

メガネ対応のゴーグルだけど(⌒-⌒; )



黒から赤いヘルメットに合わせてホワイトへ(^_^;)
同メーカーで、ほぼ同等のゴーグル

メガネ対応は限られるのと、オレンジのレンズの色が慣れたのか、気に入っている

UVeXは、世界に先駆けて紫外線から目を保護するレンズを製品化し世界的な名声を得たのが発祥



滑りが三浦雄一郎くらいに上手だと、オーバーサングラスで、ゴーグルの代わりになるかも(⌒-⌒; )

タレックスで、嬉しいのは日本製にこだわっているところ❗️



Posted at 2019/01/21 19:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記

プロフィール

「7月には、ほぼ満員だったのに

今日は今のところ一人ですww

今回はブログを書きたいのでそれでいいんだけど

少し寂しww

毎回賑やかだったから〜」
何シテル?   09/25 16:47
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

インフレ、つまり円安。赤字財政という禁じ手の復活、つまり格差 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 00:42:32
今夜のお酒♪(*´∀`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 19:31:15
真面目な話ですが、共生とか無理です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 09:02:46

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation