
発端は、今日
初めて新しく買い直した7人乗り
アイシスに5人乗りした!(⌒-⌒; )
普段は家族3人なので
3人乗車では、前に2人で、後ろに1人乗るのが普通
新しく買い直したアイシスでは、今まで2列目の後部座席に乗ったとしても2人だった
しかし、今日5人乗車なので2列目の後部座席に3人が座る事になった!
3列目は、荷物もあるから全く使用出来ないし
どっちにしても、5人乗車なら、145もそうだし、普通の車は
後部座席に、3人乗るのが一般的
ここで
問題はシートベルト!( ̄ェ ̄;)
後部座席のシートベルトは、高速道路では免許点数の減点にもなっている
後部座席の真ん中のシートベルトって、腰だけ
肩の部分がない横一文字ですよね‼︎
145もそうだし、前のアイシスもそうだった
けど、
それ以外の後部座席の真ん中のシートベルトもあると思う
例えば、AlfaGT
後部座席にシートベルトが組み込まれ肩掛け出来るようにある
さすが欧州車、早くから安全志向ですね♪
でも、
AlfaGTと同じ頃に誕生したアイシスの後部座席の真ん中は、肩からではなかった!
腰だけの横一文字
多彩なシートアレンジが出来る事も影響しているのかな?
そうして
今日問題になったのが
後部座席の真ん中用の横一文字シートベルトが無い!(; ̄ェ ̄)
受ける部分は有る‼︎
もう片方は
チャイルドシートを固定する金具のような
後部座席を倒したり、引き上げてもベルトが見つかりません!
高速道路ではないので、諦めましたが
後から息子が、アイシスのマニュアルを調べて
真ん中のシートベルトは、
天井に( ̄ェ ̄;)
下ばっかり見てました(⌒-⌒; )
まさか、天井にあるとは
チャイルドシートの固定かと思った方の固定解除も難しい
メインの固定の金具を使って
これは、継続的に使用する場合は伸びた状態で便利なように
かなりのアイディアですね♪
驚かされました(^◇^;)
もう一つの発見は、
ライト
日本車は、エンジンを切ってもライト消えませんよね!
だから、昼間にトンネルで点けて
消し忘れ、疲れてパーキングでライトを点けたまま仮眠してバッテリー上がりとか
145を含め輸入車は大体、キーオフにするとライトが連動して消える
これは、夜にコンビニに寄ったりした時も便利♪
だって、国産車はいちいちライトを消して
また点ける
でも、コンビニの前は明るかったりして
点け忘れ(; ̄ェ ̄)もなりやすい
たまに、国産車に乗ってこんなコンビニに寄る場面があるとほんとうに面倒だと思う
昼間でも、スーパーの地下駐車場なんかそうですよね!
でも、新しアイシスはGグレードに上げたら
ライトに
オートモードがあって
コンライト!
これは、長距離ドライブ時に、トンネルに入ると自動的に点き
出ると消える便利なもの
ここで疑問?
もしこのままアイシスを降りて夜になったらエンジン掛けていなく誰も乗っていなくても、自動的に点いちゃう
そんなわけないよね!点かない
と言う事は、このオートモードにしておけば
輸入車のように、エンジンを切ると消え
エンジンを掛けて、周りが暗いと自動的に点く
それは、145以上に便利にライトが点く
実際の状況は、夜にエンジンを切っても輸入車のようにライトは消えない!
しかし、
ドアを開けた時点でライトが消えた‼︎
いいんじゃないか?
自動と言うのは、夜のスタンドとかで点いていると思って点いていないとか
今日乗っていても、短いトンネルでは点かなかったり
橋の下で点いたり
やはり、
145の如く
エンジン切れば、ライトも消えてくれればそれが
マニュアルでいいかな俺はf^_^;
Posted at 2015/03/31 21:53:42 | |
トラックバック(0) |
アイシス | 日記